みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

181.  アイスブレーカー 《ネタバレ》 盛り上がりがねぇなぁ。。スキー場を舞台にした映画ならまだ「ハード・ジャッカー」の方が面白いと思う。出てくる奴みんなアホばっかだし、終わり方なんてアリエネーだしFBIは出てきてなんもしろらんし捕まってもすぐに逃げ出す主人公たちやら「俺の山だ!爆破なんてさせねぇ!!」とか言っときながらなんもしてないおっさん等等。妙に静かなBGMがたまらなく暇を感じさせてくれました。ん~、満腹度2%ってとこですかね。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-06-05 10:02:24)

182.  アトミック・ブレイク 《ネタバレ》 2004年に作られたにも関わらず、それを感じさせないすばらすぃ映画を作ってくれたNu Image感謝の意を表したいと思います。原始的な方法で侵入して失敗して撤退して仲間がいっぱい殺されて。思ったほどに爆破シーンもなく、たまに訳分からん展開になるのがちときつい。カードごときに頑張るなよ(笑)今と昔のニックは違うとかいいながら最後に君がやった行為は勲章ものだとかいうCIAはバカだねー、はい。[DVD(字幕)] 2点(2006-05-29 13:02:48)

183.  アウトサイダー(1983) この頃のコッポラさんはこういう系がお好きでしたねぇ。ラルフ・マッチオは今はもう消えちゃいましたしハウエル君もすっかりB級映画の顔になっちゃいました。長くない上映時間なのに心理状態をうまく表してました。やっぱりコッポラさんはすげぇや!![地上波(字幕)] 6点(2006-04-11 10:58:03)

184.  “アイデンティティー” 題名を見て見る前にフツーに筋が分かっちゃったし。感じ的には「マッド・ドッグス」とか「2 days トゥー・デイズ」みたいかなぁ。。それにしても、変な映画の邦題を捻って意味分からん邦題にして、こういう映画をそのまんま邦題にしちゃぁ元も子もねーべ。僕はそれだけが気に食いませんでした。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-14 17:03:54)

185.  アット・ファースト・サイト/あなたが見えなくても 実話だそうで。いい監督さんであるアーウィン・ウィンクラーが「セイント」以来ヴァル・キルマー主演という名目で売った映画がなくなっちゃった彼を主演に持ってきてがんばってる訳なんですが、盲目なのに見えてるような演技をするなよごるあぁ!!!それだけで失望しました。レイ・チャールズかスティーヴィー・ワンダーを主演にもってきたら10点あげたのになぁ(笑)[地上波(字幕)] 5点(2005-12-12 00:24:52)

186.  アル・フランケンはMr.ヘルプマン アル・フランケンかぁ。。。初めて聞いた名前だ。一瞬ロイ・フランケスと勘違いした。ははは・・・。。。まぁ祖母の遺産がどうでもよくなってるのがどうも気にくわんなぁ。爆笑っていう爆笑もあまり感じなかったし。やっぱアメリカ人の笑いを日本人に伝えるっていうのはちょっとキツイのがよく分かった一品でした。[地上波(字幕)] 4点(2005-11-29 20:39:15)

187.  悪名高き女 なかなかいいですねぇ。ベテラン域に達したころのジャック・レモンはドラマが似合いますが、若いころの彼にはコメディがやっぱり似合いますねぇ。。キム・ノヴァクに振り回されたり上司にあれこれされたりと結構笑えます。終わり方なんかはまるで漫画を見てるような感じだったなぁ。でもこの頃のコメディ映画では珍しくヘリコプターが出てきたのはちょっと意外。。うーむ、、、キム・ノヴァクめっちゃ綺麗や。。。[地上波(吹替)] 6点(2005-11-23 22:39:34)

188.  アトミック・ツイスター 竜巻がきて発電所がやばいのに警備員も死んでやばいのに発電所の奴らはなんで落ち着いてるんでしょうかねぇ。まったく緊張感が伝わってこんがな。アホラシ会話もいっぱいあったし「レベルって何?」って聞く論外な奴もおりゃ竜巻が来てるというのにチャリンコ乗って爆走するバカなガキもいりゃ、特に何もしてないのに「神よ、感謝します」とか言うてる奴もおる。テネシー州が半分消えちゃうとか言ってもテネシー州がどんだけ広いんか狭いんかわからんし内部的なところばっかでなぁ。。。竜巻も毎度の事ながら今回も予想通り、事故が起こる付加的価値にしか過ぎませんでした。もうこのネタは使い飽きたような気がするからやめてくれんかのぉ(笑)[地上波(字幕)] 2点(2005-10-25 13:15:12)

189.  アルティメット・マシーン 《ネタバレ》 えええええ、ダニエルズ君は主演じゃねぇのかよ!!妙に顔の似たキース・クックって誰やねん(笑)よりによって監督はアルバート・ピュンだし題材もあろうことかサイボーグだし。。。この人はこの頃、サイボーグかキック・ボクシングしか撮ってねぇんじゃね?(笑)どーしよーもない監督にどーしよーもないストーリーなので文句はエベレストより高くなるほどありますが、その怒りを敬意に変えて心から怒りを表したいと思います。内容もこの人ならではのツッコミどころ満載。男が全裸で町を全力疾走するとか訳のわからんシーンがあったり勝ったほうと結婚してあげるとかいう何を考えてるのかわからん女がいたり蹴りや殴りの効果音が時代劇で刀で相手を斬る時の音以上にでかいしラストなんかもう腹たって腹たって・・・、、撃つんならはよ撃てやごるあぁ!!!!!!!!!!近づきすぎだよ。ダニエルズ君もなんででたんかわからん。さすがはアルバート・ピュン、素晴らしい駄作を作ってくれますなぁ~。[ビデオ(字幕)] 1点(2005-10-21 14:28:41)

190.  アゲイン/明日への誓い 《ネタバレ》 「男たちの挽歌」シリーズですが、印象は薄いです。なんで監督がジョン・ウーからツイ・ハークに変わったんやろか。ジョン・ウーが作った世界観を当時(今もか?)香港のスピルバーグと言われたツイ・ハークにできるわけねーじゃん(笑)ナゼカ時任三郎が出てますが、これは何かのご愛嬌かな?相変わらずビデオ・パッケージに銃撃戦やら爆破シーンには手の込んだことしてますよー!!って書いてますがそうは・・・期待しないほうがよろしいかと。お馴染みのあのノリのいい音楽も殆ど流れへんしチョウ・ユンファもにゃぁ・・・。アクションなんか恋愛映画なんかはっきりせぇよ。だから時任三郎が見た目的にはすごいかっこいい死に方してるんだけどちょっと考えたら「ん・・・・?どしてそーなる?」って感じになるんだべさ。やっぱジョン・ウーがいなきゃ挽歌じゃないべ@[地上波(字幕)] 4点(2005-09-30 23:59:18)

191.  アサシン(1993) 脇役が良いですねぇ~。ガブちゃんに「奇跡の人」のサリヴァン先生、役になりきるある意味天才なハーベイ・カイテル、ほんであのジョージ・クルーニーのいとこでおでこがチャームポイント(?)のミゲル・ファーラーら。彼らは演技が巧いんでそっちのほうは安心して見れました。ブリジット・フォンダも若さあふれる演技で感情移入しちゃいそう。オリジナル同様終わり方は微妙でしたが、なかなかやりますね~ジョン・バダムも。最近はTV業界の方に移ったみたいですけどぜひとも映画業界にもどってきてくれぃ!![地上波(吹替)] 5点(2005-09-21 16:09:57)

192.  アタック・ザ・マミー 《ネタバレ》 これが2001年製作ねぇ~。ハッキリ言うとハマー・プロ製作の映画のほうが質も面白さも格段に上・・・、いや何十、何百倍も面白くて怖い。機関車トーマスみたいな模型に歯がゆいぐらいの合成に胸にむかつきを覚えるぐらいのCGに気分が悪くなってくらー!!つーかエロミイラにはほんまワロタ。「キモイ奴ね」、「マニアかな?」。・・・・・・あほか?[地上波(字幕)] 0点(2005-07-01 17:37:40)

193.  アンダー・サスピション こういう密室モノで1vs1で話が進む系は「ユージュアル・サスペクツ」が有名。見ててもしや「ユージュアル~」をオマージュ的に上げてオチのひねりも来るか!と思ったけど違う意味でひねってましたね。真犯人は誰やねん、顔出せぇと。これをA級と見るかB級と見るかは判断の仕様に困るけど演技の点から見たらA級やろうなぁ。ハックマンはなぜか精神的に追い詰められる役柄が多いけど演技が巧いんで安心して見れます。[地上波(字幕)] 5点(2005-06-09 22:36:19)

194.  朝やけ雲 うーん、ネタ的に新鮮味があってよかったけど普通な感じがしたなぁ。もうちょっと面白く出来たかもしれない。航空シーンはなかなかよくできてました。[ビデオ(吹替)] 5点(2005-05-30 11:36:58)

195.  アニマル・ファクトリー ウィレム・デフォーのスキンヘッドは怖ぇよ。あのシワでスキンヘッドは怖ぇよ。ただ、ブシェーミは曲者俳優で有名なだけに少しは癖のある作品を作ったのかと思っていざ見てみると、、、うーん、期待外れ。癖もなんもなし、フツーの刑務所ドラマってるやん。。まぁ出演者は演技はヘタクソじゃないしむしろ上手いほうだからそれはそれでよかったけどエドワード・ファーロングがなぁ、、、この映画で刑務所にホレたんかどうかはしらんがこの後ホントに刑務所に入っちゃった彼って。。。。。5点(2005-03-27 22:26:06)

196.  アラバマ物語 大きく分けると前半がスカウトとジェムがブーに対する好奇心を描いて後半がアティカスの裁判シーン。黒人差別も混ぜてよくできてます。でもその2つの話がいつ繋がるのかちょっとドキドキしてましたけどそれがラストに絶妙すぎる繋げ方の上手さに半分脱帽。メアリー・バダムがアカデミー賞助演女優賞にノミネートってのもちょっともったいないような感じもいたします。まぁ邦題の意味がイマイチわかりませんが。8点(2005-03-15 09:49:20)

197.  アザーズ これはホラーなのかサスペンスなのかミステリーなのかどれやねん。「シックス・センス」を意識して作ったのか意識せずに作ったのかどっちやねん。ポルターガイスト現象っぽいのまで入っちゃって。おまけに霊能力者まで出てくる始末。ニコール以下子供たちが死んでいるっていうことをそないアピールせんでもなぁ。ライフルを引き金を引かずになぜ2発目撃てるかというのは不思議以外何もないんですがね。まあCGだからどうでもいいことかぁ。5点(2005-03-07 11:46:19)

198.  青ひげ メリエス映画では珍しくストーリーが面白い!ミステリアス的な要素を含みさらには悪夢にまで襲われる。いやぁー、なかなか手の込んだことをしてくれますねー。ただ・・・、セットの土台がちらりと見えたのが個人的にはショックだったなぁ。7点(2005-02-18 11:16:21)

199.  悪魔の下宿人 四次元ポケットならぬ四次元箱!?おまけにポルターガイスト現象まで起こしちゃって(笑)中でも目立つのが編集の上手さ。最初は板のような感じが編集で出てきた瞬間モノに変わる。この板からモノに変わる瞬間の間が絶妙。うーんさすがメリエス、天才だわ。9点(2005-02-04 16:28:15)

200.  アトランティック・マネー 大金を巡っての二人の攻防をうまぁ~く話を広げてしっかりオチもつけてなかなかアメリカンな笑いもよかったかな。人間って手助けがあったとしても大金を手にすると人が変わっちゃうのは現実味があってある意味怖い感じもするけど。でも~、タマを二つ取られたらさすがに男としては生きる価値なくなるよね(笑)6点(2005-02-02 11:25:12)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS