|
プロフィール |
コメント数 |
22 |
性別 |
男性 |
年齢 |
37歳 |
自己紹介 |
映画は有名なものは見に行く程度です。やはり高校生に1500円の出費は厳しい…。 |
|
1. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
《ネタバレ》 最高でした。
一、
トロイやキング・アーサー等、このような戦闘シーン(馬に乗り弓矢や剣で争う)がありますがやはりこの映画は一味違う。それは登場人部の一人一人が3部作をかけて色濃く描かれているからであり、一瞬も飽きさせない様々な場所で同時進行している場面転換の良さ。あぁレゴラスお決まりの大サービスもあり…。映画全体ではそれぞれのキャラクターが色濃く頭に焼き付きましたね。
ニ、
音楽が素晴らしい。ガンダルフとピピンがミナス・ティリスに馬を走らせるシーンや、ゴンドールの烽火が上がるシーン。CGとカメラワーク、そして音楽のコラボレーションが僕の心を揺さぶり思わず涙が出てしまいました。そしてフロド・サムの滅びの山付近でのホビット庄的な音楽。絶妙なタイミング!サムの名台詞と共に涙涙涙…。やはり音楽は映画に命を吹き込むものだとつくづく感じました。ハワード・ジョアさんありがとうございました。
三、
一、二、三部作でやっと一つの作品に成っています。三つのうちの一つでも欠けたらそれはもう物語は成り立ちません。だから○部が一番良かったとか評価はしません。僕はロード・オブ・ザ・リング 指輪物語に10点満点を評価したいと思います。これから先、この映画は僕の中で強い存在となってずっと消えることなく留まるでしょう。10点(2004-07-26 01:28:04)《改行有》
2. ロード・オブ・ザ・リング
まだ映画を好きになって間も無い頃・・・この映画を見に行きました。それ以来、映画が好きでたまりません!正にこの映画は僕の映画好きの原点にあります。すばらしい作品でした!冒頭のCG多様な戦闘シーンから旅の仲間の離散まで。息つく暇もなしにあっという間の3時間でした。それからというものすっかり指輪物語にハマリ原作を読みグッズを買い・・・等々 もうロードオブザリングFANです。すばらしい。9点(2004-06-15 00:47:27)
3. ラスト サムライ
この前観ました。思った事は、まずかなり日本が良く描かれていた事に驚きました。明治初期の文明開化の時代をよく調べていてうれしいです。舞台が日本だけあってただの映画とはどこか違ったおもしろさがあって楽しめました。ただ…日本にあんな小さな南国の木生えていたか?あんな広大な土地、山があったか?田んぼが丸い?!少し残念でした。俳優はすばらしかったです。渡辺謙さん、真田広之さん、もちろんトム・クルーズも。最後の合戦、あれは本当にサムライが格好良く見えましたね。大村益次郎の憎かったこと。どこまでも嫌いな存在でした。この映画を観終わって武士道に興味を持たなかった人は少ないはず!僕も改めて考えさせられました。外国に染まっていない時代、日本はこんなにも良い文化を持っていたではないか。このサムライ、武士道の存在を忘れてはいけないと思います。今じゃ外国に染まり過ぎだ。9点(2004-06-15 00:38:20)
|