みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  グリーン・デスティニー う~~~~~ボクもムーダン山で修行したい!10点(2001-09-18 12:34:44)

2.  クルーエル・インテンションズ 内容はともかく、ヴィジュアルで勝負!オリジナル「危険な関係」らしく、冒頭は過激な雰囲気ですが最後がね・・・・・でいつも思うのですが、リースは今日スターになるほど綺麗なん・・・・・?9点(2002-12-07 16:10:23)

3.  クイルズ あくまで個人的な意見ですが、冷静に観ると、これって「普通のポルノ作家」って感じですね。“S”とか“M”や、もっと過激なものを想像してしまって。時代が時代な訳ですが、あまりにも“マルキド・サド”ってネーミングがビッグなもんで、いつもの如く変な期待をしてしまったかもしれません。☆(↓)皆さんと同じく、なかなかの大作に仕上がって満足です。特に描かれた視点が、サド氏の(モラルのない)側にあったことが、成功の要因でしょう。9点(2002-10-04 21:57:53)

4.  グローイング・アップ 当時の青(性)春映画の姉妹作品かと思っていたら、どっこい。確かに冒頭は初体験だ、童貞だって結構うるさいけど、最後まで観てしまうとジーンって来ないこともない。元々この作品、クラスの女の子たちが話題にしていてビデオ借りて観たのを覚えています。彼女たちの話では、この主演の男の子(イフタク・カツール?キムタクではない)が哀愁が漂っていて良いそうな。因みに58年のイスラエルを舞台にしているそうですが、黙ってれば違和感は感じません。ボクもこんな青春時代を送りたかった・・・・・?9点(2001-12-07 12:32:54)

5.  クレイマー、クレイマー 当時、「地獄の黙示禄」「オール・ザット・ジャズ」ら大作を押しのけてオスカーを受賞したことに疑問を感じたのを覚えている。この作品の登場そのものが、その後の映画史の流れを変えたのかもしれない。個人的にはあまりにごく普通の家庭を描いているように映ったが、そう見える現代人の方に問題があるのではと、見つめ直してくれる1本だった。9点(2001-02-26 12:33:03)

6.  グレムリン ギズモ可愛い。どう見ても縫ぐるみなんだけど、そもそも縫ぐるみって可愛いもんだから・・・ストーリーもしっかりしていて楽しめる。子供向けに味付けしてるんで家族で安心して見ることが出来る貴重な作品。約束を破った者に対し、戒めって奴もあるし・・・9点(2001-02-03 10:58:37)

7.  クイズ・ショウ 良い映画!しかし日本のTVのやらせに比べれば、生易しいかも9点(2001-01-23 12:35:22)

8.  クリスマス・キャロル(1970) 子供の頃、こんな映画TVで沢山やってましたよねぇ。クリスマス映画と言えばやはりこれです。しかし金持ちで不親切だと言うだけでこんなに鎖を付けられるんだったら、ボクはどんな目に・・・・・8点(2002-02-27 12:15:07)

9.  クロコダイル・ダンディー 下品なお笑いではなく、無難にまとめたコメディって感じですね。それともこれがオーストラリアの映画だと思うから楽しめるのでしょか? 「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」がヒットするまでは、本作が全米興業収入100位以内でもっともお金を掛けなかった映画だったとか。なるほど、アメリカとオーストラリアとのカルチャーショックを売りにしたなかなかの脚本です。8点(2001-08-16 12:16:29)

10.  グレート・ウォリアーズ/欲望の剣 バーホーベンのそれまでの悪趣味的作品を見て来たものとしては、まだマシな方ですが、とにかく暴力的だし、野望や性描写はその後のヒット作にはないほど過激です。しかしジェニファー・ジェイソン・リーの迫力あるボディで、ストーリーなんてどうでも良くなりました。とにかくお姫様(ある意味ちょっと苦しかったが)から魔性の女への変貌はなかなかです。8点(2001-06-05 12:22:44)

11.  グラディエーター この映画に期待したのは、「ベンハー」であり「スパルタカス」であった。しかし"グラディエーター"、そう剣闘士な訳ね。全編それだけの展開。友達が「アカデミー賞を取るほどでは・・・」って言ってたのも頷けました。個人的には(↓)【mmm】さんに同感で、確かに良い映画なんですが、もう一つって気も・・・8点(2001-05-05 08:21:59)

12.  クリフハンガー 個人的にはなかなか楽しませてもらった。ハラハラしたが、もう一つ物足りない気が。恐らく、悪役があまりに括弧悪いからではないだろか? ジョン・リスゴーじゃねえ・・・8点(2001-04-03 12:32:47)

13.  クリムゾン・タイド 冒頭に登場する、潜水艦内で愛犬におしっこをさせるシーン。この冒頭から本作が科学的理論を軽視し、娯楽性を優先した作品であることは容易に予想出来る。娯楽作としては爽快で面白い作品である。潜水艦ならではの密閉感、スリルにアクション。どれをとっても超一級作品であることに変わりは無い。ただ被爆国に生まれた者にとって、ここで行われている問題はそれほど軽んじて論じれる問題ではない。テーマを難しく考えず、軽くしてしまうところがトム・スコットの素晴らしいところでもあり、欠点でもあると改めて感じた。8点(2001-03-24 15:12:40)

14.  紅の豚 宮崎監督が言う「これって豚が空飛んでるだけです」って、そう内容はそれだけだった。友達はこの映画を褒めてたけど、自分には理解できない。この頃から宮崎作品って、声優にタレントや落語家を多用するようになる。日本の声優陣って充実してると思うけど、どうしてこんなにタレントを使いたがるのだろう?せっかくの作品の価値が落ちるようで残念だ。8点(2001-02-03 11:19:39)

15.  クロウ/飛翔伝説 映像は美しい。しかしそれ以上に、“残酷なシーン”“過激な不良言葉”今となっては慣れ切ってしまったが、そう言った傾向を純粋に考えさせてくれる映画だった。8点(2001-02-03 10:56:24)

16.  クライング・ゲーム 「この映画の秘密は、絶対に言わないで下さい!」と言うのがコピーだった。どんな秘密かと期待して見たら・・・何ともおぞましい・・・こんな隠し“ダネ”があったとは・・・8点(2001-01-27 00:43:00)

17.  靴をなくした天使 友達から「ハリウッド映画と日本映画との決定的違いが良く分かる」と薦められて見た作品。確かに脚本の良さが光っている。「お金を掛けないから良い映画が作れない」と嘆く日本映画界に、是非参考にして戴きたい。8点(2001-01-27 00:41:15)

18.  クイック&デッド 女性が主役と言う珍しい西部劇ではあるが、親子の決闘や、恋愛あり、人情ありと、なかなか巧く出来た作品である。8点(2001-01-22 12:33:26)

19.  グッバイ・モロッコ モロッコと言う異文化で言葉も通じないシングルマザー(?)が生きる姿がこの作品の全てです。この作品のお勧めは2人の可愛い女の子かな。力強く生きてます。すきっ歯です。そこだけでも観る価値ありですかね。7点(2003-06-19 12:27:09)

20.  クリッター “可愛い系に襲われる”ってのがやりたかったのでしょうか?それでも遠慮なくやっつけてしまうブラックさが受けました。7点(2002-10-27 09:28:16)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS