みんなのシネマレビュー
へっぽこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 125
性別
自己紹介 こうやってレビューを書いてみると以外と映画を観ていることに気付きます。
これでもまだほんの一部ですもん。
自分では恋愛系コメディ映画を好きだと思っていたのですが、9~10点の傾向をみると、どうやらお子ちゃま系の映画が好きみたいですね^^;
それと恥ずかしながらディズニーの実写ものがツボにはまっているという……とても映画通にはなれそうにありません…

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  嵐を呼ぶ男(1957) 《ネタバレ》 ベタベタですね。お母さんとの確執、兄弟愛、恋愛、そしてドラム対決。一言でいえば、「トウシューズに画鋲」みたいな映画でした。裕次郎ファンの方には申し訳ないのですが、太陽にほえろ世代の私には、この裕次郎さん恥ずかしくて直視するのがつらかったです。若いとき、超かっこよかったんだあ!とも思えないし…。岡田真澄の方がビジュアル的にはかなり素敵だと思ってしまった。1度くらいは観てもいいけど、もうお腹一杯です。もたれた…。なんにせよ、フックだ!ボディだ!チンだ!ええい面倒だい、この辺でノックアウトだい!とか言ってる人にはついていけな~い。5点(2005-01-19 17:03:46)

2.  あの頃ペニー・レインと 《ネタバレ》 なにが…と説明できないけど、よかったです。眠かったんですけど全部観ちゃいました。ペニー・レインがものすごく魅力的で、よかった。特に「ラッセルはビールといっしょに君を売ったんだ、僕が証人だ」というウィリアムの言葉に、泣き笑いで「ビールの銘柄は?」って聞き返すシーンの表情がすごく印象に残りました。あとは飛行機が落ちそうになって死んじゃうかも?っていうときに、みんなが次々に自分が心に溜めていたことを吐き出していき本音で喧嘩しているのに、最後に今まで何も言わなかった人が「俺は実はゲイなんだ」って言ったら飛行機の状態が安定して気まずくなるところ、面白かったです。7点(2004-09-15 04:21:34)

3.  アニー(1982) 小学生のときって、映画館に行くのは大人同伴じゃないとだめじゃありませんでした?私はそうでした。中学に入ってやっと友達同士だけで見に行けるようになり、初めて行った映画がこれ♪私にとって、「自分が観たいから観る映画」は、この作品が出発点なのです。だから採点も甘めになってしまうのかもしれませんが、この作品のワクワク感を子供のうちに体験できて本当によかった~!字幕版と吹替え版を交互に上映していて、両方ともみたんですよね。あ~さが来れば~、トゥモーロー、涙のあ~と~も消え~る~♪帰り道で「トゥモロー」をみんなで合唱しながら歩いたのも、本当に楽しい思い出です^^ジョージアのおかげでこの主題歌もすっかり有名になりましたね~。(歌詞は違いますけど)今観たらどうでしょう?子供の頃のすごく良かった思い出をこわしたくなくて、この映画は観られないんですよね^^;10点(2004-07-30 19:13:54)(良:2票)

4.  あなたの死後にご用心! ひまつぶし向きの肩のこらない映画です。期待しないで観てくださいね。この映画のメリル・ストリープが今までみた中では、一番きれいかも~?って、別に特別な美人じゃないからどうでもいいんですけどね。デジャヴーを感じるくらい、どっかで見たことあるようなストーリーで、誰でも簡単に結末を予想できます。6点(2004-07-29 16:48:10)

5.  赤ちゃん泥棒 《ネタバレ》 レンタルで借りて、ヒマ潰しには丁度よいって感じの映画です。超三枚目のおバカなニコラス・ケイジが観られるっていうだけでも、損じゃないかな?ところで、この映画に出てくる死神っていうか「マンハンター」の男なんですが、HIと同じウッドペッカーの刺青してますよね?それと、背中に下げてた子供用の靴、なんだか意味深にクローズアップされていましたが、あれってどういう意味なんでしょう?昔子供を売ったことがあるって言ってたけど、あの人がHIのお父さんだったってことなんでしょうか?どなたかわかった方、教えてください。6点(2004-02-19 13:12:35)

6.  アナライズ・ユー 《ネタバレ》 ミーと連続で観ちゃいました。私、結構このシリーズ好きみたいです。どこが強烈に面白いというわけじゃないんですけど、退屈なところがないのが良いですね。ソファにゴロリと寝転がって、あっという間に2本観れてしまいました。2本続けて観たせいか、どっちが良いというよりも、ミーの自然な続きとしてユーを観られました。精神科医が、ミーの時よりいっちゃってる感じも面白かったです。精神科医なのに精神安定剤(?)が手放せなくなっちゃってラリってるとことか…。哀しくもおかしい感じが良くでています。8点(2004-02-10 01:28:59)

7.  アナライズ・ミー デニーロでマフィアでコメディ?そしてここのレビューもあまり芳しくないので、今まで避けていた映画です。たまたま観たい映画もなかったので期待しないで借りてみたのですが、私的にはなかなか良かったです。(期待していなかったからかもしれませんが…^^;)クスリとさせられるシーンが結構あって、お腹抱えて笑うほどじゃないけど、ふふっ…、みたいな面白さがありました。主役の二人はさすがにいい味でてると思います。あと、ジェリー役のふとっちょもかなり良かったです。リサ・クドローが、もうちょっと活躍してくれると嬉しかったんですけどね。家で気楽にビデオ鑑賞するのにピッタリの作品ですね。8点(2004-02-10 01:08:50)

8.  アフリカの女王 《ネタバレ》 キャサリン・ヘプバーンが「アフリカの女王」なのかと思いきや(いや、そういう意味も込められているのでしょうが…)ボロ舟の名前だったのですね~。意表をつかれました。とにかく主演二人の演技がすごいですね。なんだかんだ言って最後まで飽きることなく面白く観られました。特にボギーのくだけた役どころが最高!カバとかゴリラ(チンパンジー?)の真似してるとこ、かなり笑っちゃいました。DVDのレンタルで観たのですが、かなり画像が悪くて、途中画像合成の背景部分のみ白黒になってしまっていたり、ノイズが入ったりしていたのでそれが残念。もう良いフィルムが現存していないのでしょうか…。名作なのだから修正された美しい画像で観たいな~。8点(2004-01-28 13:33:35)

9.  姉のいた夏、いない夏 うちの近所のビデオ屋では、こともあろうにコメディのところにこの作品が置かれていた。ありえない…。4点(2004-01-12 14:08:49)(笑:1票)

10.  アリゾナ・ドリーム 心に残る映画です。エピソードのひとつひとつが印象的だし、ピンクの風船や空間を泳ぐ魚が精神的な世界を象徴していて、「ドリーム」っていう雰囲気を醸し出しています。しかし、私にとっては、あまり面白い映画とはいえませんでした。登場人物の紙一重的な行動や、せつなすぎる結末は印象には残るのですが…。でも、もう一度観て意味を深く考えてみたい気がする不思議な映画ですね。もちろん、主人公のジョニー・デップはめちゃめちゃ素敵です。6点(2004-01-05 17:53:44)

11.  アンナと王様 とても良かったとは思うのですが、いかんせんユル・ブリンナーのイメージがつよすぎて…^^;でも、とても綺麗な映画ですよね。7点(2003-05-19 18:39:42)

12.  アウトブレイク 怖いよ怖いよ~、一見の価値はあると思うんだけど、2回は観たくない…。7点(2003-05-19 10:44:44)

13.  OUT(2002) 淡々とした怖さは原作と同じくらい表現されていたと思います。原作読んでから観ちゃったので、個人的にリアリィティを感じたちょっとしたエピソードが抜けていて、それが残念だったかな?映画だから仕方ないですが^^;観ている間に、殺人を犯すことよりもそれがばれてしまうことの方が恐ろしい…という気持ちにさせられるあたり、やはりうまいなあw8点(2003-05-12 17:26:54)

14.  赤毛のアン〈TVM〉(1985) 他にも書いている方がいらっしゃいましたが、ダイアナがごつすぎw見ているうちに慣れましたけどね。風景や服がきれいで、映画の中に本気で入りたい気持ちになります。この映画を観てよかったと思った方には、ドラマ「アボンリーへの道」もおすすめ♪マリラやリンド婦人が準レギュラーで、キャストもそのままに出演していますよ。原作はモンゴメリじゃないんですけど、作品を愛する人達が作ったお話という感じで、赤毛のアンの世界とリンクした物語になっています。8点(2003-05-12 13:49:22)

15.  愛と哀しみの果て 中学生のときに母親と映画館で観ました。とにかく綺麗な映像でしたね~。そういえば、将来アフリカに行きたいなんて思ったなあwwロバート・レッドフォードのカッコ良さにやられた覚えがあります。外国人の俳優さんではじめて名前を覚えた人かもw7点(2003-05-08 17:40:33)

054.00%
132.40%
221.60%
332.40%
497.20%
586.40%
61310.40%
73124.80%
83024.00%
91310.40%
1086.40%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS