みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 781
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  狂っちゃいないぜ! 《ネタバレ》 航空管制等の仕事があんな適当なわけがない。あいつらの気分次第で飛行機事故とかってありえないと思いますし。といったことから現実味がなく、終始違和感がありました。出演陣は確かに豪華ですが。[インターネット(字幕)] 4点(2021-03-08 12:41:30)

2.  靴をなくした天使 ダスティンホフマンの演技が逸品でした。どういうエンディングになるのかなって思っていたのですが、最後はみんながハッピーな形でホッとしました。[DVD(字幕)] 6点(2011-02-04 10:11:08)

3.  グッドフェローズ サラリーマンとして「ちっぽけな」お金のために働いている自分と、強盗で一気に数百万ドルを荒稼ぎして大興奮するマフィアたち。後者の人生のほうがよっぽどエキサイティングなんだろうなぁと思いつつ、小さくても平穏な日々があり、時に人生に自分からチャレンジしようと思えばチャレンジできる今の生活のほうが僕にとっては心地よい。[DVD(字幕)] 7点(2009-07-19 08:32:03)

4.  クリムゾン・タイド ジーン・ハックマンが如何にもな艦長で、こんな男に核ミサイルの鍵を任せられないだろ、と思ったが、ストーリーは分かりやすくそれなりに楽しめた。ただ、同じ潜水艦映画でも、ショーン・コネリーの「レッドオクトーバを追え」の重厚感には遠く及ばず、逆に「レッドオクトーバー」の凄さを改めて感じた。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-03 11:36:46)

5.  クライング・ゲーム 「主人公」と「さそりとかえるの話」なんとも相性がいい。結局主人公は優しく振舞う「性」の持ち主であり、物語後半になるにつれて彼の性格の暖かさを感じる。しぶいおっさんです。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-02 07:58:57)

6.  紅の豚 初めて観た時はそれほどおもしろいと思わなかったけど、なぜか今は好きな作品。ジブリ作品の女の人たちは本当に魅力的な人が多い。フィオみたいな女の子がいるだけで周囲が明るくなっていくのが良くわかる。そうそう、ポルコの赤い飛行機、今のところあの「赤」よりきれいな赤は目にしていない。[DVD(字幕)] 8点(2007-08-13 10:53:29)

7.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち ロビンウィリアムズってのは本当にすごい役者だと思う。シリアス系でもコメディー系でもなんでも来い、って感じで物語の人物を演じきる。今回はたまたま衛星でやっているのを観たけど何度観てもおもしろい(ちなみになんか間抜けな演技が印象に残っているベンアフレックもこの映画ではいい味を出しているぜよ)。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-07 22:01:35)

8.  グリーン・カード 《ネタバレ》 これは本当におもしろい。ジャングルから来たようなあの男が見た目通りのユーモアと見た目からは想像できない肌理細やかな気配り。そして大笑いしてしまったのが、彼がピアノ演奏をするシーン。あれには圧巻!この映画はもしかしたらそれほど知られていないものかもしれないけど必見の映画です![DVD(字幕)] 9点(2007-02-27 12:35:37)

9.  黒い家(1999) 小説を読んだあとの期待を胸に秘め、何度となくレンタルビデオショップに足を運び、遂に手に入れたこの映画。あえて夜まで待ち、ベッドに忍び込み電気を消して、遂に「再生」のボタンを押す。10分後、あまりのつまらなさに早送りをし、そのまま寝てしまい、いつのまにか次の朝。テープを取り出そうとしたら、テープが中で絡まり取り出せなくなる。無理矢理に取り出そうとしたら、まずテープが崩壊した。そのままテレビデオのビデオ部分も動かなくなった。自力で直そうとテレビデオをドライバーで分解、と思ったら真空管に穴を開けてしまい、「しまった!」と思った頃にはシューッという音と共に真空管に空気が挿入。テレビも完全崩壊となる。ビデオテープの弁償代1万円とテレビデオの崩壊というすさまじい結末と共にこの映画は私の心に刻まれたのであった・・・(字余り)。1点(2003-11-07 01:49:28)(笑:3票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS