みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  キング(2019) 若い俳優さんたちの活躍が目立った作品。 主役のティモシー・シャラメさんはもとより、弟役のディーン・チャールズ・チャップマンさんやロバート・パティンソンさん、そしてリリー・ローズ・デップさん。 作品の重さに負けず、それぞれ存在感を見せてくれた。 それと、泥まみれの鎧の戦闘。 重量感と迫力があった。 このシーンを見れただけでも、観続けて良かった。 ヘンリー5世を忠実に描くのではなく、王としての孤独や苦悩を描きたかったのか。 歴史の知識が乏しい私には、ちょっと難しい作品だった。[インターネット(字幕)] 7点(2022-07-25 21:34:51)《改行有》

2.  キングダム(2019) 原作未読。 評判どおり大沢たかおさんの王騎、威厳あり大きさを感じました。 山崎賢人さんの信は勢いあってアクションの切れも良し、グイグイきて心地よかった。 続編にも期待したい。[地上波(邦画)] 8点(2020-09-12 11:52:49)《改行有》

3.  キングコング: 髑髏島の巨神 地上波放送を半分見たところで思い出しました。 これは劇場で観たのだと。 迷っているうちにレビュー書かなかったようです(笑 まぎれもないB級、キングコングが暴れているところに価値がある。[地上波(吹替)] 5点(2020-07-20 12:30:00)《改行有》

4.  キャプテン・マーベル 極端な意見ですので、ご容赦を。 フラーケン!もう最高っす! 見どころは数々あれど、あのシーンが私のツボ。 私の脳裏で幾度もよみがえる。 幸せいっぱいで気分はスキップ。 喜びを叫んだので、ここからは落ち着いて… キャプテンマーベルの強さにびっくり。 全てがパーフェクトなのよ、後光と共にオーラを放つ。 それから、フューリーとコールソンが若いしお茶目。 「エンドゲーム」に向けた序章としてぴったりでした。[映画館(字幕)] 7点(2019-04-03 10:30:38)《改行有》

5.  キングスマン 《ネタバレ》 コリン・ファースさんのスーツ姿、決まっていました。 サミュエル・L・ジャクソンさんも楽しそうで良かった。 前半はお話もアクションも面白かった。 う~ん、教会の惨殺シーンからは急に気分が冷めました。 人が死にすぎ。 この監督の作品はもう観たくありません。[DVD(字幕)] 2点(2016-10-31 16:09:59)(良:1票) 《改行有》

6.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 《ネタバレ》 アメコミなのに主人公地味なんです。 日本で言えば「昭和」の匂いがしてくるような真面目なキャプテン。 アメリカの為には我が身を省みず頑張る、一途なキャプテンがここにはいます。 実に清々しい。 そして設定は現在ですから、キャプテンの意向には関係なくコンピューターや最新機器がどんどん登場します。 もちろん悪巧みも複雑になっています。 私も昭和で真面目な方ですから、ついつい「キャプテン頑張って~。」と応援しきりです。 キャプテンは空を飛べないので本当に苦労しています。 飛ぶことが出来る助っ人が出来て本当に良かった。 キャプテンは足で走って盾を投げてとても一生懸命なんです。 それから、キャプテンのノートにSF映画の名前が書いてあったのも楽しいなぁ。 お偉いさんのシーンなんかその映画にそっくりですから、最初から断り書きがあったようでした(笑) そして大事な事。 ナターシャ役のヨハンソンさんは存在感演技力共に素晴らしい。 キャプテン・アメリカの映画なのに主役かと間違えるほど重要な役割を担っていました。 ヨハンソンさんにしか出来ない役ですね。 ここまで観ると早く「アベンジャーズ」の続編が観たいです。 ブルーレイのBOXも欲しいです。 [映画館(字幕)] 10点(2014-04-27 20:36:19)《改行有》

7.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 《ネタバレ》 「アベンジャーズ」を観て「マイティーソー」を観て、次は「キャプテン・アメリカ」しかないっしょ! このノリでハイテンションでうるうるしながら楽しみました。 あ~面白かった♪ やせっぽちのキャプテンはどうやったのかな?と疑問でしたが、解説を見たら本人を映して技術でやせっぽちにしたらしい。 違和感ないしスゴイなと感心しました。 そして私のツボだったのはメカニックの美しさです。 特撮映画の実験室や操作ボタンの大好きな私には、変身装置のアナログなメカや爆破装置のパサパサ落ちるデジタル時計。 敵の戦闘機のメカや黒い飛行士も面白い(ワクワク) いやいや~(笑)フツウの人には理解不能な視点で盛り上がってしましました。 どうもすみません~。 フツウの方にもさらっと楽しめる作品ですよ。[DVD(字幕)] 9点(2012-11-10 22:53:16)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS