みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

1.  ア・ゴースト・ストーリー 《ネタバレ》 白いスクリームなのか?! いや、違う、彼はおっとり型の静かなゴーストだ。 だが、もし、彼がその後、恋煩いにでも陥り、窓際でロープで首をつって死亡したとしたりなんかしたならば、これはヴィジュアル的に言って確実に、ア・テルテルボウズ・ストーリーとなってしまう。 だが、そうはならなかった(^_^;) ある思いを遂げた後にシュンと消えた。 彼は彼女をストーキングすることなく、ハウスゴーストである事に徹した。ハウスゴーストというか、土地ゴーストというべきか、その場所ゴーストというべきか 彼があの場所を動かずそこに留まっていた理由は分かりませんが、そんなこんなも含めて実に不思議感なファンタジーとなっていました。撮り方によっては満点をあげたくなるストーリーなんです でも、その撮り方が特段上手かったとまでは言えませんのでこの点数での評価です。 ※なんであの母子家庭のファミリーにイジワルしちゃったかな〜[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-07-20 22:44:22)《改行有》

2.  アイズ(2015) 《ネタバレ》 切ないお話でした。上質なドラマとして捉えました。 主演の女の子はどこ坂の子なのか知りませんが、演技経験があるのでしょうか 鬱な役を必死にこなしていましてかなり好印象。序盤と中盤こそホラーとして期待しすぎた思いがあり、そこが物足りなく思えてしまっていたのですが、終盤となり、姉弟間の嗚咽合戦のところから切なさ噴出しまして、別の意味で一気に盛り上がってしまい、気が付けばリピートしてもう一度最初からじっくり見たくなり、その勢いのままに二度目の鑑賞に突入、そして再び終盤の姉弟間の嗚咽合戦のところで再び盛り上がってしまい、今度はその場面だけを既に幾度かリピートしています。 『おねえちゃん、おねえちゃん ×100』 どもり気味に喚く弟と発狂気味に泣き喚く姉のこのシーン、絶妙な音響効果も相まってやたら胸を掻き立てられます。このシーンがやたら素敵です。 少なくともお父さん役のすっとぼけな空芝居の100倍は彼女たちは頑張っていますよ だから存分に褒めてあげたい 姉弟のお二人を。 だからというか、もったいないですねえ。これタイトルで損してますね。どうしてもアイズでなければいけなかったのかしら。もう少し気の利いたタイトルで売り出せなかったのでしょうか。販売パッケージ等の宣伝商材等イマイチどころかイマニなのがすごく残念。このままいくつかある同名タイトルに埋もれていってしまっては主演の彼女がとても気の毒だとさえ思えたりしています。[CS・衛星(邦画)] 8点(2022-06-12 10:00:02)(良:1票) 《改行有》

3.  あさっぱら 《ネタバレ》 あさっぱらから何やってんだか 腐れ縁で惰性で付き合ってそうな二人の同棲生活のそのあさっぱら。 人に聞かれちゃ恥ずかしくなるほどのダメダメっぽい会話であり、当人たちは元より聞かされてるこちらまで気分は滅になる一方なのだが、花風船により、雰囲気は一変す。 ただ、この二人は一体何のために一緒に暮らしているのか、そんな日々や将来でいいのか同じく人間としてかなり考えさせられてしまった面があったりいたします。  しかし、あれだな あごヒゲは剃らんのかい! パンの食い方信じられねえ 棚に直起きすんなや それに食うなら食うで何か付けて食え(笑)[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-05-06 23:30:55)(笑:1票) 《改行有》

4.  アフターマス 《ネタバレ》 対比する二人の苦悩。 妻と出産間近の娘を一気に失い、喪失感が半端ないローマン演ずるシュワちゃんの姿には100%同情の余地しかないですし、事故の責任を感じ憔悴していく一方のジェイクについては傍から見てもとても見ておれないほどの状態であったし、その二人の演技は非情に良かった。特にその顔面と佇まいで喪失感を表したシュワは大袈裟に言ってしまえばアカデミーでノミネートくらいされてもよいんじゃないですかってほどに良いもんだった。 だが、その二人の頑張りに比例してこなかったのが作品コンセプトであったように思えます。なぜなら、それはあの急な終わり方、鬱なままで終わる歯切れの悪いバッドエンドにこちらどのような感想残してよいのかひじょうに困ってしまいましたし、実はあの後をまだ少し位は見せてほしかったんですけどもという思いに苛まれてしまった事は事実なのでした。90分を迎え急に終えてしまったラストに少なからず不満が残る惜しい作品です。アフターマスの意味については、〔災害や不運などの〕余波、後遺症、影響といったところですね。タイトルに偽りはありません。[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-02-27 02:10:27)《改行有》

5.  愛の部屋、裸の2日間 《ネタバレ》 男はフェアで友好的で攻められる要素はひとつもない。だから当然責められるべき事だってひとつもない。だが、彼女のほうはどうだ ツンデレどころか、なぜか彼を誹謗しまくる。そこにかなりの違和感。でも、仕方がないかな 心を寄せるのは彼のほうなんだから、というか優しすぎですよね でもそれも地位の確立と経済的余裕から生まれる余裕なのでしょうね うらやましい。ドラマの進行的にはキャロリーヌ目線となっていましたが、私的には男側のヤーコ目線で見たかったかなという思いが残ります。[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-02-18 21:07:22)

6.  赤の涙 《ネタバレ》 逮捕され、まず最初に連れて行かれたあの地獄絵図のような収容所で叩き吊るされ虫ケラ扱いされていた人間たちが皆、反政府活動に携わる同士の者であったのかというところ。そこが非常に分かりにくかったところです。それによって見方が変わるはずなのに、そこ非情に分かりにくかった。 その上、拷問を受けながら、いつあの場で殺されても不思議がないような鬼畜な仕打ちを受けながら、シーンが変わればあっさりと普通の女子刑務所に移送されていた事について訝しげな思いに駆られます。 ましてや、そこが衣食住において安定し、仲間たちと意外と快適そうに日々経過させていってる点においてかなりの拍子抜け。 そして結局、出所した後に提訴したのは収容所内で残虐扱いされた事に対してのみであり、元の問題であった独裁政権に対する反骨心はどこに行ったのやら、おざなりとなってしまい、話が当初の問題と摩り替わっていたように思えます。 そうなると、当初からリリアナに説教を講じていた母親や、リリアナから息子を遠ざけようとしていた夫の行動のほうが正しかったのではないかとか思えてきてしまう。 ただ最後に、母親の味わってきた苦痛の半生を理解し、現嫁よりも実母親に寄り添う事を選択した息子の行動には少しばかり共感出来る部分を感じさせられました。でもそれは私が息子と同じく男なのだからだと思えます。現実的にみれば、彼は既に嫁と子供を持った家族持ちなのだから、例え母を見放してでも自分の作った家族、そちらに寄り添っていくべきなのではないのかなと思えます。[インターネット(字幕)] 5点(2022-02-12 20:20:09)《改行有》

7.  暗数殺人 《ネタバレ》 暗数とは、なにも小難しい計算式とかそんなわけではなく、この場合に言われる暗数殺人とは《主に犯罪統計において、警察などの公的機関が認知している犯罪の件数と実際に起きている件数との差を指します。》(らしいです) 要は、俺が殺したのは一人じゃなくて七人いるんだが、と告白されて始まるストーリーでして。 その上でなのですが、とりあえず、実話をモチーフにして撮られた作品とのことなので、脚本に関しては別に言うことない。あとは見方として、暗数殺人という意味を理解して挑むかどうかによってかなり評価が変わってくる作品になるのかと思えます。ただ、撮り方淡々としていて面白さは然程無いですよね。キャストにしても、刑事役は撮り方と同じくで淡々として感情にまるで起伏が無いお方過ぎて面白味があまりありません。困ったもんです どうしたもんだか。全体的に言ってあまり面白さがありません。スカッとした終わり方もいたしません。小品。[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-01-11 01:59:29)《改行有》

8.  あん 《ネタバレ》 樹木希林さんがダントツで良かったという映画であるか、いや違う、どら焼き店長の永瀬正敏も同等に良かった。共に素晴らしかった。  永瀬正敏さん、80年代前半からテレビ・映画でよく見かけた方でした。だがけして好きな役者ではなかった。映画ご出演の際の代表作は何になるのでしょう 工藤夕貴と出演していたミステリー・トレイン(1989)になるのでしょうか。 だが、ここで初めて素敵な芝居をされているなあと思えました(偉そうな事を言ってごめんなさいですが、)そして勝手な決めつけで申し訳ないですが、今後から彼の代表作はこちらとさせてください。寡黙などら焼き店長:千太郎。店長でありながら、雇った婆さん徳江さんに忠実に従いあんを作り、尚且つ生活スタイルを変え人生観まで変え、最終的には去りゆく徳江さん寄りになっていく姿に感銘を受けました。 だがもし自分が千太郎の立場だったならと考えた場合、難しいですね、でもやはり、千太郎と同じ行動しか出来なかったと思います。[CS・衛星(邦画)] 8点(2022-01-01 23:03:32)(良:1票) 《改行有》

9.  アス 《ネタバレ》 自分的には、ファニーゲームが浮かんできましたが、他にもたくさんのホラー映画がオマージュされていて各場面に散りばめられているという事を後で知りました。例えば、上空からの撮影だとか双子の姉妹はシャイニングで、息子ジェイソンが着ていたTシャツにはジョーズのロゴで、幼女が遊園地で着させてもらったスリラーTシャツには整形前のマイケル・ジャクソンとゾンビ御一行様のデザインシャツでありますし。←(えっと、整形前は余計でしたか ごめんなさい。) でもですよ、だとするならジェイソン君には変なお面をずっと被らせていましたが、どうせならそこホッケーマスクじゃなかったんですかい?とツッコんでみたりして。だってさ、その為のお名前ジェイソン君じゃなかったんですかい?とか絶対に言ってみたくなる。[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-12-30 00:22:40)(良:1票) 《改行有》

10.  At the terrace テラスにて 《ネタバレ》 テラスでの初対面・出会い・飲酒・喫煙・歓談・女同士の嫉妬・忖度交えた社交辞令など それを偶然庭の植木に居合わせたムササビ君が全て見てる聞いてるコトの成り行き全てを知っている。 そして、本日のメインディッシュとなった白い腕だってちゃんとじっくり見ている、胸の谷間だってしっかり見つめてる。ついでに、お触りの瞬間・その場が凍りついた唐突なキス・見てはいけない男同士の接吻のシーンなど全て記録してます。見てる聞いてるムササビ君は声を押し殺して笑ってる。 そして一人の人間が死の世界ヘと旅立つ瞬間見届けて、ムササビ君はもういいやとばかりに争いゴトの無い静かな夜空へ向かって飛んでゆく。その後、修羅場を迎えちまったようだが、恐ろしくてもう見ちゃおれんので、あとは知らん、勝手にせえやとばかりにその場を後にする。 えっと、今さらですが、こんなに楽しい舞台だっのなら生で見てみたい。この舞台の再現、この同じ面子でまたやっていただけないかしら。そしてそれをソフト化していただけないかしらと願ってみたりする。 普段、映画の好き嫌いを女子の人数と質で決める事もある色メガネ的な自分なんですが、この舞台に関しては和美とはる子のお二人だけで十分で、白い腕が一本あれば面白いお話の出来上がり。いやあ面白いです 山内ケンジ監督また子のような形の新作撮ってください お願いいたします。 #ファンケル  #谷崎潤一郎 #田ノ浦イジメ #グラッパ #シャワー[DVD(邦画)] 10点(2021-12-12 18:21:16)《改行有》

11.  アナベル 死霊博物館 《ネタバレ》 今から愚痴を言います。長く述べるか短く述べるか迷いがあるんですが、決めきれないので中途半端に4個申して終わりたいと思います。 ①ウォーレン夫妻をこちらに気安く出演させてしまい、死霊館との線引がなくなってしまってガッカリだった件。 ③全く見辛い暗闇でのすったもんだが多くてストレス溜まるじゃないかの件。 ③霊のオールスターズみたいになってしまって幼稚に思えてしまった件。また、それを鎮め解決してしまったのが、お子ちゃまジュディであった件。 ④最終的には立入禁止の保管室が誰でも出入りフリーのような団欒可能な場所になってしまった件。 ⑤このシリーズに男の子の登場は望んでないんだよねの件。 もっとあるけど、最初に4個と言ってしまったからやめとく もう終わり。[CS・衛星(字幕)] 3点(2021-10-22 18:59:51)《改行有》

12.  アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル 《ネタバレ》 自分的にはこの事件、正式には“ナンシー・ケリガン襲撃事件”であるハズなのに、当時、被害者であるはずのナンシー・ケリガンの名前も顔も知らぬままで、ただ、“トーニャ・ハーディング”という悪名だけを耳にして覚えていたという事件でありました。 そして、その後、思いもよらぬ方向で有名となってしまったトーニャ・ハーディング。ボクサーへの転身→ セックスビデオへの出演。ここまでは覚えていました。だが、ここに彼女の人生を再現された事により、いくつかの謎が解けた事に有り難さを感じたりもいたしました。 なぜなら、当時、なんでフィギュアスケーターがボクサーに? いんや、すげーこったなーって思ったままで4分の1世紀ほどを過ぎてましたから(って大袈裟ではありますが) で、本作のフィナーレには、スケート界を追放された行く末としてボクシング界へと向かってゆく彼女の姿をちゃんと入れている。このまとめ方には上手さを感じましたし、少し感動すらいたしましたね。 総じて、全体通して、ブラックさを交えた一人の主人公の痛々しくも苦々しいヒューマンドラマとして、見応えあった作りであり、自身の恥は晒した→ でもそれでも私はなんとか生きているんだよ→ または、それでも結局人間のうのうと生きて行けているんだよという心強さみたいなものを感じ、悪者から変に力強いメッセージを与えられているかのようで妙に不思議な感じに思えてしまっていたんですよね。上手い出来。 ただ、残念なお知らせとして補足するならば、その後、彼女が誘われ所属したボクシング団体はアレ、名声を失いかけたゴシップタレントが集まる団体のボクシングビジネスだったわけでして。つまりは、SHOWビジネスの団体だった訳です。結果、彼女はそこでデビュー戦を勝ち、結果そこで6戦3勝3敗というリザルトを残してるんですが、だからそれがなにって話にはなりますが、彼女からしてみれば、ホント救いの神となっていたのでしょうね あのお誘いが。[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-08-03 01:38:18)(良:1票) 《改行有》

13.  アンダー・ザ・シルバーレイク 《ネタバレ》 素敵なものに出会った場合、『素敵!』と3文字ほどの感想で済みますが、そうでなき場合、『なにこれ、意味分からないんですがね、ふが〜』とか、わざわざ21文字も打ち込まなくてはなりません。 小難しくって意味不明。 最後まで見届けるのにかなり苦痛でしたよ、ふが〜〜。[CS・衛星(字幕)] 2点(2021-05-09 23:04:51)(良:1票) 《改行有》

14.  あの頃、君を追いかけた(2011) 《ネタバレ》 “結婚おめでとう 君は俺の青春だ”  むしろ、本編よりも、四年後、及びその後のほうが大好きで、あの場で間髪入れずに新郎の唇を奪いに行ったコートン、尚も押し倒してからの熱烈なチュウ。そこから始まる彼女との熱烈な妄想キス。 先に山田裕貴と齋藤飛鳥と松本穂香の日本リメイク版を目にした上での鑑賞で、既に知っていた結末なのですが、ラストがやはりいい。 鑑賞順序が逆になってしまったので比較するというのもナンセンスなのですが、ラストに向けての展開とラストシーンはこちらオリジナルのほうが断然良い。仲間たちが学生時代に描いていた夢と現実が違い、それでも別の分野で活躍している様子においてもこちらのほうが断然良い。 結論、あの頃、君を追いかけたというタイトルに難癖付けるつもりはさらさらないですが、最後に彼が執筆の途中の締めで放ったセリフで “結婚おめでとう 君は俺の青春だ” というのがある。自分はこのセリフの締めにグッときた! いっそ《君は俺の青春だ》これをタイトルにしてみてもよかったのではないかと思えたりもしています。[DVD(字幕)] 8点(2020-11-28 18:46:10)《改行有》

15.  あの頃、君を追いかけた(2018) 《ネタバレ》 青春映画としてすごく真面目なストーリー。 青春時代に苦い思いを残した勲章。(良い意味で。) ナイスガイを演じる彼と 高嶺の花を演じた彼女にキャスティングに対する不満は一切残らない。 お互いに好き好き思い合ってても、彼のライフワークとなっている中国武術及び格闘技の世界に全く理解を示してくれないような彼女であるならば別れも必然。彼からしてみたら惜しい彼女を逃した実績残してしまった事にはなるが それが失敗でもあり正解でもあり、それが青春時代の勲章となるのであるわけだから、いたしかたがない事であるのだろう。 片や彼女側からしてみれば、別れの理由が明確であの素早い判断が的確で あれが正解であったとしかとても考えられない。 ただ、二人のその後は見せてくれなくてもよかった(特に後の彼女のウエディングシーンなど) ただ、逆を言えば、彼女の結婚相手となるあの男の登場により成立した突拍子もなく笑える終わり方となったわけでありまして、その新郎に対して熱烈なキスをかましに行った浩介君には あっぱれだと思わされるとともに、ああまだまだ青春って続いてるんだなあと微笑ましくなるような だからそんな秀逸なラストシーンへと持っていけてたのかなあとか思えますので そこはそれでいたしかたがないのかなとも思えます。 しかし、最後に一言、齋藤飛鳥さんって途轍もない美人さんやな〜 これってひょっとしたら台湾人の方たちは嫉妬するんじゃなかろうでしょうか  ヒロインがあまりに美人過ぎじゃって 反則過ぎじゃって。[DVD(邦画)] 7点(2020-11-15 02:40:18)《改行有》

16.  アストラル・アブノーマル鈴木さん 松本穂香が一人二役。 後の出演作で見かけた松本穂香に興味を持ってしまい、過去の主演作品をとの思いでここまで遡ってみましたが、まさかこんなに荒くれた役の彼女に出会ってしまうとは思いもしなかった。でもこんな役をこなしていた過去が有ってこその今なのですもんね。まあね、いいよ 許しちゃる。ただその内容、期待にはそぐえず決して面白くは無かったが。[DVD(邦画)] 3点(2020-10-18 22:06:30)《改行有》

17.  アンデッド/ブラインド 不死身の少女と盲目の少年 《ネタバレ》 彼女と彼の容姿が画面に映り込む限り、映像視界的にはずっとホラー。 だが彼の失明メイクが大袈裟過ぎてちょっとひくものがあります 出来れば見た目は普通に素顔で先天性の盲目少年というビジュアルであってほしかったかなと思えます。なんせ彼女側の顔面特殊メイクが強烈すぎなんでですね(おいよ、娘さん、着替えるならば、ついでに まずはフロに入りなさい 顔を洗いなさい 歯を磨きなさい。(^_^;)[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-09-06 21:53:21)《改行有》

18.  愛した妻は…娼婦 《ネタバレ》 普通に韓国映画です。タイトルの安っぽさと安直さから若干怪しめですが別にポルノではありません。AVかぶれでもありません。普通にフツーのドラマで ただし、しょっぱなだけオッパイがボヨ~ンと画面一杯占拠してしまってますので オッパイ見たくない方は最初の10分だけは目を閉じてご鑑賞ください。逆にオッパイ鑑賞だけをお望みの方は最初の10分だけを目にされて 残り87分間は目を閉じてご鑑賞くださいまし、放映先はもちろんチャンネル猫でございます。[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-05-01 16:50:18)

19.  愛欲のプロヴァンス 《ネタバレ》 歳は離れていても互いに独身、何も問題ナッシング。 ところがどうして 最後にはまさかそんな偶然有り得ないでしょ的な落とし穴へとどっぷりハマってしまう御両名。 でもそれ 別にいいっしょ 構わないでしょ ドンマイ ドンマイ それって原作者のただの意地悪だからって割り切るべき案件。男は見映えよくないが 彼女側が様になって見映えよいので まったり見ていられる恋愛ドラマとしては中の中。ただし、先述べしました唐突なラストの有り得無さにつきましては まあやっぱり どう考えてもそんな偶然有り得ねえ。 彼女役のシャルロッテ・ベガは普通っぽさのある美人で日本受けしてもよいお顔立ちなんじゃないか思います。とりあえず、他の出演作品で恐怖ノ黒鉄扉とか 次はこれで彼女の違う面を見てみたく思います。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-04-07 22:15:57)(良:1票) 《改行有》

20.  アローン(2017) 《ネタバレ》 ミステリーな展開から後半よく見かけるタイプのサイコホラーに変わってしまったので評価落ち。だがよく分からなかった部分があったので再度見直し、繰り返し二度目を見た結果、ちょいと評価上げ。 死後の世界、私は丹波哲郎ではありませんから詳しく知りませんが、もしかしたらば、実はこんな世界である事も有り得るのかもしれませんね そのへん十分にミステリー感は残してくれました。悲しいお話。ただし、火災事故の再現シーンが無いのはいただけない。そこすっごい肩すかし。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-03-10 19:35:50)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS