みんなのシネマレビュー
トントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1996
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 59歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  愛のむきだし 《ネタバレ》 背徳的な映画かと心配して観たが、そんなんじゃなかった。とても良かった。最後は泣いた。男のしょうもなさも描いて、こんな素敵に仕上がったラブストーリー、そうそう他にあるもんじゃない。特に満島ひかりのヨーコがいい。彼女の見せる色んな表情が素敵で、特に「自分」にもどって、ユーを正気にもどそうと病院で暴れ、職員に連れて行かれそうになる時、自分の気持ちを叫ぶシーンは感動した。「やった!」と思った。[DVD(邦画)] 10点(2009-08-25 01:04:47)

2.  アバター(2009) 《ネタバレ》 映画館で観たかった。家の小さなテレビで観ても、かなり感動したから、3Dで観たら、もっと良かったんだろうなぁ。ストーリー、良かった。特にパンドラの自然が反撃に出たときに感動した。そうだよ、人類って身勝手だよ、と日頃の便利さを享受しておいて、思ってしまった。これはかつてのベトナム戦争の時にアメリカ映画から出てきたニューシネマと性質が似てるように感じた。でも監督はこの作品、3作目まで構想できてんだって。どういうテーマになるんだろう?キャメロンの事だから、やられた!って思うような内容を考えてんだろうなぁ。まったくやってくれるよ。ホントは10点にしたかったけど、映画館で観てないのに満点にしたら、ちょっと悔しいので、9点ということで。[DVD(字幕)] 9点(2010-04-27 20:49:16)

3.  明日の記憶 《ネタバレ》 泣きました。ホントに・・ 前半1時間は、病気が発症してから、仕事についていけなくなるという サスペンスタッチ。 娘との結婚式のスピーチで、クライマックスを迎えます。 一転、後半は、家族との静かな病気との生活が始まります。 そして奥多摩での妻との思い出の陶芸教室での幻想体験。 そして妻が迎えに来るのですが、そこでとうとう最愛の妻さえ忘れてしまうのです。 その時の樋口可南子の静かな嗚咽。 もう泣きました・・ 純愛映画としても記憶に残る映画でした。[DVD(邦画)] 8点(2021-01-31 19:28:00)《改行有》

4.  阿弥陀堂だより 《ネタバレ》 年齢を50超えたくらいから、こんな静かな映画もいいものだと 素直に思えるようになった。 何より自然が雄弁だ。 樋口可南子のきれいな容姿が雄弁だ。[ビデオ(邦画)] 8点(2019-11-23 23:22:17)《改行有》

5.  アクロス・ザ・ユニバース 《ネタバレ》 以前、集中せずに観ていて、見当違いのコメントを寄せてしまった。今回、真面目に映画を観て、この作品が言わんとすることがとても大事な「こと」で、ビートルズと言う人は、もうその「こと」に真剣に取り組み、挫折し、そして希望を見出したという、とんでもない人だったという事が分かってしまった。ビートルズに不勉強だった自分には、とてもいい機会になった。3.11で当事者とともにもがき苦しみ、日本の表現するアーティストたちには、ビートルズがとてもいいアドバイスになるのでは?と思うようになった。この映画がどういう姿勢で創られたか分からないが、彼らの思考過程にそって、生みだされた曲が、映画の場面場面に選ばれているとしたら、この作品はとても凄いアーティストに誠実に捧げられた、姿勢を正して観なければならない作品だということになる。まだ若い日本の表現者が悩む過程で、この作品を参考にせよなどというつもりはないが、勇気づけられるのではないか?と思った。前述した自分の思った大事な「こと」とは時代の切迫した課題に向き合わなければならない時、アートというもののできること、これにアーティストがどこを大事にするかということにもがき苦しむこと、です。[DVD(字幕)] 8点(2013-01-26 07:08:28)

6.  アンヴィル!夢を諦めきれない男たち 「彼らは終わっている」・・・何て分かってないんだ!彼らは永遠になったんだ!へヴィメタはよく分からないけど、彼らの存在そのものがアートになっている。三島由紀夫が何かの本で「芸術とは統一である」と書いてあったけど、まさに彼らは人生を芸術している。リップスとロブの喧嘩は切ないけど、美しい。唇ふるわせて、怒っている。(俺も昔、工場で働いていた時、いい歳の独身の職人のおっちゃんに怒られた時、その人の唇もふるえていたっけ。職人の世界もアートだよね。)もう感情の表わし方が芸術だ。そして「お前を愛しているんだ!」こんな一直線な響き、そう誰にでも言えるもんじゃない。とある月刊誌で薦められていたから観たけど、観て良かった。[DVD(字幕)] 8点(2011-06-05 21:14:35)

7.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 「ゴッドファーザー」とシドニールメット監督の作品を足して、2時間半におさめた感じの映画。自分的にはすごく満足。久々に骨太の「男」の映画を観た。リッチーについていく仲間がみんな汚いおっさんばっかりだとか、153キロの球を投げるフランクの親戚がフランクに憧れてて仕事に加わるとか、映画的に楽しい個性をそろえてたのが嬉しい。でも2大個性がついに同じ画面にはいって、ぶつかる場面はちょっと緊張感が足りなかった。そこがちょっと残念。[DVD(字幕)] 8点(2008-11-14 21:19:38)

8.  雨あがる 《ネタバレ》 小泉さんらしい、骨太の佳作。 あのお侍さんと、奥さんは、小さい頃から一緒にいた感じだね。 能力はあるのだが、冴えがなく、いつまでも貧乏な夫婦。 現代の平社員にもいそう(笑)[DVD(邦画)] 7点(2023-02-10 13:55:45)《改行有》

9.  愛の勝利(2001) 《ネタバレ》 マンガみたいなストーリーだが、ベルトルッチの手にかかると、 とても知的な駆け引きの映画になってしまう。 ベルトルッチの巧みな男女の駆け引きが描かれていて、 仇敵(しかも兄妹両方!男VS女、女VS女!?)との騙し合いの愛、そして真実の愛が ベルトルッチのマジックで、あらら、何となく説得力持ってしまうから面白い。 18世紀の劇らしいが、この時代から、このようなユーモアはあったんだね。[DVD(字幕)] 7点(2022-09-12 23:24:27)《改行有》

10.  アンブレイカブル 《ネタバレ》 「ミスターガラス」が気になって、まずこの作品を観た。 「スプリット」も観ねば・・ でもこれ一作だけでも、完結したどんでん返しになってて、 ナイトシャラマンの才能に脱帽。[DVD(字幕)] 7点(2019-07-08 10:03:31)《改行有》

11.  アキレスと亀 《ネタバレ》 アートは、一体、人生かけてやるほどのものか? この映画ののなか、一番の悪は、画商である。 人生かけて作品つくっている作家に、商売上のアドバイスを 軽い気持ちで送ったりする。 あの少年が、いい師匠に出会わなかったのも、不運である。 これはコメディなんだから、と言えない、色々考えさせられる武の映画である。 たけしさんが、テレビのバラエティで体張って、笑いをとっていたのも、 どこかでアートとつながるものを、笑いに見出そうとしていたからだろう。 でも、最後の字幕の文字の、文字とは言えない文字には、笑った。[DVD(邦画)] 7点(2018-07-11 15:38:59)《改行有》

12.  赤い橋の下のぬるい水 《ネタバレ》 コンピューター全盛の昨今、今村昌平的なキャラが懐かしい。昔から男は性について真剣に考えてきた。女性は性の次に出産があるので、分からないかもしれない。この男の性に対するひたむきさが・・。今村昌平のこの作品もまさしく、そのエネルギーで編み出された一作である。女性と交わると水があふれる。そして最後はその飛沫で虹が生まれる。こんな常識外の発想は、まさしく昭和ならではである。少子化の今、こんな作品はもう創られないだろうな。こんな今村昌平みたいなおじさんも、もう見かけないな。寂しい。[ビデオ(邦画)] 7点(2016-10-01 17:22:21)

13.  Avalon アヴァロン 《ネタバレ》 登場人物が悩まないと、感情移入がしづらいことが分かった。しかし今ではゲーム文化盛りだくさんの時代ですが、この頃に既にこんな映画を創ってのける押井監督はスゴイです。攻殻機動隊もそうだけど、後の歴史でこの人は、再評価されるかもしれない。時代の節目に創るべき作品を創った人として。「トロン」という映画もあったけど、ゲームの面白さの真骨頂を描いたのは、こちらかもしれない。あ、でも流行ってたゲームの質が違いますね。ゲームはしない自分なので、これくらいで・・。[ビデオ(邦画)] 7点(2016-02-08 00:10:43)

14.  アルティメット 《ネタバレ》 い~ですねぇ。リュックベッソンの警察不信はすごいね。とにかく悪党が上にいるってことから外れない。さらに武道アクションの凄さに加えて、「ヤマカシ」の超人アクション。観終わった後の爽快感が気持ちいい。[DVD(字幕)] 7点(2015-02-08 22:00:29)

15.  非・バランス 《ネタバレ》 菊さんはあれから何処に行って、何して生きていくんだろう?金貸しは探し出すだろうし・・。女の子は友だちできて、楽しい時間が始まるんだろうけど・・。これってハッピーエンド?[ビデオ(邦画)] 7点(2014-08-05 22:02:44)

16.  明日へのチケット 《ネタバレ》 そっか、3監督のオムニバスだったんだね。最後のケンローチに快哉を叫んだ。さすが、体制に疑問を抱く社会派をつくる監督らしいね。最後の若者のさわやかさが素敵だった。2作目のキアロスタミの描く車掌さんがあまりにも良いもんだから、最後なんとかしてく れると思ってたけど、監督ちがえば、車掌の人格もちがうんだ。映画としてはどうなんだろう?キアロスタミは、わがままなおばさんにソフトに接するその車掌が良いんだなぁ。キアロスタミ節を感じた。よく知らない監督の1作目も女の人の優しい気配りに、恋の香りがして、男の人が紳士になって、こぼれたミルクを難民の人たちに持っていく話もすきです。[DVD(字幕)] 7点(2013-06-23 14:39:30)《改行有》

17.  アイガー北壁 《ネタバレ》 氷壁ものにはずれなし!ということで近所のレンタル屋の店員に薦められて観た。良かった!でもラストの非情さに真実をベースにした話ってきついね、と思った。[DVD(字幕)] 7点(2013-04-28 06:04:58)

18.  愛を読むひと 《ネタバレ》 原作読みました。結構、Hなシーンの描写がぐっときたので、この映画もそんな気持ちで観てしまいました。でも途中からケイトの演技に引き込まれ、主人公の青年のしょうもなさに腹をたてながら、最後はホント泣けました。でも彼女のプライドを考えれば、裁判の時にとった行動はああするしかなかったのかなぁ。ただ、同期の女性と関係もってしまったのは良くなかったですねぇ。その女性と娘さんが似てたから、結婚したのかな?(原作ではもう細かいところは忘れてしまった)いい映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-12 14:43:16)

19.  アフタースクール 《ネタバレ》 やられた!後半は目が離せなかった。でもちょっとおかしい点もあると思うんですけど、それは映画は楽しむもんだ、と思えば、なんて事ないです。でも内田監督はどんでん返しの事ばかり考えているんじゃないですかね。他の職業にはもう就けないでしょう。これからも、こんな作品を創り続けて、日本のアガサクリスティになって欲しい。でも田畑智子ちゃん、きれいになりましたね。「お引越し」で子役を演じ、名作「隠し剣鬼の爪」でチラッとでてきたけど、こんな洗練された女性になったんだ。彼女のその美しさがこの映画の一つのポイントになっていると思います。でも彼女には警官の服装の方が似合っていると思います。[DVD(邦画)] 7点(2009-02-18 13:41:04)(良:1票)

20.  青い夢の女 《ネタバレ》 ヒッチコックの「ハリーの災難」ですね(笑) べネックスは、女性の狂気を描いたりして、人生の深淵を 観客である僕らの前に見せてくれたかのようでしたが、 やはり本当のとこは映画オタクだったんじゃないかなぁという感じです。 本作は精神分析を扱ってますが、特にうなるような内容でもなく、 娯楽サスペンスといったとこでしょうか・・[DVD(字幕)] 6点(2018-08-05 02:17:59)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS