みんなのシネマレビュー
Kさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 964
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  グラン・トリノ まっすぐにテーマの伝わってくる良作でした。ここまできてなおイーストウッドはみずからを磨き、進化し続けていっていますね。[DVD(吹替)] 9点(2009-09-16 17:56:19)

2.  クレイマー、クレイマー 全てに於いて最高水準レベルです。奥さんの行動理念についてどんな見方を持つかで、この作品の評価も変わってくるかとは思いますが……。9点(2005-02-21 20:38:23)

3.  グッバイガール 「この映画は素晴らしかったぞ。10点満点なら9点にはなる」9点(2005-02-14 23:54:55)

4.  グラディエーター 漢の映画です。特にラストには、女性には立ち入ってほしくない神聖なものを感じました。9点(2004-07-11 20:05:37)

5.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 ベッソン自身の経験が反映された、彼畢生の大作です。ただ惜しむらくは、ベッソンがこれを越える作品を未だ産み出していないことですかね……。9点(2004-04-28 22:57:08)

6.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 骨格こそ典型的なアメリカ青春映画ではありますが、しっかり魅せてくれます。俳優陣の熱演が光り、作品をより高いレベルに昇華しています。マッド・デイモンが脚本を担当したというのも驚きでした。素晴らしい映画です。(08/03/27追記)本日二度目を観賞しました。やはりいい映画だと思います。[DVD(吹替)] 8点(2004-03-11 17:45:32)

7.  クリフハンガー 雪山版ダイ・ハードとして最後まで飽きずに観れました。悪役たちはみんなステロタイプですが、この極限状況に奇抜なキャラクターも必要ないでしょう。まあ流石に、防寒具なしで動き回るのはリアリティーの欠如を感じましたが。8点(2004-02-28 22:56:31)

8.  クール・ランニング 高校生の時、授業の一環である芸術鑑賞教室として観ました。みんな最後で涙ぐんでいました。あの時おぼえた瑞々しい気持ちは、十年経った今でも忘れていません。素晴らしい映画でした。現実の五輪では、ジャマイカは体重オーバーで失格というオチまで付いてきちゃいましたけど。8点(2004-02-04 17:47:04)

9.  クライング・ゲーム 《ネタバレ》 サスペンス+異常性愛ものとして高レベルの仕上がりです。ただ、見せ場の弱さは否定できません。判事を射殺する役割がどうしても主人公でなければならないような状況とは思えませんし…。それだったら、もっとストーリーの序盤から暗殺対象の相手を絡ませていたほうが盛り上がりがあったのでは? 名作と呼ぶにはどうにもあと一コマ足りません…惜しい作品です。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-20 00:35:47)

10.  クリムゾン・タイド 《ネタバレ》 水準レベルは優に超えている作品ですが、スケールが大きいんだか小さいんだか、理解に苦しみます。反乱軍はロシアの奇襲であっさり降伏、というくだりには脱力しましたし、結局は単なる内輪もめしか描いてないわけですし。[ビデオ(吹替)] 7点(2005-07-22 23:07:35)

11.  暗い日曜日 《ネタバレ》 凡百の三角関係ラブストーリーかと思いきや…前半と後半で、まるで別作品を観ているかのようでした。「自殺用の毒」を非常に巧くストーリーに絡めているのには唸らされました。[DVD(吹替)] 7点(2005-04-24 21:56:28)

12.  グレートレース コメディとして十分に及第点の映画ですが、ストーリーは完全に一直線で、ひねりも何もありません。まあ、あまり細かい事にこだわらず、おおらかな気持ちで鑑賞するのがよろしいかと。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-21 17:15:36)

13.  グランド・ホテル 《ネタバレ》 キャラクターがきちんと描き分けられ、話の整理もできており、群像劇にしてはわかりやすい構成です。ですが、これに「名作」を冠するには、どうにもあと一コマ足りない感があります。男爵をあそこまで簡単に殺さず、しっかり掘り下げていれば、より面白くなったろうに…と思ってしまいました。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-10 21:17:22)

14.  クローン いやはや、驚きました。痒いところに手の届く脚本でした。7点(2004-11-04 22:51:34)

15.  暗くなるまで待って 映画というよりは舞台で演ったほうが映える題材かと。前半は話がやや入り組みすぎで、少しでも気を抜くとストーリーから置いて行かれてしまいます。細かい伏線が収束されていく後半の展開は見事ですが、ロートにナイフを突き立てるシーンについては正直なところ「?」でした。[DVD(吹替)] 6点(2008-02-24 20:39:15)

16.  グーニーズ 20年前に遊んだファミコンソフトを思いだして、懐かしくて涙が出ました。当時としては奇跡的なぐらいよくできたアクションゲームでした。映画のほうは、正直なところ、けっこう雑な部分も目立ちましたが、子供向けと考えればまあ許せる範囲でしょう。にしても、テーマ曲はファミコンの音楽としても使われていましたね……本当に懐かしかったです。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-07-03 17:38:24)

17.  クラッシュ(2004) 欠かさず観ているTVドラマ「騎馬警官」のポール・ハギス脚本ということで、期待して劇場へ足を運びました。検事とその妻があまり効果的に話に噛まなかったり、少し都合のよすぎる偶然が散見されるなどの不満点はありますが、伏線が次々に解きほぐされて一本の糸になっていくのは快感です。群像劇の醍醐味ですね。[映画館(字幕)] 6点(2006-03-26 21:23:38)

18.  クイック&デッド 本物の西部劇ファンの逆鱗に触れそうな一作です。でもエンターテイメントとしては単純明快で分かりやすく、個人的にはそれなりに気に入っていたりします。6点(2004-06-30 23:09:25)

19.  蜘蛛巣城 リメイク作品ですし、オリジナリティという点では光るモノは感じられません。シークエンスの数の割にはテンポもかなり緩慢です。公平に見てこれぐらいの点数が妥当かと。6点(2004-05-22 17:16:58)

20.  クイズ・ショウ ちょっと微妙ですね。社会派を気取るなら「インサイダー」ぐらい深刻なテーマを取り扱ってくれないと。テレビ番組のやらせぐらいで何を大騒ぎしてるんだ、というような印象しか残らなかった。6点(2004-01-01 17:17:28)

0596.12%
100.00%
210.10%
3727.47%
4889.13%
520521.27%
619920.64%
716116.70%
810010.37%
9596.12%
10202.07%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS