みんなのシネマレビュー
ケ66軍曹さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  アベンジャーズ/エンドゲーム アイアンマンから始まったMCU11年の集大成。 点数付けるのが難しい作品なんだけどファンとしては10点つけるしかないじゃない[映画館(字幕)] 10点(2020-04-10 20:21:06)(良:1票) 《改行有》

2.  アントマン 小さいままどうやって戦うんだよ…絶対地味だろ…みたいなノリで観に行ったら想像よりもスケールのでかい話でアクションもとても派手なもので期待以上の出来でした。まさかアリに愛着がわく日が来るとは思わなんだ。[映画館(字幕)] 9点(2015-10-07 22:33:27)(笑:1票) (良:1票)

3.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 十分面白い。曲者揃いのヒーロー陣のなかにいても圧倒的存在感を示すトニー・スタークのキャラクターはやっぱ最高だな。マーク・ラファロのハルクはエドワード・ノートンより好き。ハルク結構優遇されてたし続編も検討されてるとのことなのでぜひ観たい。やたらとこのシリーズにコールソンさん出してきたのはこのための複線だったのか。これをちゃんと観るために5作ぐらい消化していかないといけないのが難点。[DVD(字幕)] 8点(2015-08-13 23:48:35)

4.  アイアンマン 《ネタバレ》 アベンジャーズに備え一連のマーベルシネマティックユニバースを観てきましたがアイアンマンだけひとつ飛びぬけて面白い。アイアンマンの中2病的かっこよさに健全な男子諸君はいまだ持ってる少年心をくすぐられること必至。ごつごつとしたプロトタイプがゲリラどもを一蹴していく姿にも感動してしまいますが完成品が作られる過程と完成品のフォルムにまた感動し、そこからまたゲリラを一蹴。もうかっこよすぎて鼻水でる。ストーリーはなんてことないものですがトニー・スタークと秘書のペッパー・ポッツさんのキャラが立っています。ペッパーさんがえっらい美人でまるでお母さんと息子のようなやり取りが笑いを誘います。ラストバトルも試作品がどう完成品に勝てるんだって状況でしたがトニー側をうまく弱体化させることでつりあいも取っており盛り上がり要素も見せてくれました。不器用ロボやジャービスのキャラも地味に立っており、また終始でてくるシールドの役員やら恒例のラストに出てくるニック・フューリーがアベンジャーズへの複線となっており続編への期待も高めてくれます。娯楽映画としてここまでやってくれればもう何も文句はありませんが強いて悪い点を上げるとしたらただの面白い映画どまりでダークナイトやキックアスを観たときのような感動はありませんでした。[DVD(字幕)] 8点(2015-08-12 14:48:48)

5.  アメリカン・スナイパー 《ネタバレ》 観終わった後の率直な感想が、あれ?イーストウッドなのにこんなものか?というものでした。戦争ものなのでまた重いテーマを掲げた映画かと思いつい身構えてしまいましたが戦争ものという視点で見ると特筆すべき点はなし。そうではなくてクリス・カイルという一人の男の物語として観るのがこの映画の正しい観方。4度の派遣を生きぬきPTSDも回復した男が自国で同じ退役軍人のアメリカ人にあっさり殺されるラストが空しい余韻を残します。奥さんが「やるからには良い映画にして」と伝えたそうですがクリス・カイルという一人の男の存在が広く認知された本作が残された家族のためになればそれだけでもこの映画の価値はあったのではないのかなあと。作中でカイルが190kgのハーフデッドリフトを行っていますがあれは実際にブラッドリー・クーパーが挙げたそうです。20kg程の増量で軍人役にしてはえらく脂肪が目立つなあなんて思いましたがその役作りには賞賛を送りたいです。ハングオーバーのときより明らかにでかい(笑)[DVD(字幕)] 8点(2015-07-29 14:02:38)(良:1票)

6.  アルゴ 脚色はあるのでしょうが実話モノ特有の地味さやつまらなさはなく単純にエンターテインメントしていて面白い。仰天ニュースとかでやりそうな話をそのまま映画にした感じ。[映画館(字幕)] 8点(2012-11-28 01:27:25)

7.  悪の教典 中身?ないですよ、そんなもの。エンターテインメントです。ただジャンルがジャンルだけにこれを単純に楽しめる人はそう多くないでしょうね。ちょっとコンビニいってくるーぐらいの感覚でハスミンがバンバンバンバン高校生をぶっ殺してく様を観て楽しむ映画です。大島優子とは逆に自分は一人殺されるごとにワクワクしましたね。いや、こう書くといささか趣味が悪いように思えますがwまあ要はB級映画ですよ。B級ホラー好きにはもってこいの一本だと思います。洋画のあのノリを邦画風に良くアレンジした感じ。[映画館(邦画)] 8点(2012-11-27 18:29:50)(良:1票)

8.  アポロ13 《ネタバレ》 よく出来た映画です。面白い、っていうのも変だけど見せ方が上手くて140分という時間を全く感じさせず最後まで緊張感を持って観られる。元の話が出来すぎちゃってるもんなあ。フィクションなんじゃないかと思ってしまうぐらい次から次へと問題が発生してそれを科学の力で解決していくのに最後の大気圏突入では最早対処のしようがなくて神頼み。3人とも生還すると分かっているのに4分経った生還シーンでは目頭が熱くなりました。[DVD(吹替)] 8点(2012-05-08 06:19:54)

9.  アメリカン・ヒストリーX 《ネタバレ》 「ケンカの後のセックスは最高だ」って話をきっかけに白人至上主義のデレクが刑務所で同じ仕事場に入った黒人と仲良くなっていくシーンが印象的です。あの件は観てるこっちも笑うwデレクの考えが変わっていく様をあんな短い刑務所の回想シーンであそこまで描ければ十分かと。些細な事で十分なんですよ。あれ以上やったら押し付けがましくなっちゃう。 EDは因果応報ってことなんだろうけど、それにしてもあんまりだ。兄貴の方がずっと死ぬかと思って後半観てました。でもだからこそ人種差別というテーマが生きてくるのかな。 それと何と言ってもエドワード・ノートンの存在が光ってます。これエドワード・ノートンじゃなかったらもう少し世間の評価低いかもしれない、ってレベル。あの筋肉は観ていて飽きないです。 2時間で上手に纏めたとは思うけど、ただ差別問題というテーマを本当に描いただけでそこまで心にグッと来るものはなかったです。ここは期待しすぎたのかな?うん百年も続くアメリカの問題に日本人がおいそれと口出しは出来ませんよ。いい作品だとは思います。映画好きなら1度ぐらい観ておきたい。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-20 06:37:52)

10.  相棒 -劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜 《ネタバレ》 終盤のストーリーの持ってき方が強引で尻切れトンボな感じが否めないけど、殆どが地味な捜査と推理シーンだけで2時間きっちり楽しませてくれるのは流石相棒って感じ。悪い言い方をすると普段のTVシリーズの延長版。まあそのTVシリーズが元々面白いから良いんですけども。この前の年末スペシャルも、もうこれ映画でいいじゃんって思ったぐらいだし。キャッチコピーは「あなたの正義を問う。」杉下達の正義と官房長の正義がぶつかり合うラスト直前のシーンが印象的。っていうか官房長最近TVで観ないなあと思ったらこんなことになってたのか。アリなのかこれ[DVD(邦画)] 8点(2012-03-17 03:44:01)

11.  アリス・クリードの失踪 「レザボア・ドッグス」「メメント」が引き合いに出されてるのを見かけたので鑑賞。なるほど「レザボア・ドッグス」を凄く丁寧にした感じの映画。出演者が3人のみシーンは殆どアジトと倉庫のみ。今となってはありがちな設定だけど脚本がしっかりしてるので最後までドキドキしながら見られた。序盤のテンポ良い誘拐シーンからの中盤~終盤の心理戦、人間ドラマはメメント、レザボアと同じかそれ以上だと思う。ただ序盤からだんだん失速してく感じが否めない。オチは感心したし面白かったけどこの辺はレザボアとかと真逆。とは言え名作を引き合いにだして期待度高めてハードル上げて、ここまで楽しませてくれたので満足。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-17 03:39:13)(良:2票)

12.  アウトレイジ(2010) 全員悪人の謳い文句は伊達じゃあなかったです。何となく拒絶反応が出ちゃってヤクザものは見たことなかったのですが、これはすごく観やすい娯楽に徹した映画だったと思います。[DVD(邦画)] 8点(2011-07-13 20:36:47)

13.  アウトブレイク 実態のないウイルスという恐怖がよく描かれていて怖いですね。ゾンビとかそういうモンスターよりリアリティがある分なおさら怖さがあります。キャストも豪華で上手いし無駄なくスリルとアクションを楽しませてくれる。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-03-16 08:50:00)

14.  悪魔のいけにえ 最近、良いホラー映画に出会っていなかったせいもあって非常に満足できました。言うほど怖くは無かったけど、そんなことはどうでもいいですね。『狂気』が良い感じに描かれています・・・かと言ってグロイシーンは特に無かったのが凄い。多分、外よりも家の中でのシーンが見所だ!と思えた人はこの映画を十分に楽しめた人でしょう。ラストも印象的でした。ホラーならシャイニングの次に好きですね。どうでも良いけどレザーフェイスの髪型がサザエさんを連想させるので困った。[DVD(字幕)] 8点(2007-09-05 19:40:19)(笑:3票)

15.  AKIRA(1988) なんというかスケールに圧倒されたって言うのか・・・・クオリティが高い。原作未読の人は(俺)最初はそんな感じで楽しめれば良いんだと思う。ラストがよく分からなかったのは俺が馬鹿なだけかと思ったけど仲間がいてホッとした。聞けば2001年宇宙の旅に共通するようなテーマが込められているらしい。原作を読んだ後また観てみたい。キャラが似すぎて見分けが一瞬付かなくなる事以外は文句なし。 [DVD(邦画)] 8点(2007-03-13 17:59:12)《改行有》

16.  アザーズ 《ネタバレ》 「マザー・・・Mを取ったら・・・アザー、他人です」のCMで有名な・・・・え?違う?他の作品と似てるけどこれはこれでなかなか良く出来た作品だと思う。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-19 21:01:27)

17.  アマデウス 《ネタバレ》 うお!これ凄いぞ。いろんな点から観ていろんな楽しみ方が出来る映画。 十分な才能がありながらもモーツァルトに出会ったことで自分を凡人だと思ってしまう苦悩・・・ラストシーンで彼は自分の事を凡人だなんて言ったがとんでもない、しかしそれほどモーツァルトは凄かった。モーツァルトの素晴らしい能力を理解してしまい心の中では賛美する、しかしその能力を妬まずにはいられない・・・。そういったサリエリの姿を観て楽しむのよし(とは変な言い方だが)・・・また2人のドラマを楽しむのも良し・・・・あの奇妙な友情が面白い。単純にモーツァルトの天才ぶりに驚き楽しむのも良い。もっと単純にクラシックのみを楽しむ事だって出来る。あ、皆さんやはり見る所は見てる様で・・・1番良い楽しみ方はコンスタンツェのはみ出しそうな胸を堪能することなのですw・・ちなみに今回が初めての俺は音楽とモーツァルトの天才っぷりとコンスタンツェのはみ出しそうな胸で楽しみましたとさ。まあ時間が若干長いから何度も観る気はあまりしないが多分何度観ても違う楽しみ方ができるであろう作品。もうちょっと時間が短ければなぁ・・。あと、前から興味はあったが、クラシックにさらに興味が湧いたかな。 それにしてもあれだ・・・これを観て1番思ったことは、俺は今のように凡人でいたいなという事か。やっぱり普通が良いよ普通が。自分大好き・・・・・かも。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-09 01:16:34)《改行有》

18.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 久しぶりに観てみたけどコレやっぱ面白い。個人的に好きな作品。アンタッチャブル4人が揃ったときはもう痛快!テンポも良いからなおさら痛快。4人がショットガン持って手入れをするシーンや馬に乗って奇襲するシーンなんかかっこいい、かっこよすぎる。展開も仲間の死からネスの復讐、と分かりやすく飽きない展開。作り方によっては暗く重く、少し小難しい話にもなりかねないのに全然そんなことが無く気軽に観れるのがこの作品の良いところ。誰にでも勧めることが出来る。そして何と言っても豪華キャスト。個人的にはロバート・デ・ニーロが見れただけでもかなり満足である。バットを振り落とす時のシーンは彼が振り落とそうとする瞬間から振り落とす瞬間・・という短い挙動までもが脳裏に焼きついている。役作りのため頭髪まで抜いて役になりきってしまうと言う彼に脱帽です。ショーン・コネリーの存在感も凄まじい。マローンというキャラのおかげもあるかもしれないがあれだけの豪華キャストの中で存在感があるって事はやはりそれだけ凄い役者なんだろうなと・・・。話も面白いけど個人的には役者達の方に惹かれたかな。 ラストのセリフが好き。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-31 22:00:03)

19.  赤ひげ 素晴らしい人間ドラマ。前半はカットして後半のストーリをもっと深めた構成の方が良かったかも。 しかし、三船敏郎の演技力と赤ひげという魅力的なキャラに非常に引き込まれる。あんなにデキタ人間はいないですよ。 実は以前は黒澤明監督は侍映画しか作らないと思っていたがこういう映画も作れると・・この作品で初めて知った。この映画によって自分も治療された事に観終わった後気づく。[DVD(邦画)] 8点(2006-12-31 20:21:50)《改行有》

20.  アルカトラズからの脱出 脱獄モノでは1番好きかも。 久々に良い緊張感を味わった。この映画の面白いところは音楽らしい音楽が終始無いこと。それを悪いところと捉える人もいるかもしれないが個人的にはそこが良かった。あれが緊張感をより一層高めたのかなと。 「大脱走」のような派手さは無く、話も淡々と進むけどこっちの方が好き。 前半のキャラ紹介的な話が少々退屈だったけど後半からの緊張感はかなりある。 細かいところを気にせず観れた。単純だけど面白い。 モリスが何故捕まったのかとか脱獄の正当性とかそういう余計な話は省いたも良かったのかな。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-21 20:54:03)(良:2票) 《改行有》

020.38%
161.14%
261.14%
3152.85%
4234.37%
5489.13%
68315.78%
710119.20%
816230.80%
95710.84%
10234.37%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS