みんなのシネマレビュー
FSSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 854
性別 男性
自己紹介 <レビュアー引退について>

他の方にとってはどうでもいい事ですが(笑)、
こちらでのレビュアーを引退させて頂きます。
理由はあまり映画自体を見なくなった事と、
結局、映画以外にもレビューを書けるAmazonが
レビュー投稿の中心になってしまった事ですね。

長い間、お世話になりました。 2021/11/27
   
<ジャンルの好みについて>

・好きなジャンルは「ホラー」「サスペンス」「ミステリー」。
・嫌いなジャンルは「ミュージカル」「恋愛」「韓国映画」「感動押し付け系」。
・どちらでもないのは「アクション」「SF」「コメディ」「時代劇」。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  案山子男(OV) とんでもない駄作。「ジーパーズ・クリーパーズ」を超える、まさに「超」駄作。B級という評価すら、他のB級ホラーに対して失礼に感じるほど。とにかく一番腹立たしいのは、製作者側に「やる気」がまったく感じられないこと。B級を撮りたいなら撮りたいでいいが、それ以前に「丁寧に作る」とか「金が無いなら無いなりに、独自の工夫をする」という努力を始めから完全に放擲している。映画とホラーを嘗めているとしか思えない。何のためにこんな映画を撮っているのか、監督を始め、スタッフ連中を小一時間問い詰めたい。 0点(2003-12-15 14:39:19)(笑:1票) (良:1票)

22.  カリートの道 一般人にとっては簡単に手に入る当たり前の生活も、一度、裏の社会に足を踏み入れてしまった人間にとっては叶え難い夢になってしまう。もう少しで手に出来たはずが、男として義理と人情を重んじるがゆえに、その平穏な生活を永遠に失ってしまう。しかし、男子としてその選択は決して間違ってはいないはずだ。裏切られたことは問題ではない。自分の生き方に背中を向けなかったかどうかが問題なのだから。 7点(2003-11-29 21:58:55)

23.  風の谷のナウシカ 漫画の方がメッセージ性も完成度も高いが、映画版も二時間枠の中でよくまとめられていて感心する。既に二十年も前の作品という事を考えれば、この完成度の高さは尋常ではない。音楽のセンスも素晴らしい。ただまあ、当時は感動したものの、さすがに今見ると、「その者、青き衣をまとい~」という予言もちょっと恥ずかしいし、ナウシカの自然に対する狂信的な態度にも少し疑問が残る。8点(2003-10-31 20:23:21)

24.  Cut カット!(2000) 数多い殺人鬼モノのワンオブゼム。映画のフィルムの中から殺人鬼が蘇るという設定も安易だが、内容もオチも負けず劣らず安易。「殺人鬼ツクール」みたいなソフトでもあるのかね?「スクリーム」や「ルール」、「バレンタイン」、「ハロウィンH2O」などもそうだが、この手の「ビックリ箱的殺人鬼モノ」は、もう完全なる時代遅れ。恐怖表現の思考停止状態でしかない。この先、もう一歩も二歩も進化してくれることを期待し、この点数で。3点(2003-10-31 19:40:34)

25.  カルマ レスリー・チャンの遺作になってしまったんですね。見た後に知りました。ご冥福をお祈りします。しかし、それと作品の評価は別問題。最近の日本のホラー映画の影響を強く受けているのがよく分かる。雰囲気は悪くないが、ストーリー展開に緩急がなく登場人物も少ないので、やけに冗長に感じてしまう。また登場人物の言動が、まるで「深刻な悩みを抱えているのは自分だけだ。誰も分かってくれない」、というような自己陶酔的で癇に障る。霊が見えることの苦悩や精神不安、現実と妄想、多重人格といった、やり尽くされているテーマを取り上げるのなら、もう少し工夫が欲しい。 4点(2003-10-18 19:14:07)

0475.50%
1627.26%
2647.49%
312514.64%
416319.09%
514516.98%
6829.60%
7758.78%
8495.74%
9303.51%
10121.41%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS