みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 主人公が伸びる度に心の中で「ゴムゴムの~」と呟いてしまいました。途中までは「このままでは最悪命に係わる・・・一刻も早く元に戻らなければ」って展開だったのに、皆さん最後にはそんなこと忘れてましたね。ま、いっか。[映画館(字幕)] 6点(2005-09-20 00:30:47) 2. バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 ゲームは絶対1派ですが、映画は2の方が圧倒的に面白いです。 ゲーム経験者なら思わずニヤっとしてしまう小ネタも満載。 (小学校の造形とか血まみれバスとか武器屋とか屋上バトルとか) ジルの登場はキタキタ!って感じだし、1にはラスボスが出てこなかった ですが今回は「例のあの人」(笑)が登場したのが嬉しかった。 ゲームシリーズの良いとこ取りのストーリー展開。話は読めても 爽快感が素晴らしい。 細切れアクションシーンはミラの体のキレがイマイチなのを誤魔化してる? これでマイナス1点。それと「例のあの人」が服着てる姿がなんか可笑しかった からマイナス1点。よくサイズ合ったね・・・ (映画館)8点(2004-09-16 22:57:04)《改行有》 3. エンゼル・ハート 退廃的な雰囲気がよく出ています。ミッキーがカッコ良かった。話自体も面白かった。 ついでに原作も良かった。(ビデオ) 8点(2004-09-05 17:54:58)《改行有》 4. チェンジリング(1980) この映画、当時3人で見たのですが、私と1人が「怖かった~」と しみじみつぶやいた時、もう1人は「え?どこが?可哀想だけど 全然怖くなかったよ」と不思議そうな顔をしたのでした。当たり前だけど 同じ映画でも受け止め方がこんなに違うのだな、と驚いた次第です。 私はホント怖かった。ドーン、ドーンの音の正体、車椅子・・・思い出した だけど鳥肌が・・・ってこれカナダ映画だったのか。もう1度見て怖さを 確かめようと思いましたが、レンタルなかったです。残念。(ビデオ) 7点(2004-09-01 22:30:18)《改行有》 5. レッド・バイオリン 《ネタバレ》 私にはとても面白い映画でした。塗料の謎解きとかちょっとぞくっと しました。 サミュエルの役の人はバイオリンを芸術品として捉えていて、 その価値も分からない金持ちの手に落ちてしまうのが許せなかった んでしょうね。レッドバイオリンは自分を分かってくれる、 収まるべき場所に収まったのだと思います。 他の文化を描く時には多少の誤解は付き物ですが、この映画は そこは上手くクリアしてると思います。 中国が上手く描かれているのに日本は誤解されている・・という 感想が結構多いですがそれは日本人の目から見ているからであって、 中国人にしたら「なにこれー」かもしれないなと思ったり。(ビデオ) 7点(2004-08-15 13:13:07)《改行有》 6. CUBE 最初から最後まで緊張感の途切れないタイトな映画。 極限状態で剥き出しになる人間の悪の部分の描き方が秀逸。 誰が生き残るか何となく予想はつきましたが、展開が納得だったので(数学少女は残念でしたが)面白かったです。(映画館)10点(2004-08-14 12:43:58)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS