みんなのシネマレビュー
アホをどりさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 106
性別
自己紹介 寂しい。悲しい。情けない。惨め。バカ丸出し。ウンコ臭い。キモい。
#####
採点基準に付いて少し。
第一印象で面白いと思った映画は5点以上を付けることにしている。
5点は最低一回は面白く鑑賞できたということ。
つまり5点が基準で、何回くらい飽きずに見ることができるかで点数をプラスしている。
4点以下はよほどのことが無い限り二度と見ないだろうと思った映画。
理屈より実感を優先した採点基準のつもり。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  クリスティーン この映画には納得いかんザキ。 この気が弱くて家でも学校でも人の言いなりに生きているどうしようもない男の子が クルマと出会うことによって自立の第一歩を踏み出すといういい話なのに。 こわもての整備工場のおっちゃんに気に入られるくらいの働きっぷりを見せ、親には一円も世話にならずにクルマをレストアする。自立のきっかけとしていい話じゃないか。 せっかくがんばったのに、あんなむごい目に合わされるのは可愛そうだ。 だからこそホラーなのかも知れない。 そういう恐怖が狙いだとしたら失敗している。 女の子のようにクルマを愛するというのは比喩である。 比喩をそのまま受け取る人間は一般的に世間では馬鹿という。 馬鹿映画は好きだがこういう馬鹿は好きではない。 とはいいつつクルマ観たさに何度も観てしまう。 やはりクルマは魔性の女か…。[地上波(吹替)] 5点(2006-06-12 19:54:44)《改行有》

2.  クォーズ 4つ子の遺伝子物語 《ネタバレ》 『ファンタスティック・フォー』(宇宙忍者ゴームズじゃなぜいけないのだろう。なじんだ邦題を勝手に変えないでほしい。ムッシュムラムラー!!!)みたいな話…というのはうそですが、こっちのが面白いのじゃないかという予感がする。あくまでも自分基準の話ではあるが…。みんなそれぞれに突出した異能力を持っている4人兄弟が世界征服を目指して本当にひっそりとつましく暮らしている。視覚、聴力に優れたもの、怪力の持ち主、セクシャルな能力に優れる妹、そして頭脳担当の長兄。兄弟で分業して世界征服するつもりらしい。頭脳担当の長兄はやたら頭がでかく、その頭に比して異常に小さい体では頭を支えられず車椅子でなおかつ頭もベルトで固定している。この造形がなかなか面白くていい。いかにも頭がよさそうにみえる。ところがこいつ、エロいことしか頭にない馬鹿そうなお兄ちゃんとおねえちゃんにあっさり言いくるめられて馬鹿丸出し。その頭は何のためにでかいんだ。あははは。馬鹿な展開でよいなあ。『悪魔のしたたり』にインスパイヤされたと思しき場面もなかなか笑わせてくれる。こんな馬鹿な映画なのにモザイクはいりまくり。ジャクリーン・ラヴェルの胸は大きすぎなくてなかなかよかった。#このレビューを書くためにまた借りてきました。恥ずかしかった。 [ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-03 12:29:04)《改行有》

3.  クレイジー・ナッツ 早く起きてよ ティム・バートンの『エドウッド』、そしてエド・ウッドの作品を見たのなら、これも見てみて欲しい映画です。 この映画はエド・ウッドの遺稿を忠実に映画化したものらしく、台詞はありません。 遺稿には台詞は書かれていなかったと思われます。 出演陣が豪華です。激しく成長されたバンパイラご本人も出演されています。 間抜けな銀行強盗の顛末というお話ですが、本当に間抜けです。でも最後にはそこはかとなく悲しささえ漂います。これは極上の人生喜劇でもあります。テンポも良くて、台詞がないにもかかわらず退屈させません。エド・ウッドはなかなかの本を書くと思います。脚色がうまいのかもしれませんが…。ただ、墓地の管理人が夜中にバグパイプの練習をするというのはありそうでありえないようにも思えます。やはりエド・ウッドなのか…。個人的にはホットドッグスタンドのシーンが好きです。 #初めて投稿させていただきます。名前の通りアホですがよろしくお願いします。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-31 09:25:05)《改行有》

000.00%
100.00%
221.89%
398.49%
4109.43%
52523.58%
62018.87%
72321.70%
865.66%
910.94%
10109.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS