みんなのシネマレビュー
ちっちゃいこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 550
性別 女性
自己紹介 ♪映画をミーハーに、あくまで感覚的に楽しむエセ映画ファン
最近はビンボーでDVDも買ってないし、映画も乱鑑賞できなくなっちゃった…。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  キューティ・ブロンド 面白かった!! こ~いうのみると、女でよかったな~と思う(^▽^)。…同じ女なのになぁとも思うけど。かわいくて金持ちでおまけに頭までいいなんて、贅沢すぎ~(≧■≦)。でも、格好いいのは、勉強をとってもオシャレを捨てないとこ。「何かを得るには何かを捨てる」っていうけど、全部が全部そうじゃなくって、まずは二兎を追ってみようと元気づけられました。よっしゃ!頑張るぞっ!! 9点(2002-05-16 02:07:27)(良:3票)

2.  ギルバート・グレイプ ホントに好きな作品。ジュリエット・リュイスもレオナルド・ディカプリオもこの作品で好きになったなぁ。マイランキングでは10位以内ランキング間違いなしだな。9点(2000-06-29 01:15:00)

3.  キューティ・ブロンド/ハッピーMAX (≧■≦)ノノ☆\(^▽^ヘ) かっわい~い!! きっと私はどっちかっつーと反米派(?ビバアメリカ!!ってゆーアメリカは嫌~い)だけど、最後のスピーチにはじぃ~んとさせられちゃった(;´▽`A``。 ついでにゆーと、あ~ゆ~コーギャル系のピンキーな女の子(ついでにペットにめろめろな人)は苦手なんだけど、自分が女であることが大好きで、自分自身も大好きで、でもそれに甘んじないで努力するエルはとっても格好いい!!。私もガンバるぞとやっぱり思っちゃう!!8点(2003-11-18 22:25:11)《改行有》

4.  キャスト・アウェイ いい映画だった。何を言わんとしているのかをセリフに拠らず訴えかける監督&トム・ハンクスはさすがだと思う。・・・が、なんとなく誘導尋問というか指導碁というか「ほれほれこっちだこっちだ」と引率されちゃったような感も否めない。いや、いい映画だったと思う。脱出ストーリだけに終わらず、ハッピーエンド♪に終わらず、でもどこか救われるラスト。大作だと思う。だけど、監督の意図した方向以外の思考を入れてもらえないようで寂しさが残った。う~ん、贅沢な不満なんだとおもうけど。8点(2001-03-10 12:24:20)

5.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 予告のイメージと本編が微妙に違う(と感じるのは私だけ??)、まー別に悪い方に転んだわけじゃないんだけどっ。トム・ハンクスがもっとシビアなFBI(あれ?CIAぢゃないよね?)捜査官だと思ったけど、3枚目っつーか愛すべき人間風でいかった。古臭くてスタイリッシュでコミカル。活動写真っぽい構図が結構印象的でした。いや~、事実は小説より奇なりってホントなのねぇ~ (`ノ´)ヘ☆ ディカちゃんも肩の力抜いてる感じでよかった♪騒がれすぎるのも大変だわ~。7点(2003-07-15 00:33:17)

6.  ギャラクシー・クエスト 【白うなぎ】さん同感!!得した得した~(^▽^)って感じですよ。本編のシリーズは見たことないけど、えせトレッカーだからツボにはまりまくり。おまけにシガニーもでてるし!!スカっとね、スカッ。7点(2002-01-30 23:59:22)

7.  キャリー(1976) 昔の作品だからなのか、そうじゃないのかの判断は私にはできないけど、なんか最近のCGになれている目には新鮮でした。んでじれったくもある。少なくとも2人の女性はキャリーを救いたかったはずなのに、その2人が理解し合えなかったためにおきた最後の惨劇が悲しい。ん~★にしても、このキャリー役の子コワイよぅ、びじある的にさぁ~。冒頭のシャワーのシーンでも怖いのに、赤い血のなかにでっかい目がぎらりってコワいよぅ。こわいよぅ。7点(2001-06-20 11:01:49)

8.  ギフト(2000) やっぱりホラーは夜中に一人で観るべしっ!!べしべしっ!!怖かった~。でも、怖かったけど、怖かっただけだった~。やっぱり幽霊に対する感覚がちょっと違うのかしらん。「生きてる人間のが怖い」ってのは一緒だけどね~ん。6点(2002-05-06 00:18:26)

9.  キス・オブ・ザ・ドラゴン ジェット・リー初体験~(^*^)。なかなかGood×2!! ぴしぴしぴしってアクションがかっちょい~!! フランス警察の空手は棒術かぁっ(中国拳法じゃない証拠にひらがながあった!!)とちょっと吹いたけど。あの敵役のいかにも「ストリートファイター」ってツインズ(?)もツボにはまりまくり。ブリジット・フォンダは最初、むかしの面影すらみえなかったけど、ラストの病院でやっとかわいい彼女がみれて、満足(^-^)。むひひ。6点(2001-09-13 00:05:04)

10.  キル・ビル Vol.1(日本版) なんか「カリフォルニア巻タランティーノ風(もはや寿司とは呼べないだろう)」って感じの映画。こんなもの奉げられても監督、鳩マメでしょ~。 なんかここまで好き勝手してると、もぉ突っ込む気力ナシ。評価不可(゚-゚)。いいよね…こゆ映画でもプロデューサもファンもついてくるっつーのは電波監督の強みだよね…。 ルーシー・リューのたどたどしい日本語、日本語しゃべるときはイッパイイッパイなのか無表情、そして、まさか彼女の落ち武者ヘアスタイルが見れるとは思わなかった。5点(2003-12-13 02:52:28)(笑:1票) 《改行有》

11.  キリング・ミー・ソフトリー …なんつーか(゜-゜;)「官能とサスペンス」といえば聞こえがいーけど、にしてはちょっと浅くないかい?!<ねたばれ?>ラスト、ヘザー演じるアリスが、「ふたりは激しく燃えて燃え尽きたのだ」みたいなコトいってたけど、結局のところ、二人で燃え上がって一人で疑って一人で燃え尽きたんじゃ…。彼は(ちょっとアブない趣味だけど)まだ燃えまくっていたんでしょ?レイプ魔っつーか、スキモノなのはお互い様じゃんっ!!って感じ。ただそれが、彼の場合ふつーで、彼女の場合パッションだっただけで…被害者はアダムなのね…あのキケンな眼差しブルっちゃいます(=エ=)5点(2002-03-06 23:27:46)

12.  ギャング・オブ・ニューヨーク 《ネタバレ》 (-_-;)ぐぐぐぐぐ。なんだかね~。話題作だっつーので色眼鏡でみてるのかもしんないんだけど「撮影に時間かけすぎたんぢゃない?テロのせいで話の筋をむりくり変えてない?」と邪推したくなってしまった。キャッチコピーが本編と合致してないせいってのもあるけど、一貫してないように思うのよねぇ…テーマが…かなぁ。復讐を正当化しているのようなのもちょっとキライ。ネイティブじゃないから理解できないのかなぁとも思ったんだけど、ここまで超大作にするならその辺の配慮もほしかったなぁ…。4点(2003-07-15 00:39:06)

13.  CAT’S EYE/キャッツ・アイ(1997) ストーリーは忘れたけど、あれはもう少し凝って楽しんで作ったら、日本版チャーリーズ・エンジェルよろしく楽しく見れたのになーと思った。・・・でもなぁ、なきたくなるくらい棒読みだったよなぁ。3点(2001-02-19 22:12:42)

14.  キラーコンドーム はっはっはっは。妹と見せていただきましたぁ。途中、えらく眠たくなりましたが、がんばってみたですよ。うぅぅん、これに爆笑してしまうセンスはもちあわせてないですけど、あのコンドームがかわいかったから、サービスして3点あげる。3点(2000-10-31 22:03:21)

15.  救命士 久しぶりに最後まで我慢できなかった映画・・・・。なんかすごーく鬱になるんですけど、コレ。酸素不足の金魚みたいな。あっぷあっぷ。2点(2000-11-23 01:50:19)

040.73%
130.55%
2101.82%
3173.09%
4488.73%
58014.55%
610418.91%
715928.91%
88715.82%
9325.82%
1061.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS