みんなのシネマレビュー |
|
1. 二十四の瞳(1954) ○映画による日本童謡・唱歌集。 ○日本人に共通する記憶があるとしたら、それは童謡と唱歌にしか残っていない。その歌詞とメロディは、自然の美しさ、人間の優しさを謳いあげるが、死への憧憬(コノ美シイ景色ノ中デ死ニタイ)という一面も持っている。この映画では、出征兵士を見送る場面の軍歌4曲以外は、切ない切ない童謡・唱歌が連綿と流れ続ける。木下(弟)の恐るべき演出である。 ○私がこの映画をはじめて観たのは化石時代、小学生のときだ。炭住(炭鉱住宅)の講堂に、アッパッパの女たちと子どもたちが座布団持参で集まった(鉱夫たちはアクション映画しか観ないので敬遠)。大石先生の分教場勤務時代まで、女たちはアハハハとアケスケに笑っていたが、それから後はラストまで嗚咽の大合唱。中にはヒイヒイ声を出して泣く女もいた。「深く泣ける人でなければ本当の笑いを笑うことができない」とは五木寛之の言葉だ。泣いて泣いて大泣きして、それでスッキリするのである。 ○後年、名画座で再鑑賞したとき、やはり、観客を泣かせることを目的として作った映画だと確信した。いわゆるお涙頂戴映画である。しかし、お涙頂戴イコール低級とは限らない。低級にさせない2つの凄みがこの映画にはある。1つは高峰秀子の恐るべき演技。もう1つは木下(兄)の恐るべき演出である。 ○私の邦画オールタイムベスト10の1本。[映画館(邦画)] 10点(2014-08-16 16:08:01)(良:3票) 2. 鴛鴦歌合戦 「戦前」=「陰鬱なる時代」とする暗黒史観の嘘を払拭する傑作である。その明るさとバカバカしさに、大団円では爆笑しながらも落涙してしまった。[DVD(邦画)] 10点(2015-11-03 11:56:49)(良:2票) 3. 修羅雪姫(1973) B級映画にはB級採点が許される。 A級オトコかZ級オトコか、あるいはS級オンナが登場すればそれでいいのだ。[DVD(邦画)] 10点(2015-04-26 23:52:19)(良:1票) 4. そこのみにて光輝く づるづると曳きずる昭和夏の朝[DVD(邦画)] 10点(2015-04-12 13:58:35)(良:1票) 5. 百円の恋 こんなにカッコイイをんな、見たことがない。[ブルーレイ(邦画)] 10点(2015-06-21 09:11:50)(良:1票) 6. 戦争のはらわた これは反戦映画ではない。むしろ、その対極を指向するバイオレンス映画だ。 どのように否定してみたところで、暴力は、人間の関係性の中に、確実に、恒常的に存在する。ペキンパーはそのことを認識しているから、虚飾的な戦闘場面は撮らない。戦場本来の、ありのままの凄惨、ありのままのグロテスク、ありのままの滑稽、そしてありのままの美を描く。 それにしても、ジェームズ・コバーンはカッコ良すぎる。ラストシーンのあの哄笑を覚えているかい? ―― 男として生まれた以上、一度はああいうふうに笑ってみたいものだ。でも、たぶん、それは無理。 追記1 化石時代の話であるが。。。。。 何という映画雑誌だったか忘れたが、サム・ペキンパーが前代未聞の戦争映画を撮っているという記事が特集された。『ワイルドバンチ』以来の Bloody Sam 崇拝者である私は、心が震えた。 この特集には監督自身のインタビュー記事が掲載されていて、その中で、劇作家であり、人類学者でもあるロバート・アードレイの著作に、最近の自分は影響を受けていると語っていた。そこで私も、この映画の封切を待つあいだ、アードレイを一冊読んでみた。おもしろかった。本の題名は、『アフリカ創世記 ― 殺戮と闘争の人類史』。 追記2 『戦争のはらわた』という邦題は、実に「言い得て妙」である。皆さま方には評判が悪いようだが、私は好きだ。[映画館(字幕)] 10点(2015-12-06 11:11:21)(良:1票) 《改行有》 7. 洲崎パラダイス 赤信号 映画はタイムマシーンである。ぼくたちはこの映画と一緒に昭和31年の深川州崎を散策する。当時の人たちと一緒に。――それにしても、ああ、なんと愛しい人たちだろう。[DVD(邦画)] 10点(2015-10-31 16:33:49)(良:1票) 8. 豚と軍艦 ○現在はもう存在しないが、かっては確かに存在した時間と空間。 戦後の、と言っても昭和30年代の横須賀。 それを的確に、見事に表現した歴史的傑作。 ○何という面白さ! まさしく重喜劇! ○であるが、その面白さを21世紀の人間が理解するのは困難かもしれない。 50年たって、2010年代の時間と空間が忘却されたとき、果たして『桐島、部活やめるってよ』を面白いと思うニンゲンがいるだろうか?[DVD(邦画)] 10点(2015-05-03 23:34:02)(良:1票) 9. 近松物語 ○死がエロティシズムを昇華させる。 ○刑死とは言え、これはあきらかに心中。まさしくチカマツ。[DVD(邦画)] 10点(2015-04-26 09:49:18)(良:1票) |
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS