みんなのシネマレビュー |
|
1. 首(2023) 《ネタバレ》 <構想30年におよぶ企画>なんて大々的に宣伝されていたけど、「本当?」と思ってしまうぐらい甘いつくり。いちいち突っ込むのも嫌になるぐらい。 うーん、やっぱり【重厚な時代劇】を期待して観てしまったのがいけなかった。これから見る方は時代劇として見ないことをオススメします。 たけし映画として見なければいけなかった。そしてたけし映画はやっぱり好みではないということも改めて自覚させられました。コメディータッチな場面、つまり笑う部分で笑えないんですよね、ふざけすぎに見えちゃって…。[インターネット(邦画)] 3点(2024-06-22 22:40:17)《改行有》 2. クワイエット・プレイス 破られた沈黙 《ネタバレ》 ・小ちゃい<よしこ>が大立回りする映画。とにかく子役の女の子がガンバレルーヤのよしこにしか見えなかった、特に怒った顔がそっくり。 ・冒頭の絶望感は素晴らしかった、引き込まれた。良かっただけにもう少し引っ張って欲しかったな。 ・一方、それ以降は前作と同じような展開。音のない世界の作り方はうまいですが、前作と大差なし。 ・敵クリーチャーも代わり映えしないので、その点も残念。[インターネット(字幕)] 4点(2024-04-21 15:16:55)《改行有》 3. グランツーリスモ 《ネタバレ》 今のところ2013年でNo.1かも。鑑賞後の後味が素晴らしく良い。前半は物語の起伏が少なく「平凡な作品かなぁ」なんて思っていたけど、<GT アカデミー>の勝ち抜きレースあたりからの疾走感抜群だったとおもます。見どころは間違いなくレース描写、「どうやって撮影したの?」というシーンの連続で、また音響も最高で本当に良かった。フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、マクラーレン、アストンマーチン…「ひゃー」という感じ。惜しむらくは、もっと1レースをじっくり描いて欲しかった。残念な点はこれだけ、最後の【ル・マン24時間耐久レース】は上映時間が伸びてもいいから、もっとしっかりと描いて欲しかったなぁ。MVPはデヴィッド・ハーバー。あと、グランツーリスモというゲームを作ったSONYは当然すごいんだけど、日産のチャレンジングな精神にただただ驚かされた。<やっちゃえ日産>なんて言って色々やっちゃって良いイメージがあまり無かったのですが、見事にイメージがひっくり返りました。こんなプロジェクトしていたなんて、頭が下がります。もう1回劇場で見たいですね。[映画館(字幕)] 8点(2023-09-21 21:35:51)(良:1票) 4. クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん 《ネタバレ》 クレヨンしんちゃんの劇場版では比較的人気のある作品だと思うのですが、後半おふざけが過ぎて…。こういうのに素直に笑えなくなってしまったのかなぁ。コロッケのくだりはしょうもなさ過ぎて…。[CS・衛星(邦画)] 3点(2021-05-29 15:58:17) 5. クワイエット・プレイス 《ネタバレ》 クリーチャーに新鮮味がなく魅力がない。アメリカのクリーチャーは全部似てるんだよね…。ショットガンで殺せる程度の怪物に米軍が負けるとも思えないし…。まぁ、全く面白くないとは言わないが、凡作。[インターネット(字幕)] 4点(2020-04-18 12:37:06) 6. グリーンブック 素晴らしいバディムービー。公開終了間際にギリギリ間に合いましたが、本当に映画館で見てよかったと思える作品でした。今年No.1はもうコレで決まり。BD出たらもう一度ゆっくり見直したいです。[映画館(字幕)] 10点(2019-04-21 00:43:40) 7. グレイテスト・ショーマン <2018.2.25> IMAXで鑑賞。最初から最後までこれぞミュージカル映画!と言える作品。(ララランドはちょっと期待はずれだったので。) 辛い部分に強くフォーカスしていないので、明るく楽しく見れます。(H.ジャックマンが出演していたレミゼラブルとは相反してます) 音楽も素晴らしかったです。(音楽が現代的で作品の年代とは全然合ってないけど、そこは気にしない。) ヒュー・ジャックマンがとにかくかっこいいです…。久しぶりに面白いミュージカル映画でした。 <2018.3.17> 再鑑賞。やっぱり理屈抜きで楽しめたので、点数を修正します。サントラ買います。7点→9点。[映画館(字幕)] 10点(2018-02-25 15:35:11)《改行有》 8. クリーピー 偽りの隣人 《ネタバレ》 前半は奇妙な物語展開ではあるものの、その中で現実感を残し興味をそそられましたが、要塞化した怪しい隣人宅や、その怪しい隣人宅へ一人で乗り込んでいく警察官たち…。もう、この辺りで「あぁ、完全なフィクションだな」と興味を失いました。雰囲気は良かっただけに勿体ない。今更ながら、香川照之の怪演っぷりは、流石です。[DVD(邦画)] 6点(2016-12-24 17:53:22) 9. クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!! まさお君の立ち位置が不明。彼の挙動不審な行動を見ていると、将来が心配になります。[地上波(邦画)] 3点(2014-04-13 20:13:38) 10. クローズZEROII オープニングは凄く良かった。いや、山口祥行はカッコいいわ。やっぱり迫力がある。一気に引きこまれたけど、それ以降のストーリーでこれ以上引き込まれる部分が無かった。面白かったんだけど、惜しいな。[DVD(邦画)] 6点(2010-04-25 15:44:32) 11. グラン・トリノ 地味。[DVD(字幕)] 5点(2010-02-11 19:13:40) 12. クライマーズ・ハイ(2008) 【原作未読】勢いがよく、流れに任せて観ていると面白かったけど、結局息子と何があったんですかね?引っ張っていたけど、最後までわかりませんでした。・・・気になる。それと、最後の海外ロケ。最近、邦画で似通ったあのような場面を見ることが多くなりましたが、邦画には合いませんから辞めましょうよ。無理に場面挿入しているので、ムズ痒くなります。[DVD(邦画)] 6点(2009-07-16 16:58:21) 13. クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ金矛の勇者 クレしんで3Dなんか見たくないわ。しかも3流の・・・。ストーリーもやっつけ仕事でやってるんか?ってぐらい力の入ってないダルダルな感じだし、TV放送の方が何倍もマシ。別に毎年、映画にしなければならない訳ではないので、もっとしっかりしたもの作って下さい。クレしんが好きなので、今後も応援していきます。[DVD(邦画)] 3点(2009-01-13 23:55:35) 14. クローズド・ノート 俳優陣の皆さんの演技はうまいし、雰囲気もよくできている。でも、文学・文学していて感動もなにもない。淡々と既定路線にそって進んでいく感じ。気持ちが伝わらないとねぇ。。。[DVD(邦画)] 4点(2008-10-18 15:51:12) 15. クローズZERO 乱闘のシーンが、日本の映画に有りがちな胡散臭さがなくて良かった。真剣にやっている感じが伝わってきた。それにしても、五朗さんは渋いね。[DVD(邦画)] 6点(2008-09-15 18:19:25) 16. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ歌うケツだけ爆弾! 題名から、外していそうな気がして不安だったが、やっぱりか・・・という内容だった。笑いもなければ、涙もない。映画でも普通のクレしんが見たいです。[DVD(邦画)] 5点(2008-05-05 00:09:10) 17. クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 いつもゴジラが戦っている足元では、こんな悲惨なことが起こっていたのかなぁ~と変に考えさせられた。今までの怪獣映画にはないリアル演出。。いやーそれにしてもすごい迫力、すごい臨場感だった。これは映画館で見ないと面白さは半減するんじゃないかな。見れて良かった。[映画館(字幕)] 7点(2008-04-22 23:15:48)(良:1票) 18. クレしんパラダイス! メイド・イン・埼玉 映画かどうかといわれると、疑問だが、内容はいぃ♪[DVD(邦画)] 6点(2008-04-20 12:43:02) 19. グエムル/漢江の怪物 河原での最初の怪物の登場シーンはかなり良かったが、結局そこがこの映画のピークであとはだらだら引き延ばし最初の興奮もどこへやら、でした。怪物1匹で2時間はきついわなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2007-12-30 15:05:51) 20. クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 《ネタバレ》 第七ちんちん丸って・・・ちょっとネーミングセンスが無い!大人しんちゃんもやり過ぎやわ~><。[DVD(邦画)] 5点(2007-04-07 02:13:52)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS