みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
1. キング・オブ・コメディ(1982) これがデ・ニーロの演技か!思い知った。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-30 20:45:16) 2. キャスト・アウェイ 話の展開として、個人的にはそれほど面白くないと思う。しかし、トム・ハンクスの演技力がそれをカバーしいて余りある。普通、一人であんなに長い時間芝居できないよなー。さすが、トム・ハンクス。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-13 05:53:38) 3. ギャング・オブ・ニューヨーク 長いのにメリハリがない。見せ場がない。キャスティングが素晴らしいだけにもったいない。結局はただの殺し合い。[DVD(字幕)] 3点(2005-07-28 12:46:29) 4. キッチン・ストーリー あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 悪くないんだけどインパクトない映画ですよね。凡人の私にとっては、見終わった後「だから何?」という感じの印象です。北欧の映画観たことないので評価はよくないですが、慣れてきたらこの映画の良さも感じ取れるかな~といった印象です。 でも、一日中監視されてたら台所行きたくなくなりますよね、特に独身男性は…。4点(2005-01-01 00:01:26)《改行有》 5. 喜劇王 《ネタバレ》 私も、少林サッカーを見てからこの映画を知った人間です。テンポや笑いは少林サッカーと同じですね。ちょいと下ネタもあってGOOD。 ジャッキーがほんの少し出演していたのは嬉しかったですね。5点(2004-08-15 19:09:21) 6. 奇人たちの晩餐会 短くよくまとまっている映画である。フランス人の笑いのツボを知ることができた。晩餐会へ向かうのかと思いきや、大半は主人公の部屋で撮られていることも注目である。「正直者は馬鹿をみる」と言うが、ウソつきこそが馬鹿をみるということだろう。主人公とピニョン、どちらがバカだったか?実は、ピニョンこそが主人公のバカさ加減を暴くためにわざわざ彼の家にやってきたのではないかとも私には思えてしまうのである。8点(2004-05-28 07:08:11)(良:1票) 7. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 法治国家が聞いてあきれるね。 犯人がディカプリオみたいにかっこよければ捕まらないんかい。頭がよければつかまらないんかい。ふざけんな。4点(2004-04-23 00:54:19) 8. ギター弾きの恋 ショーン・ペンってどんな役やってもいい演技しますよね。芸に自信を持っているいやらしい(?)顔つきが役にはまっていました。でも、ストーリー的には受け付けなかった。ごめんなさい。4点(2004-02-11 12:25:00)
|