みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  風の谷のナウシカ TVだとカットされるのがいやです10点(2001-05-25 19:15:34)

2.  怪傑ナガネギマンとやきそばパンマン 『ゴミラの星』の同時上映作品。素晴らしくかっこよい作品。ウエスタン劇風なアンパンマンもおもしろい。「ナガネギフラメンコ」の曲をバックに活躍するナガネギマンがかっこよすぎる。語尾の「~だネギ」みたいなのもイカしてる。ピーマントリオもかわいらしくていい。9点(2004-03-13 00:00:31)

3.  からくりの君 画的にまだ藤田和日郎は読んだことが無いのですが、からくりの君、とてもいいです。やっぱり滝のシーンよりも人形を操るときのギリギリがいい。白装束よりも着物で操ってたほうが好きかな。9点(2003-10-31 06:06:13)

4.  カウチ・イン・ニューヨーク ビノシュ最高!。このビノシュかわいすぎです。ラブコメかなり好きなんでおもしろかったです。オシャレ風な映画です。9点(2002-02-28 19:34:48)

5.  がんばっていきまっしょい(1998) なんか「しょい」って感じの映画でした。田中麗奈が初々しかったです。一番好きなシーンは田中麗奈がバット振ってるトコです。キャッチ・ロー・キャッチ・ロー。。。9点(2002-02-04 14:41:06)

6.  カルメン故郷に帰る 《ネタバレ》 いや~よかった。日本初のカラー映画として有名なだけあって色合いもなかなか味のある色だった。なんていうか世界名作劇場みたいな雰囲気出てた。それでいて高峰秀子の赤が映えまくる。汽車から高峰秀子が登場したシーンが一番印象的。それにしても当時では異常なほどの露出。さすが高峰秀子と。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-06-06 23:34:44)

7.  鍵(1959) 《ネタバレ》 「鍵」は邦画で4本、洋画でも1本映画化されてる作品で本作はその最初の映画であるらしい。谷崎潤一郎原作の映画を観るのは「痴人の愛」「卍」に続いてこれで三作目だけど、同じ原作者だけあって官能的な感じとかなにか共通するものを感じた。オチが効いてるのも共通してるかな...。今回の北林谷栄にはびっくりです。いつも通りのちょっとボケたお婆さん役としか見てなかったのに…。そして京マチ子の色気と眉毛も凄まじかった。ブラックな雰囲気が結構好きです。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-04-20 22:36:47)

8.  隠し砦の三悪人 うまくハッピーエンドになってて後味のいい作品。最後のほうは田所兵衛が裏切ったりとちょっと都合が良すぎるけど好きです。あとは雪姫がどぎつくてどうかと思ったけど、あれがお姫様してたら田所兵衛も裏切らなかったんだろなと。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-10 23:52:08)

9.  加賀騒動 この映画で初めて加賀騒動知りました。語られてるだけあって茶坊主から家老まで上がった大槻伝蔵の落ちていく展開とかとてもおもしろい。一番印象に残るシーンは伝蔵が変わるきっかけとなるシーン。「大槻伝蔵は死んだ 昨日までの大槻伝蔵は死んだ 今日からは新しい大槻伝蔵が生まれていく」ってとこ。沈黙の中に鬼気迫るものがある。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-06 03:43:34)

10.  河内カルメン 鈴木清順作品初めて見た。「女子が生きてくのに困る事はあらへん」そんな映画。野川由美子が美人でとてもかわいい。関西弁の響きもいい感じ。8点(2004-01-18 07:31:50)

11.  ガタカ かなりいいです。またみてみたいです。ジュード・ロウがやっぱりかっこよくていい。8点(2003-07-10 12:26:59)

12.  カリガリ博士 サイレント初めて見ました。カリガリ博士が不気味。こんな昔の映画みれたことに感動。8点(2003-02-08 04:13:43)

13.  髪結いの亭主 すてきな感じでおもしろかったと思う。雰囲気がいい。とても幸せそうだった。8点(2003-02-02 14:21:33)

14.  カードキャプターさくら 封印されたカード 劇場版第二作目。今回もおもしろかったです。すごいかっこいいしかわいいし最高でした。8点(2002-04-28 17:34:30)

15.  カードキャプターさくら これがカードキャプターさくらか。すごいですね。おもしろでした。香港が舞台です。さくらちゃんすごいかわいいです。さくらちゃんの周りのヒトとかもすげぇですよ。。。8点(2002-04-22 22:13:00)

16.  カッコーの巣の上で 自分的にはラストがけっこう好きです。自由って感じがします。気になったトコはミーティングで婦長の隣の看護婦サンです。。。8点(2002-01-28 17:43:43)

17.  カオス(2000) 誠実そうな萩原さんが何故に誘拐犯?みたいに思ってたけど予想通り中谷美紀との狂言誘拐でやはりかと思いきや、意外な方向に話は進んでいきます。結局ウラのウラはオモテみたいな映画かも?中谷美紀だけで最低5点はあげられる美しさです。話自体はそんなにおもしろくない。中谷美紀見るための映画です。てかもうスゴク綺麗なんだもん。8点(2002-01-04 17:24:13)

18.  影狩り 《ネタバレ》 当時「子連れ狼」「御用牙」シリーズなど流行ってた劇画原作の時代劇作品。内容のほうも子連れ狼にちょっと似てる。財政が火の車の幕府は隠密を使って諸藩の取り潰しに掛かった。大名達はそれに対抗するため隠密を狩る影狩りを雇った。雇われた3人の影狩りもまた過去に影によって藩を潰された者達であった・・・。3人の影狩りは裕次郎に内田良平・成田三樹夫。他の2人はキャラもきっちりしててかっこいいが、裕次郎がなぁ・・・。かっこよく見せるためか長い刀を使ってるけど動きがとろいしあの汚ったないメイクはどうなのか・・・。ストーリーはそれなりに面白いのに主役が・・・、勝新や若富ならあのメイクでもかっこいいんだろうけど・・・。[ビデオ(邦画)] 7点(2006-06-15 23:47:05)

19.  がんばれ!盤嶽 《ネタバレ》 1933年に山中貞雄が監督した「盤嶽の一生」の再映画化作品。どんな作品かと思ったら「百万両の壷」テイストな人情喜劇なのね。元がいいからか普通に面白いです。ただ小林桂樹も悪くないけど、大河内伝次郎主演のオリジナルだったら「百万両の壷」にも負けてない傑作だったろうなぁと思う。[CS・衛星(邦画)] 7点(2006-06-11 00:08:17)

20.  カルメン純情す 《ネタバレ》 「カルメン故郷に帰る」の続編。第二部終の終わり方からしてもっとシリーズ考えてたのかなと思わせる終わり方。今回は都会が舞台で徹底した斜め撮りや若原雅夫の意味不明な芸術といい前作にも増して実験してると思う。内容のほうはほのぼの爽やかだった前作と比べて暗いというかさらに強烈になってます。カルメンの性格があまりそうは感じさせないのが救いだけど。それが逆に悲惨でもあるんだけどね・・・。[CS・衛星(邦画)] 7点(2006-06-06 23:34:57)

010.06%
1100.63%
2432.71%
3875.49%
419412.24%
523614.89%
627217.16%
735422.33%
826116.47%
91086.81%
10191.20%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS