みんなのシネマレビュー |
|
1. アイ,ロボット ”それではあまりにも心が無さ過ぎる”と言いきったサニーは良かった。某国産アニメーションの中の”人形使い”なるキャラ(プログラムなんだけどねぇ)が「記録の塊に過ぎない!」と言われた時に言った言葉「人間も記憶とDNAによる情報の塊に過ぎない」って言葉が思い出される。サニーだって1固体としての人格であると思っていいのではないでしょうか? 「ありがとう”物”ではなく”彼”と呼んでくれましたね」と言うサニーの発言は感情であると観て取っても良いのでは? スプーナーのロボット嫌いが、救助に対する優先順位(プログラム)への反感である事は認めます。クライマックスで見せたサニーの行動は明らかにロボットを超えた”ユニーク”(「独特な」ではなく「唯一の」)な存在だったのだと思います。 それが先述の”心が無さ過ぎる”の言葉でしょう。vikiの発想は従来色んな形で題材になって来ました。サニーに関しても”ショート・サーキット”等 心を持った機械として扱われて来ました。そんな中でこの作品は両方をうまく融合させた秀作だと思います。で・・・・・ウィル・スミス最高! 8点(2004-10-02 11:54:15)(良:1票) 《改行有》 2. アサインメント スパイって苦労が多いんだなぁ(笑)的映画でした。良くできた映画だと思います.ラストが読めてしまったあたりはもう少しひねって欲しいような・・・・ハッピーエンドで良かったようなぁ・・・・って感じかなぁ6点(2004-09-18 15:09:41) 3. 愛と誠(1974) 《ネタバレ》 額の傷・・・ 再現シーンで出て来た「判ったな!このことは誰にも言うんじゃねぇぞぉ!!」の子役の子が非常に良かった(笑) だって西城秀樹と「大賀誠」じゃちょっとちがいすぎるぜぇ!!て子供ながら思ったよぉ!「ぽっちゃり早乙女愛」は好きでした・(爆) 3点(2004-09-12 08:12:52)《改行有》 4. 悪魔たち 天使たち アンディーの一人二役もなんだかへんだったしぃ 石橋の笑えない演技もひどかった。全体的に間延びした感じが拭えない。2点(2004-03-06 08:10:02) 5. アニマル・ファクトリー 全体的にのぺ~っとした間延びした感じが否めません。スティーブ・ブシェ-ミのドクドクしさが全く無い感じがします。「ショーシャンク・・」の二番煎じ?? デフォーの最期の言葉「地獄の王が良い」って言葉は塀の中の方が良いって事でしょ・・・それって「ショーシャンク・・」の中でモーガンフリーマンが言った「外の世界が怖い」とおなじじゃん! これこそが言いたいこと??「動物工場」ってそう言う意味?って感じです。5点(2003-11-30 08:01:20) 6. アンダーカバー・ブルース/子連れで銃撃戦!? 「俺の名前はムエルテ」ってかぁ? 確かにB級なんだけどテンポも良く笑わせてくれる作品でした。刑事さんにプラス2点7点(2003-10-29 19:41:44) 7. アナコンダ 《ネタバレ》 蛇っていったん飲み込んだもの吐き出すのけぇ??2点(2003-10-19 11:16:30) 8. アステロイド/最終衝撃<TVM> マイケル・ビーン観たさにみたけど・・・確かにしょぼいどうしても比較されると思うが「アルマゲドン」と比べると迫力にかけるなぁ・・・人間ドラマも今日ひとつピリッと来ないもんねぇ・・4点(2003-09-28 08:55:45) 9. アメリカン・グラフィティ 女心はよぉ~~~判らん!6点(2003-06-22 08:54:00) 10. アイアン・ジャイアント 成りたい自分になれたかなぁ・・・・(^^; 空を飛ぶシーンに非常に弱い事が判明した作品でした(笑)8点(2003-06-22 08:47:22) 11. アポロ13 実際の話しを元にしただけあって緊迫感があってすごくよかったです。エド・ハリスとゲーリー・シニーズがかっこよかったですぅ!トム・ハンクスの下手な演技で減点28点(2002-09-29 09:54:40) 12. アルマゲドン(1998) 面白くないなぁ・・・なんか 楽しくないのはきらいだぁ!! 2点(2002-09-01 09:12:49) 13. AKIRA(1988) 良く出来た作品だと思うけどなぁ・・・・ただ結局なにが言いたかったのぉ?って言うテーマ性が見えなかったような気はするよぉ でも7点あげちゃおう7点(2002-05-12 11:43:57) 14. アンタッチャブル クライマックスシーンで階段を転げ落ちる乳母車を スライディングで左手で止めながら右 手で銃口を敵に向けるA・ガルシアは 究極に格好いい けど作品的にはあんまりねぇ・・・・特に主人公役の人がもんだいかなぁ・・・だから減点!5点(2002-04-20 07:49:22)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS