みんなのシネマレビュー
c200さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 12
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 《ネタバレ》 ロリコンマザコンのシャーが似非母ちゃんのララァを●されたことをすーっと根に持って、 八つ当たりで地球人を全滅させようとするのを浮気性の天パが愛(笑)のサイキックパワーで止める話 実は昔1回だけ観て触りで何がなんだか分からなくてやめました。 シャーないのでTV版Zを改めて全話観ました。それでかろうじて着いていける感じ。 (ZZまでは観る必要ないですね。そもそもZZは配信元からして空気扱いですし) 映画用の主要な新キャラクターが4人ほど出てきますが、短い時間で説明不足。無理矢理すぎ。 しかもアッサリ死んでしまう。以下新キャラ解説。 ・頭青い女  →うざいので最後死んですっきりや。頭そんな色にしてたらはげるぞ。 ・ブライトの子供  →出会って数時間なうえ付き合ってもいない頭青い女が死んだだけで平気で引き金を引く   シリーズ中最強の危険因子。これが次シリーズの主役ってんだから笑える。 ・青髪ショート  →天パの4~5人目の女。登場少ないけど新キャラクターの中では比較的感情移入しやすい   のは人間性がマトモだからか?   ※ところでさ、Zでベルトーチカっていうモブキャラを生かしたのは最大のミスだと思う。 ・整備士の彼女のMSパイロット  →登場してすぐ死亡フラグ。観て1週間後には誰の記憶にも残ってないと思う。正直これ   ナシにして他のキャラクターの掘り下げに時間を費やした方がいいんじゃないかな。    まー新キャラクターに感情移入できないのでもやもやと消化不良を起こします。 完全にサイキック能力のぶつけ合いの正面衝突戦になってしまっていて個々の戦術とか作戦とか全く無いし。 いくら個の力が強くたって戦闘未経験者がいきなり実戦して勝てるわけないやろwwww 良いように捉えれば、こいつらがドライな扱いだから鑑賞者の記憶に残らない→他の事で美化される ということになっているのではないでしょうか。私自身も昨日観たばかりなのに、すでに戦闘 シーンの躍動感やシャーと天パの最後だけ思い出してキャラなんてどーでも良くなってます。 映画自体は新キャラクターが無駄でアカンだけなので、全体としては惜しい感じ。 当時のビデオテープ1巻の時間数に入れ込んだのがミエミエなので、リメイクで3時間くらいに して、新キャラやめてカミーユとかの旧キャラクタを出して違和感が無い展開にしたらいいん じゃないでしょうか。カミーユ出したらシャーに余裕で勝っちゃうか。[インターネット(邦画)] 3点(2020-07-19 11:26:02)《改行有》

2.  きっと、うまくいく えーと、完全に自己啓発系です。偶像っぷりが酷くて終始疲れました。 私自身がまさにランチョーな人間なので全く入れ込めませんでした。 普通は逆に重ね合わせて入れ込めるはずですが、結局はこの映画のランチョーという人物は あくまでも世間一般の人の理想像であって、実際には綺麗なことなんて一切なく社会から確実に 嫌われて不幸な末路を辿ります。なのにそれを理想像とするってダブスタにもほどがある。 みなさん言ってることとやってることを見つめましょう。 あとはインドジョークが生理的に受け付けないです。下品にもほどがある。 お約束の「踊り」ももう要らないです。踊りが無ければ1時間40分程度で濃密な編集ができるのでは?[インターネット(字幕)] 1点(2018-08-23 19:19:00)《改行有》

3.  疑惑のチャンピオン まずランスアームストロングという人物がそもそもずば抜けた力を持っていたことを知っておいて欲しい。 薬物で得られる力なんて一般人が思っているより大したことはなく微々たるもの(だけど、それがシビアな 競技の中では大きな差になるわけだが…)。 そしてレースを観る側、配信する側、お金を貰う側が極めて過酷なレース展開を求めているということ。 そのほうが面白いし儲かるから。250kmでピレネー登らせるなんて普通に考えて無茶苦茶でしょ。 観る側まで巻き込んだ全員が中毒患者であり、それに合わせるために選手は薬物を使わざるを得ない。 劇中でも「全員ドーパーなのに使わなくてどうやって勝てる?」みたいなセリフがあるが、実際問題として いまだに恐らく全員が薬物を使っている。 その中で政治的都合で干されてしまっただけ、という視点が欠けていて、とにかくランスを悪者扱いにして 責任を押し付けているだけ。不快感が残る。 役者もちょっと容姿が似ているというだけで起用したのだと思うが、主演するにはいまひとつ力不足。 全てにおいてランス本人が名誉毀損で訴えていいレベル。 ちなみにこのランス騒動のあとで沢山の名選手が薬物使用を告白して去っていった。 馬鹿馬鹿しくてやってらんないって感じだったのではないかと思う。 日本人が大好きなカンチェラーラ選手ももちろん例外ではなく、ランスを擁護までしている。 そこんとこ踏まえて観てほしい。[インターネット(字幕)] 4点(2018-08-08 19:25:08)《改行有》

000.00%
1325.00%
2216.67%
3216.67%
418.33%
500.00%
618.33%
700.00%
818.33%
900.00%
10216.67%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS