みんなのシネマレビュー
豆治さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 45
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1

1.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 始めは泣いてばかりいた、そして公権力である警察に「息子さんですよ」と言われて否定できずに写真に写ってしまったシングルマザーが、真実が明らかになるにつれ、戦う相手が明らかになるに従って、芯の強い女性へと成長して行く。その困難さに時に息が詰まりそうになるが、最後の彼女の笑顔には本当に勇気づけられる。良い映画であった。[映画館(字幕)] 7点(2009-03-11 01:31:44)(良:1票)

2.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 今までに見たことも無い光景を、目の前に出現させてくれることも、映画の大きな魅力のひとつ。無人のNY、草原と化したタイムズスクエア、廃墟の摩天楼。見応えのある映像が続く。また「最後の一人」になってしまった理由を、徐々に明らかにしていくところも、緊張感があっておもしろい。ただ、やっぱり「最後の一人」ではなかったのよねえ。そして科学者である彼に「神の啓示」を認めさせる展開もやや強引。そもそも「バイオハザード」と同じオチなわけで。前半で積み上げたものが、後半で崩れて行く悲しさ。ワンコのかわいさで、かろうじてこの点数。[映画館(字幕)] 6点(2008-01-02 22:39:54)(良:1票)

3.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 きっとおもしろいのは、予告のところ(王子様が歌おうとしたら、後ろから自転車が激突するところ)だけかと思っていたけど、意外にも爆笑ポイント満載ないい映画だった。お姫様とリスが超カワイイ!現実を生きる私たちだって、ほんとは魔法をかけられたいと思ってるのよね。特に「アアアアア~♪」と歌うと、動物たちがやって来てお部屋を片付けてくれる魔法は、まだ衣替えもままならない私としては、今すぐにでもモノにしたいと思いました。。。 [映画館(字幕)] 7点(2008-03-22 23:36:15)(笑:1票) 《改行有》

4.  バベル 「バベル」というタイトルの意味を、知って観るのと知らずに観るのでは、読み取れる内容が変わってしまうかもしれない。イニャリトゥ監督は、この悪意なき悲劇の連鎖の中で、あらゆる問題を、まるで針で布を縫い取るが如くすくいあげ提示する。我々が見過ごしていることの、なんと多いことか。言語が異なるがゆえのもどかしさと、言葉によらない心の交流。我々はそろそろ、この世界の格差や悲劇が、人為的なものである事を知らねばならない。[映画館(字幕)] 9点(2007-05-13 00:53:09)(良:1票)

5.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 ティムール・ベクマンベトフ監督の作品は前から観たいなあと思っていながら、この作品が初見。ストーリーはありがち。ヘタレ会社員の主人公が実は暗殺者の息子。暗殺者組織に入りイケメンに生まれ変わり、でもなんだかうまく行き過ぎだよねーと思ったら、やっぱりその組織もまがい物。で、どうする?主人公?という感じ。だけど映像と音楽がかっこいいし、アンジー姐さんが素敵。それに確かに、ルーティンワークに追いかけられる日々の中で、自分のアイデンティティへの問いかけは、時に必要だ。物語の初めと終わりのシンクロぶりも、腑に落ちる感じで結構好き。エンターテイメントとしては十分満足。[映画館(字幕)] 7点(2008-09-16 02:10:52)(良:1票)

6.  マリー・アントワネット(2006) 綺麗なドレスや美味しいお菓子や素敵なインテリアだけでは、ちっともおもしろくないということは良く分かった。 制作に日本の会社が名前を連ねてるなら、いっそbased on『ベルばら』でやったほうが良かったのに。キルスティン・ダンストは可愛かった。[映画館(字幕)] 4点(2007-01-21 00:02:32)(良:1票) 《改行有》

7.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 始めにボンドに追われていた黒人の人は誰ですかー?元オリンピック選手?あの運動神経は並じゃないよねえ。それに比べて追うボンドは、足をすべらしたりずり落ちかけたり、しょっぱなからヘナチョコぶりが目立ちます。けど、それがだんだん可愛く思えてくる不思議。美人は三日で飽きると言いますからねー。たいへん面白かったのですが、あまりに盛り込み過ぎ。観終わると、絶叫マシンをハシゴしたような疲労感に襲われました。[映画館(字幕)] 6点(2007-01-14 13:10:37)(良:1票)

8.  スターダスト(2007) 《ネタバレ》 原作は「もののけ姫」の英語版の脚本を担当したニール・ゲイマンだけど、彼の中で消化しきれなかった宮崎ワールドがあちらこちらで垣間見られて、なんだか胸焼けしそうな映画。足を怪我した女の子を引っ張り回して歩く様子は、実写ではちょっとキツいなあ。それで彼女が彼を好きになるのも、ちょっと意味不明。映像と音楽は心に残るぐらい美しかっただけに残念。[映画館(字幕)] 4点(2007-11-04 23:50:29)(良:1票)

9.  キングダム/見えざる敵 「テロの世界」ツアーを大画面で体験、といった感じの映画。と言っても、悪い意味ではない。ここ10数年で、すっかり遠い国になってしまったイスラム諸国。危険でない国もあると分かっていても、余暇に出かける旅先としては敬遠する人が多いと思うし、私も近い将来に行く予定はない。つくづく戦争というのは、旅行の自由を奪うものだと思う。映画で垣間見えるイスラムの人々の生活が、私には興味深かった。銃撃シーンは文句なしの迫力。[映画館(字幕)] 6点(2007-10-27 23:16:50)(良:1票)

10.  告発のとき 淡々と良い映画だった。いろいろな人々が少しずつ謎を解き明かす欠片をもっていて、そのピースから明らかになる真実は、あまりにありきたりで、そしてやるせない。「タクシードライバー」の頃から変わっていないアメリカの現実は、私たちには遠く思えるが、決して無関係ではないことを自覚したい。[映画館(字幕)] 7点(2008-07-13 00:12:25)(良:1票)


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS