みんなのシネマレビュー
itsさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 108
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  影武者 隆大介さんの殺気が印象に残っています。7点(2004-01-12 21:41:06)

2.  かもめのジョナサン うみとかもめしか覚えていないです・・・。 6点(2004-01-11 23:16:37)

3.  カサブランカ 霧の中のハンフリー・ボガードさんのコートとたばこが印象的です。まさに沢田研二さんの「あんたの時代は良かったー」。 7点(2004-01-07 01:36:14)

4.  風と共に去りぬ 戦前とは思えないほどきれいです。そんなことができる国と戦争なんか・・・。というようなことを小津安二郎監督も思ったとか聞いたことがあります。[映画館(字幕)] 8点(2004-01-07 00:59:31)

5.  ガープの世界 あがったりさがったりが淡々と描かれているような気がします。7点(2004-01-05 02:04:06)

6.  髪結いの亭主 《ネタバレ》 「嵐(rage?)が来るわ」の台詞や赤みの強い画面が印象的でした。『仕立て屋の恋』と同時期に製作されたとのことで、一組でみると確かによい気がします。 8点(2004-01-05 00:22:01)《改行有》

7.  風の丘を越えて~西便制 ラストで流れるパンソリは、他の場面で歌われていたのとは全く違ったものに思われ、戦慄がはしるようでした。主演でもあった若手女性歌手はパンソリの期待の星ということですが、歌い方を変えているとしたら凄いです。「恨(はん)」はうらみとは違うもの、ということの意味が少しわかったような気がして、近くて遠い国といわれる韓国に、案外というか当然というか、ゆかりを感じました。 9点(2004-01-05 00:12:27)《改行有》

8.  風の中の牝雞 《ネタバレ》 小津監督の失敗作と揶揄される作品ですが、戦後でまだ国民皆保険になっていなかった時代、という時代背景を伺うのにはよい作品と思います。月島の小学校や勝どき橋、隅田川河畔が印象的です。[DVD(字幕)] 8点(2004-01-05 00:04:58)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
576.48%
62926.85%
73229.63%
82725.00%
987.41%
1054.63%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS