みんなのシネマレビュー
六爺さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 268
性別 男性
年齢 43歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  風と共に去りぬ ずいぶん昔の映画ですが、楽しめました。[DVD(字幕)] 6点(2016-01-26 15:05:19)

2.  カリフォルニア・ダウン 《ネタバレ》 ヘリ私物化しすぎw偶然多すぎwドウェイン・ジョンソンでなくても良かったような。最後、シスコに9.6の地震がくるかと思いきやツナミで終わったような・・・。[DVD(字幕)] 5点(2016-01-26 14:41:35)

3.  崖の上のポニョ 話としては面白くない、映像としては見る価値がある。 こんな印象の映画でした。 これは宮崎駿に求める物が、ラピュタの冒険心であり もののけ姫のスペクタルである為だと思います。 現在の日本の長編アニメーションにおいて、エンターティメント性の高い映画を うまくまとめれる人が少ない為、宮崎駿監督にはより一層ソレを期待してしまいます。 ただ、過去の作品の焼きまわしを作られても、面白くない。 ですが、千と千尋あたりから今までのわかり易い起承転結の流れから どうも宮崎駿監督の独特の、キャラクターの心情に特化した物語展開みたいな物を 感じていたので、それがどういう方向に進むか期待していました。 ところが、今回はそういった話の展開の整合性とかよりも 映像表現として新しい試みに挑戦したかったという印象で 誰からも支持される脚本を書く宮崎駿監督というよりは、アニメーターとして 今までとは違った表現がしてぇんだ!っという職人宮崎駿の方を強く感じました。 つまり、僕の期待していた方向とは別方向で進んだ宮崎駿監督の作品を 今までの映画の脚本や、一般的な起承転結の尺度でしか測れない僕には 話的な面白さを、どうしようと思ったのか?が理解できず 面白くない、という結論に至ってしまいました。 が、どうもそんなにすんなり終わらせてしまっていい映画でない気がする ハリウッドにはないオリジナルな映画である事は確かだと思います。[映画館(邦画)] 7点(2008-08-16 01:04:38)《改行有》

4.  かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート 思いの他ちゃんとしたカンフーアクションで、いい動きをしていました。CGを使った戦いもカンフーハッスルのようにアホみたいに大げさな表現が面白かった。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-26 16:26:07)

5.  神の左手 悪魔の右手 《ネタバレ》 会社の上司に原作を薦められ、うっかり映画から見てしまった。原作は未読。見た悪夢が現実になったり、娘に絵本を書いてあげるために殺人を犯す父親、タイトルのセンスなど設定はそそるものがある。そのあたりが楳図かずおの凄さなのかな?映画としては話がめちゃくちゃだったから誉めれるものじゃないけど、必死で設定を妄想して補っていけば、それなりに楽しめるかな。田口トモロヲの異常な演技は良かった。[DVD(邦画)] 5点(2007-08-23 00:59:45)

6.  カオス(2005) 期待と全く違う展開。で特に面白くない。[DVD(字幕)] 4点(2007-07-16 21:40:09)

7.  カーズ わかりやすい話で、車の擬人化がきもちわるいが、元の人物像などを想像するのは楽しい。牛もはじめは何かわからんかった。[DVD(吹替)] 8点(2007-04-28 16:27:49)

8.  カッコーの巣の上で エンターティメント性や派手な演出があるわけではないのに、ついつい見入ってしまう不思議な魅力があった、マクマーフィのアップを数十秒写すシーンも凄いと思う。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-09 01:07:38)

010.37%
120.75%
231.12%
372.61%
43513.06%
54215.67%
65319.78%
74215.67%
84416.42%
93613.43%
1031.12%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS