みんなのシネマレビュー
山岳蘭人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 254
性別 男性
年齢 46歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  アンブレイカブル 夢があっていい。つまりこれは“超人父さんカッパマン”の誕生秘話である。「説明しよう!人ごみの中で悪人を察知すると、暗い瞳に力が宿り、デビッド・ダンは超人父さんカッパマンに変身するのだ!雨合羽を翻し、正義のために戦うぞ!必殺技はチョークスリーパーホールド!背後から忍び寄るのがミソだ!弱点は水!高級住宅はプールがあって厄介だね!」ってな感じで。巻き込まれ型ヒーロー第1話とだいたい同じルートで話が進むので安心して観られるし、デビッドとイライジャのメンタルな部分に焦点が当てられているのにも好感が持てる。ラストも悪党の悲しみが伝わってきてグッド。ただ、イライジャの髪型はいただけない。アレがなかったらツルッパゲ対決でなお良かったと思うんだけどなあ。駄目かなあ、ツインハゲ。まあ、それを割り引いても「シックス・センス」よりは面白かった。7点(2003-12-01 22:09:12)

2.  アダムス・ファミリー2 1の方が面白いけど、これも悪くない。笑顔が本当に不気味でナイス。でさ、ディズニーとかポカホンタスとか、ああいうのはアリなのか?好きだけどな。6点(2003-11-14 21:23:17)

3.  アダムス・ファミリー(1991) ストーリー自体は面白いかといえば疑問が残るが、アダムス一家の雰囲気勝ち。お父さんとお母さんの存在感はもう、そういう人なんだとしか思えないハマリっ振り。罠やら拷問装置やら仕掛けのある屋敷ってのもいいよな。一つくらいは家に作るか、来客用に。6点(2003-11-14 21:07:34)

4.  アルマゲドン(1998) アメリカのアメリカによるアメリカのためのアメリカ万歳映画。エアロスミスの歌以外には何の価値もない。歌に10点、内容にマイナス8点。こういうマスターベーション的なゴミは国内だけで上映しとけ。あーもう、こういうの観るとアメリカが嫌いになるな。2点(2003-11-09 20:45:08)

5.  アイズ ワイド シャット この作品でキューブリックに初めて触れた。正直、何が言いたいのかさっぱり分からん。パンフレットも別の作品の解説ばっかり書いてあって参考にならん。ただ、映像がやたらかっこよかった。エロい所がどうでも良くなってしまうってのは、やっぱ凄い作品だってことなのかなぁ。それだけを目的に観に行ったのに・・・。8点(2003-11-09 19:51:04)

6.  愛してる、愛してない...(2002) 掛け値なしに面白い!しかし、「アメリ」を観てない人には面白さ半減かもしれません。前半のアンジェリクの可憐さはまさにオドレイ・トトゥの真骨頂ですし、後半の“ブチ切れ電波系妄想”も「アメリ」で見せた空想癖を土台にしているためか、やたらとリアリティがあります。こんな人いないだろうけど、いそうで怖い。観せ方が抜群に上手いので、同じ事象を視点を変えて2度描いているのに少しもくどくありません。むしろ、2度目の展開の方が観客を惹きこんでいくのではないでしょうか。「アメリ」とオドレイ・トトゥのファンなら必見です。「いい妄想」と「悪い妄想」の比較が出来て楽しいはず。9点(2003-06-06 21:40:18)

7.  アマデウス ディレクターズカット 高校の音楽の時間に、ビデオで切れ切れに鑑賞して以来幾星霜。やはりいいものはいい。何がいいって音がいい。大画面で隅々まで観られるのも嬉しい。そして、この映画のラストは、時としてどうしようもない気分になる自分をどん底から救い上げてくれる。ありがとう、サリエリ。“凡庸なる者”の一人として、君に感謝。8点(2003-02-16 21:39:29)

8.  I am Sam アイ・アム・サム こういうのに弱いのです。心がグラグラになります。ショーン・ペン・・・、あんた凄すぎるよ。それでこの音楽。サントラが売れるわけやなあ。7点(2002-09-15 23:13:38)

9.  ALI アリ 「アリ ボンバイエ」の歓声の中、アリが壁に書かれた絵を見るシーンで泣きかけた。理由は良く分からない。試合自体も迫力があった。でも、“キンシャサの奇跡”におけるKOシーンはスローでない方がいいな。その方がホントの試合みたいな臨場感があると思う。7点(2002-06-08 19:49:55)

10.  アトランティス/失われた帝国 ポスター、CMを見た時は「ふしぎの海のナディアのパクリか?」などと思っていたが、フタを開けてみればモロにラピュタやんけ。もののけ姫とアイアンジャイアントも少し加味してるような気もするが。こ、こんなものがウォルト・ディズニー生誕100周年記念作品だと!?せめてミュージカルシーンを入れてみるとか何とかして、あの輝ける“黄金期”を取り戻したいとは思わんのか。スタッフ全員、死んだらあの世でウォルト・ディズニーにあやまれ!4点(2002-01-05 23:04:54)

11.  アメリ ワカメちゃんカットのアメリがとにかく愛らしい。黒い瞳をいっぱいに開いたカメラ目線、空想にふける伏目がちな表情、お化け屋敷(スモークがカッコ良くてすごく入ってみたい)で見せる大人っぽい仕草、そして悪戯を仕掛ける時の茶目っ気たっぷりの笑顔。どのシーンでもきらきらと輝いています。悪く撮れば“ダメ人間大集合”になってしまいそうな濃い登場人物たちが暖かい幸福に包まれていくのを観ていると、こっちまでほんわかと幸せになれます。クスクス笑ってるうちに知らず知らず人生が好きになるような素晴らしい作品でした。9点(2001-12-23 20:43:24)

12.  雨あがる 風景にある日本独特の湿度が感じられる作品。山があって川があって、木が生えていて、そして人が生きている。殿様をはじめとする城の侍の演技が少し変だったのが難点。7点(2001-07-10 22:30:01)

13.  アナスタシア ラスプーチンがイカスので好き。歌もいいっしょ?7点(2001-01-12 13:06:34)

14.  アンドリューNDR114 姉があんまり勧めるので仕方なく、という感じで観に行きました。ま、可も無く不可も無くというくらいかな。入場料が600円だったことを考えに入れて、この点数。6点(2000-08-28 12:43:36)

15.  あの子を探して 不覚にも、泣きそうになった。9点(2000-08-03 12:14:54)

16.  アイアン・ジャイアント いい映画であることは間違いない。ラストのジャイアントの笑顔に救われた気分になった人は多いのでは?泣いてる人もたくさんいたなあ。9点(2000-04-24 14:07:17)

000.00%
151.97%
241.57%
3124.72%
4207.87%
53312.99%
64517.72%
75923.23%
84417.32%
9239.06%
1093.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS