みんなのシネマレビュー
ともともさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 508
性別 女性
年齢 47歳
自己紹介 皆様ご無沙汰しております。
やく四年ぶりにネット環境が復活しました。
私の事、覚えていてくれてる人、いるかな?
まだじゃんじゃんレビューしたいと思います!

以前は見た映画すべてをレビューしていましたが、最近は見て「いいな」と思った作品、他の人にも見ることをおススメしたい作品だけをレビューしています。
歳のせいか、辛口コメントを書くのがしんどくなってきました。なので今年からのレビューは、総じて平均点が高めです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ブラインドネス 《ネタバレ》 シティ・オブ・ゴッドで大評判になってしまった監督が、スランプの中で無理やり話題作を作ろうとした企画モノみたいな邪推をしてしまう。ミステリーでもパニックものでもなく、極限状態に置かれた人間の心理がメインなのに、深みも情緒も何もなく、ただセンセーショナルな筋書きだけ。熱演している豪華な俳優陣が哀れ。[DVD(字幕)] 3点(2009-11-12 18:15:23)

2.  死ぬまでにしたい10のこと 若い頃は、「いつ死んでもいいや」くらいに思っていた。「死ぬのは嫌だ」と思ったのは、子供が産まれてからだ。もし余命三か月と言われたら・・・そう、毎日子供に「愛している」と言いたい。恋もしてみたい。その気持ちはとてもよく判る(不倫には否定的な意見がとっても多いけれど、若くして子供を持った女性ならきっと判るはず。わたしには判りすぎるくらい判る。理由はナイショ)。願わくばいいお母さんを、という気持ちも判る。誕生日のメッセージも素敵。髪型を変えたい。それも判る。わからんのは、母親にも夫にも、余命について黙っていた事。誰かに話し、最後の時を共に大切にすごす事も素敵だと思うのだけれど・・・なんとなく身勝手感じが拭えないのはそのせいではなかろうか。お話はある意味斬新で素敵だけど、映画としてはちょっとあざとく、微妙。印象的な作品ではあると思う。6点(2004-10-30 13:36:02)

3.  プレッジ ショーンペンの監督作を見たのは初めてでしたが、とても俳優が撮ったとは思えない、深く濃い作品でした。。画面も綺麗で、「凝り」が随所に感じられました。ただあまりに凝り過ぎて、長いなと感じてしまいました。こういうある意味「オチがない」映画で、この時間は長い。俳優監督ならではの豪華キャストが満足感大。8点(2004-09-14 09:11:15)

4.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング 《ネタバレ》 すごく予定調和で、女優さんも男優さんも微妙~(演技は上手い。ものすごく上手い。表情を徐々に変えて行くのにはびっくりした!)だし、やたら冒頭の説明が長くて、日本人の私には理解出来てないのだろうなぁというシーンも多々あったけど、何だろう、嫌いになれない映画。大袈裟なのに、すごく人間がリアルだ。ミラー家の方だって、勿論波瀾万丈色々あったんだろうけど、そこをバッサリ切り捨てて、トゥーラ側に焦点を絞っているのが成功だと思う。凄い名作! ではないけれど、観た記憶が後々まで残りそう。その点だけでも、充分楽しい映画、7点(2004-04-17 22:46:42)

5.  閉ざされた森 どんでん映画は、サラッと痛快に騙されるのが好き。ここまでどんでんどんでん振り回されると、いいかげんオチなんてどうでもよくなる。よくよく考えると、辻褄が合わない所がちらほらあるし・・・5点(2004-04-10 10:17:34)

6.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 マイケル・ムーア氏は、とても頭の良い人間だと思う。主張も斬新かつ的を得ていて、魅力的だ。(銃なんて、我々には関係ないわ、と思って見始めた本作。問題は「恐怖」である、という結論には、戦慄を覚えた。殺傷能力はともあれ、我が家の台所の包丁だって、人は殺せるのである。)だが彼に一抹の「うさんくささ」を持つことも、大切だと思うのだ。あの野球帽、あの語り口、あの強引さ。彼も「アメリカの白人」のひとりなのだ。わたしたちが彼に同調する必要はない。私たちは「日本人」として、独自の、アメリカなんかより長くて美しい文化を持っている。そして多くの殺戮を行った大日本帝国、ハラキリの侍文化を経ていながらも、平和憲法9条を制定し、少なくとは表面上は、平和で治安の良い国家を作り上げたのだ。そのことをムーア監督にもブッシュ大統領にもC・ヘストンにも、その他アメリカ国民にも、もっと胸を張って威張るべきなのだ。アメリカの属州になり下がることは、絶対に避けなければならない。この事を我々に明確に指し示したことが、この映画の最も大きな意義だと思う。8点(2003-11-09 23:22:36)(良:2票)

7.  フリーダ 良くも悪くもサルマの女王様映画。画家としてのフリーダのステイタスがあまり描かれていなかった点に多少不満が残ったが、カメラも演技も衣装も(ストーリーはもともと波瀾万丈な人間の伝記なのだから当然面白い)、合格点に達した佳作映画だと思う。あとは見る人がサルマを好ましく思うかどうかにかかっているのだろう。私はデスペラード以来彼女の大ファンで、彼女がいかにフリーダ・カーロに心酔しているかをインタビュー等で識っていて、主演から権利の獲得、資金調達までをこなした事を識っていたから、公開前からとても期待していたし、画家フリーダ・カーロに関する知識も多少頭に入れていた分、とても楽しめた。サルマのともすればひとりよがりになるがちな姿(女子高生役まで自分でやることはないと思う・・・)も、好感を持って見れたし、豪華な脇役陣を見ると、結構人望が厚い人なんだなぁと思う。「情熱」という言葉が、なんとも似合う映画。女性映画(観客の99%が女性だった)と思われがちだが、男性にも見てもらいたい一作。9点(2003-10-12 20:08:32)

8.  冷たい月を抱く女 意外と面白かった。最初の連続レイプ殺人が(おおっ! グイネス・パルトロウ)旦那の無精子症の発見以外何の関連もない所がある意味リアリティーがあってよろしい。ニコールがすっご~く綺麗。とても同じ人間とは思えない。だからこそこの映画は面白い。これが親近感のある美女だったら、「卵巣なくなって可哀想」とか、「不幸な生い立ちだったんだね・・・」とか思って暗くなってしまうが、とにかくニコールが堂々としているので、痛快な悪女ものとして楽しめる。なにげに豪華キャスト。7点(2003-06-17 15:12:42)

9.  アメリカン・サイコ ブラックさとお洒落さと、クリスチャン・ベールの美しい肉体で、最初はわくわくしながら見たけど、途中で飽きて来た。しつこい! すごく細部に凝ってるのかもしれないけど、大本がしっかりしていないかんじ。退屈。3点(2003-06-02 21:18:08)

10.  ダブル・ジョパディー アシュレー綺麗すぎ! それだけでも見る価値あり。この人は夫に裏切られた強い人妻が似合い過ぎ。ストーリーもかなり面白い。お金がかかった超大作より、よほど本がちゃんとしている。トミー・リーは、何だかいてもいなくてもいいような役。主演なのに・・・8点(2003-06-02 08:49:43)

11.  JM 期待させておいて~(怒)。かなりつまんない。ダサ映画。2点(2003-05-13 13:51:12)

12.  チョコレート(2001) アカデミー! という前評判のせいか、過度の期待を抱いて見てしまいましたが、小品佳作でした。期待しないで見たらすごく感動したかも。ビリー・ボブの、不完全すぎる人間性が、真に迫っていて、ハル・ベリー以上に良かった。愛することが苦手な人間の不器用さがよく出ていて。レティシアが、最後までちゃんと母親の部分を残していたことも印象深かった。死刑囚の妻と看守という登場人物だから、「禁じられた愛」なのかと思ったら、周囲から取り残された寂しい二人のラブ・ストーリーでした。悲しすぎるけど。8点(2003-05-09 12:33:17)

13.  スパイダー 《ネタバレ》 ストーリーは「火サス」レベル。観てすぐ忘れるど~~~でもいい話。<ネタバレあり>あちこち「なわけねーだろ」と突っ込みたくなるし、クロスが頭よ過ぎて親近感に欠ける。モーガン・フリーマンて、ハイ・クライムズみたいな、頭はキレるけど、どこか愚かで脆い部分がある役の方がハマる気がする。ただ最後、クロスがお姉ちゃんをバシーンと撃ったシーンの潔さは良かった。だらだら不快な同情劇じゃなくて。最初のうち、モニカ・ポッターの演技に、堅くてぎこちないものを感じて、「大根なんかなぁ」と思っていましたが、あれが「実は犯人」の深層心理を映していたのだとしたら、上手い女優さんですね! 綺麗だし。 最悪だったのは最初のCG。あれじゃプレステのゲーム以下、子供特撮の仮面ライダー以下。ハリウッドがやっているとはにわかに信じ難い。最初10分で客の緊張感がなくなる。あんなクラッシュシーン、無いほうが良かった。5点(2003-05-06 10:04:41)

14.  シン・レッド・ライン 映画館で意識がなくなりかけました(でも1800円もったいないから頑張った!!)。美しい映像はいいけど長過ぎるよ。1点(2003-04-24 16:45:34)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS