|
プロフィール |
コメント数 |
61 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
御意見,苦情等諸々ございましたら,以下のアドレスにお願いします。 できる限り,一生懸命お返事します。
roxy0001_2002▲yahoo.co.jp (▲をアットマークに変えてください) |
|
1. CUBE
《ネタバレ》 もし最後に一人だけ生き残れたら,それはきっとアイツだろうな……と,開始十数分で何となくラストがわかってしまったのだが,もとより不条理そのものな内容だけに,謎解きはこの際問題にすらならない。“このあたりを話の落としどころにしよう”とか,“こうすれば客受けは良くなるだろう”などといった,観る者に媚びる部分も感じない。その辺をきっぱり捨てて開き直ったか,もしくは,それすら計算済みであえて奇妙極まる世界を構築したのかは不明だが,閉所恐怖症気味な私は,あの狭苦しい立方体の部屋を見ているだけで酸欠を起こしそうになった。こんなのがあそこのメンバーにいたら,見苦しい振る舞いをしたあげく,たちまちあの世行きですな。まぁそんな意味で,私には合わない映画。でも,楽しめました。映画では奇矯さより物語を重視する私ですけど,これは面白かったです。むしろ奇抜で異常な設定が,そこに放置された人間を歪めていくという心理ドラマとしての側面を強く意識させる。[DVD(吹替)] 8点(2006-07-18 23:31:19)
2. アイス・エイジ
フルCGアニメという分野にはPixerというスタンダードが存在するために,他社組はどうしても比較されてしまうのが現実。実際これは辛いところだが,にもかかわらず,そのスタンダードに果敢に挑戦するかのごとく,いろんな切り口で新作を出してくるのがいかにもアメリカらしいというか,製作市場の広さを感じる。さて,観る前はまったく期待していなかったのだが,観終わってみればPixerの二番煎じ的な感触がなかったわけではないにせよ,それなりに満足できる内容だった。続編が観たくなりました。シナリオの運びは紋切り型であっても,予定調和であっても,「努力」「友情」「勝利」というのは少年ジャンプの専売特許ではなく,国際的な約束事というのがあらためてよくわかった。字幕と吹替,両方試してみましたが,これは絶対吹替がいい。皆うまいし,第一その方が子どもも喜ぶでしょう。[DVD(吹替)] 7点(2006-07-18 18:54:23)(良:1票)
3. 暗闇にベルが鳴る
《ネタバレ》 女子寮が舞台になっているのだが,冬の陰鬱な雰囲気が画面から漂ってきて,いやがおうにも怖さをそそる。いやしかし,最後の最後まで監督に騙されてたことに気づいてびっくり。と同時に背筋が凍る。ああいう幕切れとは。流れからすると犯人はあいつだったのにね。しかも一件落着したはずなのに,あれだからね。あいつとかあれとか,ちんぷんかんぷんな方は是非ビデオショップで…って,これビデオもDVDも出てないような。とにかくサイコスリラーとしては一級品です。ところでオリビア・ハッセー,いいですな。日本人100人のうち90人以上が美人と答えそうな,いかにも日本向きの女優である。布施明が結婚したがったのもよくわかる。 (調べたらDVDは出ていますね。失礼しました)[地上波(吹替)] 8点(2005-11-06 06:33:09)
|