みんなのシネマレビュー
キリコさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 982
性別 女性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  グリンチ(2000) アメリカではとてもヒットしたというクリスマスファンタジー。セットはカラフルだし、グリンチはじめ町の住民たちのキャラも漫画チックで小さなお子様は喜びそうな作品。大人が見るとちょっと物足りないかも、、ジム・キャリーは口と目(これも変装)以外はグリンチマスクで変装しているのに、邪悪な顔から弱々しい顔まで実にいろんな表情を見せるのに感心した。(マスクのできもいいのかも・・)顔は見えないけどジムはアクションとともに本領発揮してます。いつもながらアメリカの動物スターは人間以上の役者ぶりです。5点(2003-12-24 21:16:19)

22.  クジラの島の少女 《ネタバレ》 7点だけど気持ちは8点に近い。同じモンゴル系にルーツを持つものとしてなにやら親近感がありましたね。迫害され少数民族として生き残った彼らは、自分たちの民族性や伝統といった独自の文化を大切に守り、伝えていこうとしている。その伝承の首長の家に生まれた少女は、男でないことで期待はずれの存在となっている。でもこの賢い少女は、誇り高い祖父を尊敬し舞台でその思いを涙ながらに発表する。後半のシーンのクジラの浜への打ち上げ、そのクジラに乗って海へ乗り出す少女。メルヘンのような美しい光景でした。ラストの少女と祖父が乗ったマオリの船の船出は、新たな未来を予感させる清々しいものでした。 7点(2003-11-29 12:38:53)

23.  クレイマー、クレイマー 「クレイマークレイマー」ってこの題名自体が社会現象みたいでしたね。別れた夫婦のうち男親が子供を育てる苦労話を指して、、主婦の自立とかこういう離別家族のテーマがこの頃のアメリカにフィットしたんだろうけど、それだけじゃなく作品としてもトータルにとてもいい出来で何度でも繰り返し見たくなる。ダスティンが慣れない料理を作ったり幼稚園に送り迎えしたりと奮闘するが、次第に子供に対する愛情が深まっていくのをうまく見せる。 子役も含め出演者がみなうまかったので見ごたえがあります。 9点(2003-11-19 14:25:46)

24.  蜘蛛巣城 何回も見てるけどいつ見ても引き込まれる。能面作りの山田五十鈴の凄みがこわ~い。三船がだんだん狂気になっていくのもこわ~い。ファーストシーンとラストシーンがつながって人間の欲望の空しさ、はかなさが浮き彫りになる巧みなつくり。三船が矢ぶすまにさらされるシーンなんぞ、一体どうやって撮ったのか不思議でしかたない。CGなんてなしだからねぇ・・まぁ全てにおいてすごいとしか言いようがない。惜しむらくはこの時代全ての日本映画に共通するけど、録音技術が悪いのかセリフが聞き取りにくい。いっそ字幕をつけて欲しい。 10点(2003-10-29 20:03:46)

25.  偶然の恋人 なんかご都合主義的な話で、どーもそれだけでおもしろくない気がする。一生懸命やってる二人はそこそこ見られるけど・・ 4点(2003-10-23 00:10:12)

26.  グランド・ホテル 《ネタバレ》 たまたまのある日、ベルリンの一流ホテルに集まったいろんな人々の人生模様を描いてみせる。高名な悩めるプリマ、お金に困っている男爵、死を宣告されているしがない労働者。美しい秘書、危なくなっている会社の社長、それにホテルの従業員も。話は男爵を中心に回っているように思えるが、彼は思わぬ最後となる。「グランドホテル、人々が訪れては去っていくところ」その限られた舞台で生と死、喜びや悲しみ、怒りや希望、人間の欲望や高潔さ、と様々なドラマが凝縮されている。印象的なのは死を宣告されて絶望の淵にいたライオネル・バリモアが、秘書のJ・クロフォードと希望を持って旅立つ姿と、男爵の困窮してもぎりぎり踏みとどまり人間の気高さを失わない生き方。多くの登場人物をきっちり描いて、彼らのそれぞれに考えさせられるドラマがあるのが素晴らしい。ここでもガルボは美しく魅力的。8点(2003-10-21 14:30:11)(良:2票)

27.  9時から5時まで 面白いよ~ 特に普段会社でイラついてるOLが見るとスカッとするよ~多分・・音楽も軽快で良かったね。7点(2003-10-18 18:54:01)

28.  靴をなくした天使 ヒーローを横取りされたサエナイ男と、ひょんな事からたちまちヒーローにされてしまったいい男。それもマスコミが仕立て上げていく、という裏話があって面白い。見ているこちらは誤解がじれったいのだが、D・ホフマンとA・ガルシアがそれぞれ善人だし、話もほのぼのしていて好感が持てる。7点(2003-08-17 22:08:22)

29.  グリーンマイル 皆さん厳しい意見が多いようですね。私は単純なのでいつ見ても泣けます。悪役の看守、ホントにいやなヤツ!!と思うけど、うまいのねえ。勧善懲悪、目には目を、コーフィーに復讐されるとこでスッーとする。コーフィーが殺人者だと誤解されたまま、でも無実だと知っている看守たちが泣く泣く死刑の執行をしなくてはならない場面は、いつも号泣ものです。9点(2003-03-01 20:37:48)

30.  グッバイ・モロッコ タイタニックの後のケイトだったから期待して言ったのに、あのケイトはどこに行ったの?・・きっと脚本やら演出やらがつまらんかったのね。ミニシアターのせいなのかどうか、映像は汚いしガッカリの1本。4点(2003-02-28 23:58:41)

31.  グッバイガール 美男美女じゃない二人による最高のロマンティックコメディー。セリフがおしゃれで気がきいてる。脚本がとにかくにいい。マーシャ・メイスン、リチャード・ドレイファスそれと子役の女の子がすごくうまい。ハッピーエンドでいつまでも心に残る幸福感にひたれる。ロマコメでは以後これ以上の作品に会ってない。10点(2003-02-28 23:52:15)(良:1票)

32.  グッドモーニング,ベトナム 本質的にこういうアメリカ映画が好きじゃない。アメリカ人に受けるというジョークもマシンガントークもおもしろくない。アメリカがベトナムで何をやったかを思うとよけい嫌いになる。個人的好みだけど作品のコンセプトも重要視なの。4点(2003-02-28 23:42:38)

33.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち マット・ディモンの演技に泣かされた。この1本でこの後注目俳優にリストアップ。8点(2003-02-28 23:31:09)

000.00%
100.00%
270.71%
3171.73%
4343.46%
510911.10%
614414.66%
727427.90%
824625.05%
9888.96%
10636.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS