みんなのシネマレビュー
kazooさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 109
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1

1.  ハリー・ポッターと賢者の石 まぁこれだけのベストセラーなのだから(と言うものの私は読んでませんが)、原作を抜きに語る事は出来ないのでしょうが、やっぱり映画は映画として独立して観るっていう前提が必要なのでは?数十年後に今ほど原作が話題になっていないとして、その時に本が凄く売れた事を知らない人が、ふっとこの映画を観て名作だと思えるかは疑問です。ファンタジックな映像は面白かったのですが、学校側がハリーに対して特別扱いして「えこひいき」ばかりしている感じがします。授業中に先生の目を盗んでホウキで飛んだのに、その実力を買われチームの花形に選ばれるし。今まで自分が魔法使いだと知らなかった人間が在学生をさしおいて学校中でもベストなホウキ乗りになれたのは、血筋が全てって感じでしたね。あと学校のあらゆる規則を破ってでも結果が正義ならば許されるってのも、教育上良くない。両親がいない事以外は全てが恵まれすぎだよ、ハリーくん。4点(2002-09-06 11:19:04)(良:3票)

2.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 とりあえずオリジナルとは別物だと考えて無心で観ました。僕の頭が良くないのか全然分からなかった。(1)あの星自体が別の惑星なの?(2)あの人間達も宇宙ステーションの生き残りの人達?(3)血が濃くならない?(4)じゃぁ、馬は何処からきたの?(5)主人公が帰った所は地球だったの?(6)あれは未来、それとも過去が変わったの?(7)あのパトカー、消防車は現代のものだよねぇ、、。(8)将軍が地球も征服したの??とにかく全然分からないよう。誰か教えて。2点(2002-03-25 10:49:33)(笑:1票) (良:2票)

3.  HANA-BI あくまでも私個人の感性とは全く合わないです。いい所を探そうと努力したのですが、見つかりませんでした。(この映画が好きな人には申し訳ないです、、、。)つまみ枝豆なんてコントみたいな喋り方だし、とにかく登場人物のセリフが下手すぎて、ぎこちない。怪我をした刑事が書く絵まで自分(北野武)の絵を使って、自分の才能を世間に認めさせようって感じがする。やっぱり「北野武」よりも「ビートたけし」の方がいい。文化人になろうとしないで欲しいなぁ。いっその事ドタバタB級オゲレツコメディーでも撮ってくれた方がいいかも。0点(2002-04-24 10:42:59)(良:2票)

4.  ヴァージン・スーサイズ 自殺を綺麗に描くって、バカじゃない。生きてこそなのだ。0点(2002-03-30 18:48:28)(良:1票)

5.  ハーレーダビッドソン&マルボロマン ロードショーで観て、ビデオで観て、DVDで観てます。まぁ、ミッキー・ロークとハーレーダビットソンが好きなので、かなりえこひいきの部分もありますが、「なじみの店がつぶれちまう」=「じゃぁ、現金輸送車を襲おう」っていう「バカぼんのパパ」的な発想が逆に単純明快でいいですよ。店のオーナーも止めるどころか、感謝してしまうし。どうせなら仲間がみんな生き残って最後にパーティーをするってところまでいっても良かったかも?オープニングは何度観ても格好いいなぁ、、、、。10点(2002-02-05 14:42:56)(良:1票)

6.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 全然面白くなかった。映画の面白さってストーリー展開だと思うのです。感受性やら合衆国に住んでいないと分からないジョークをとやかく言われても分からない。こういう娯楽っぽい映画ならなおさら単純に分かるようにして欲しい。最悪なのがジュリア・ロバーツがジュリア・ロバーツのそっくりさんの役をしてた事。完全にシラケてしまった。そんな事をしたら、役のみんながブラッド・ピットのそっくりさんやジョージ・クルーニーのそっくりさんって言われてしまう。だから今までの映画はそんなお馬鹿な脚本を書かなかったんだと思います。1点(2005-02-11 22:22:54)(良:1票)

7.  ディープ・ブルー(1999) 普通はあの女博士は生き残って、懺悔の念にかられるっていうのが本筋なのですが、そこをいとも簡単に食べられてしまうっていうのが、ある意味情け容赦ないので凄いですね。ただあの海底基地の造りというのが全然分からないので、どうしても登場人物達と緊張感のシンパシーを感じられない。密室物なのに建物の全体像が全然分からないし、前もっての説明も不足している。「ダイハード」ならビルという普段から親しみのある場所なので、共感を得られたりするのだけどね。「インビジブル」でももう少し地下施設は簡単で分かりやすかった。3点(2002-04-22 18:34:27)(良:1票)

8.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 歳を重ねていって感受性が薄れてしまったり、簡単な特撮では感動しなくなったのかもしれませんが、小学校から映画館でリアルタイムでずっとスターウォーズ(エピソード4~6)を観てきた時にはもっと面白かった気がします。話ももっと単純明快で子供でも純粋に楽しめたし、エピソード2同様に間の話に当たる「帝国の逆襲」もなんとなく単独でも楽しめる作品だった様な気がします。この作品も回数を重ねて鑑賞すれば話の繋がりももっと見えてくるのかもしれませんが、映画館で1回観るだけではあまり理解出来ませんでした。みんながDVDとかビデオで繰り返し観るわけでも無いのですから、もっと話や登場人物を分かりやすくしてもらいたいものです。小学校高学年の子供でも分かるぐらいがいいですね。3点(2002-10-25 10:49:45)(良:1票)

9.  シュリ 登場人物の区別がつきにくかったので、主人公は和泉 修で相棒はトミーズ雅(それぞれ吉本興業)ってイメージを張り付けてました。「ハリウッド映画に追いつけ」ってなら、ハリウッド映画を観た方が時間の無駄にならないって感じです。もちろんの「踊る走査線」とか「危ない刑事」の映画版よりもスケールは大きいですけどね。ただ、とにかく細かい所が雑すぎて嫌になってきました。映画館に罠をはって北の工作員を呼びだしたのはいいけれど、あれだけの特殊部隊の狙撃隊がいたのに3人とも取り逃がし街中での銃撃戦、民間人を巻き添えにされても気にしない。そのくせ人質を取られてしまうと簡単に逃亡させる。おまけに逃げた所から話が飛んで、槍でさされた人ってどういう意味合いがあるの?そしてなんで急に夜になって女性を尾行しているの?それに盗聴器をしかけられた事を含めて、スパイの住居にそんなに簡単に入れるの?相棒が女スパイの所へ特殊部隊を伴って行ってるのに、自分は防弾チョッキをしてないのも変だと思わないですか?。とにかくどんな突撃があっても情報部員の2人だけはスーツっていうのが、変です。あとあの爆弾、、、、光と熱で爆発するんですよね。だったら何故爆発までのタイマーがあるの?!その日の気温とかで温度が変わったりするでしょうがぁ。金魚の中の発信器はいいとして、秘密工作員のいる建物から簡単に盗聴電波が抜けていいの?図書館の中ですらチャットで会話していた工作員同士が、あとは部屋で簡単に会ってるし、、、。テーマばっかりが先行しているのでは?2点(2002-06-29 14:50:38)(良:1票)

10.  ペイチェック 消された記憶 《ネタバレ》 時間というものに対しての矛盾が在りすぎるので、途中から感情移入が出来ませんでした。研究の時点で未来が見えたとしても、一番最初に警察署で監禁されるというのが分かるだけ。この事に対して煙幕が出る煙草を将来の自分に送るのは可能です。でもそれ以後の警察署からの脱出した後の事は分からないはず。研究所で未来を見ている時点では自分へアイテムを確実に送っていないのだから、その時点で全てのアイテムを使っている自分が見えたのなら、誰が送ったかという事になる。SFコメディの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でも、もっと時間に対して真剣に取り組んでいるけどなぁ。0点(2004-12-03 18:47:23)(良:1票)

11.  すべての美しい馬 少年は助けられない、恋は実らない、仕事探しは中途半端、結局故郷に帰ってくる、、、じゃぁ、そもそも何をしにメキシコまで行ったのさぁ。ストーリー展開が早いというよりも細切れ、恋に落ちるまでの展開も早すぎるし、刑務所のシーンも別に要らないかも。何をいいたいのか全然分からない。2点(2002-04-15 10:38:22)(良:1票)

12.  ワイルド・スピード 車は好きだけれど、映画はもっと好きだから観るに耐えられずに0点。あの刑事役に全く魅力を感じないし、おとり捜査で結局何の収穫も無くて、犯人の逃亡を企てるなんてもう犯罪者だよ。中国人を捕まえる時にはあれだけ押し掛けてきたFBIと機動隊は何処へ消えたの??トレーラーを襲うにしても、偽パトカーでトレーラーを止めて奪えばいいんじゃない?運転手がショットガン1丁持っているだけで、全滅させられるって少年ギャング団の方がまだマシな仕事をするよ。それにAV機器を盗むってショボイ犯罪。時間の無駄だった。0点(2002-07-31 10:18:23)(笑:1票)

13.  不機嫌な赤いバラ 最後の犯人がちょっとショボイ感じがしたのだけれど、逆に元大統領夫人が大きな犯罪に巻き込まれる方が非現実的なのでしょうね。いくら大きな口を叩いても、現大統領からの命令で簡単に信念を変えてしまう主人公が普通の人間っぽくって好きですね。あとビデオの中で前大統領の葬儀で一人だけ泣いている主人公の人間性をさりげなく表現しているのも良かった。ただ、前の任期の3年間にお互いに理解出来なかったのに、今回は仲良くなれたのかちょっと疑問ですけど。やっぱり脳腫瘍での寿命とかが関連しているのかなぁ?7点(2002-09-04 11:02:48)(良:1票)


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS