みんなのシネマレビュー
ごりちんですさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 80
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  CASSHERN 《ネタバレ》 本編とは関係ないんだけど、公式サイトのBBSでもYahooのレビューでもかなり極端に評価が割れてておもしょかったの。執拗に否定しつづける粘着な人たちまで生み出してるってことがすごいなって思ったのね。作品としては明らかにだめだめな部分と瞠目させる部分が混在してるアンバランスなものなのかもしんない。個人的には、同テーマの怪作『シベリア超特急』でダメなものに免疫ができてたせいか、構成・編集の拙さや説教じみたセリフもあまり気にならなったの。むしろ説教臭いとはいいながら、寺尾聰の「...わからせてやろう。(銃声だぁん)どうせ生き返る。」で、愛というエゴも『平和共存』を阻むものになりうるっていう事実にちょっち静かに恐怖したのでした。てゆうか最初に戻るけど、「こんな駄作を!」っていう映画を愛するひとたちの正論が勢いあまって論争に発展する様をみてて、人間の抱えたどうしようもない性を愁うのでした。....でもね、エゴだなんだっていわれたって何かをそして誰かを愛する気持ちってのは止められないんだよね。せつないねい。 7点(2004-05-10 01:36:03)《改行有》

2.  CUBE 『世界が百人の村なら』じゃないけど、現代社会を構成するそれぞれ典型みたいな人たちをメンバーにしてるよに思ったの。頼りになるリーダーだった警官がどんどんストレスで変わっていく様が怖かったの。ていうか実社会でこういう変わり方することってよくあるからリアルな気がしたの。一皮剥くとだれでもエゴイストってことなのかしら。妙に反省しながら観てしまったの。リーダー不在・利己主義横行・先行き不透明・つのる閉塞感って、なんか新聞読んでるみたいでつ。サイコサスペンスというより社会風刺なのかな。そゆことなら、こんな映画でなくもっとリアルなもの観たいでつ。6点(2003-08-15 22:25:32)

011.25%
111.25%
200.00%
311.25%
433.75%
5810.00%
61316.25%
71923.75%
81923.75%
91113.75%
1045.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS