みんなのシネマレビュー
TENさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 13
性別
ホームページ http://www5f.biglobe.ne.jp/~damens/
自己紹介 ホームページで映画と本のレビューをやってます。
レビューというよりも、観たり読んだりしたことの記録のようなものですけどね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1

1.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 小説での登場人物を損なわないようにした結果、ショーンやセレステの存在価値が激減しているように思います。 ショーンの心理描写や設定がよくわからないので、妻からの無言電話に彼が謝罪の言葉をかけるシーンでは「何を謝罪しているのか」ボクにはまったくわかりませんでした。 小説ではセレステとデイブの間は「仲は悪くないが心がどこか離れている」夫婦でスタートし、デイブが返り血を浴びて帰ってきた夜、セレステはデイブに初めてときめきを覚えます。それにより彼女の心は「妻」の部分と「恋人」の部分が同居する、という印象をもちました。だから、ジミーに「デイブが怖い」と打ち明けるときも「デイブの隠れた狂気」が怖いのだけでなく、「デイブの痛みを受け入れていけるか」不安な恋人の気持ちが混じっているのだと思ったし、ジミーにデイブが返り血を浴びて帰ってきたことを告白してしまうのも、そういう自分では抱えきれない不安を打ち明けたんだと思えました。だから、ジミーの奥さんが「デイブの話しをあなたにするなんて」とジミーに語りかけますが、妻としてはそうでしょうが、恋人としてはセレステの気持ちは理解できなくない、そういう心の動きがありました。 しかし、映画での彼女がおびえたのは「デイブの狂気」であって自分の心の内面とは受け取りにくい。「デイブの話しをあなたにするなんて」という、弱い人間としか映らない(弱い人間ではあると思うのだけど) だから、映画版でデイブがジミーに刺されるシーンで、デイブがセレストとの生活に希望を見出しているのは可なり違和感があります。映画版では彼らは心を通じ合わせていたのだろうか、と思えてしまう。それに心理的な面で言えば、デイブがショーンやジミーだけでなく、セレステにまで心を開けなかったり、少年性愛者に衝動を掻き立てられるのはあの4日間のせいだけでは説明できない。周りのデイブに対する視線が変わったことで、デイブは「みんなに」心を開けなくなったんじゃないだろうか。どうにか全部を描ききろうとした結果、全員の心理描写がうすっぺらくなったり、違うものになったりしてしまったような印象でした。 4点(2004-01-21 12:05:36)(良:1票) 《改行有》

2.  チャーリーズ・エンジェル(2000) チャーリーという正体不明のボスの本で働く美人諜報員トリオが活躍する70年代のTVシリーズの映画化。 ダンサーから和服、男装と様々なコスプレを着こなし、キャラクター一人一人をクローズアップしていく映像や、アクションシーンでのコマ割りはビデオクリップで名を知られたMcGならでは。現在の撮影技術と工夫を凝らした鋭い映像は現代版チャーリーズ・エンジェルとして申し分ない出来。ストーリーは粗雑だけど、お気楽、面白、パワー前回で最後まで突っ走るこんな娯楽映画を大金つぎ込んで作るんだからハリウッドのパワーは凄まじい。 ただ、エンジェルたちがキュートにはしゃぐだけで知性の部分がまるで反映されていないのは幻滅。 なんか「知恵」とか「賢さ」ってものは、「知識」「技術」とは違うものだと思うんだけどね。 様々な技術を使いこなしていくのは表現されているし、それがエンジェルたちの賢さを表現しようとしているのかな、とは思うんだけど、それはあくまで技術が発達しただけでエンジェルたちの「発想力」「構想力」「奇抜さ」といった「頭の回転力」とは違うと思うんだよね。アクションシーンも爽快は爽快なんだろうけど、男を凌ぐ格闘センスよりも頭脳プレーな印象が際立つようなものを期待してたので、昨今の勘違いたっぷりな「女性の人権問題活動家」あたりが手放しで喜びそうな感じがして、どうなんだ、それは、と。 まあ、ぶっちゃけると、「こんなのチャーリーズ・エンジェルじゃねえ」 単なる娯楽アクションとしては面白いと思うけど。 音楽は抜群にセンスいい。 「Disteny Child」や「Heart」といったラインナップは聞き応えありで、サントラはお勧め。 ルーシー・リューはエンジェルに選ばれるほどかわいくない・・ 5点(2004-02-13 16:20:47)(良:1票) 《改行有》


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS