みんなのシネマレビュー
成田とうこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 女性
自己紹介 毎日暑いわ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  グラディエーター 《ネタバレ》 名作だと信じて疑えない。どこがどうだとか語るには私はまだひ弱ではあるが。ホアキン、ラッセル共に見事なシーンを演じ上げ他の俳優人も見事に成されているようにも感じる。やはり私にはリドリーは最高だ。[DVD(字幕)] 9点(2008-04-06 09:27:08)

2.  グッドモーニング,ベトナム 《ネタバレ》 公開当時、どんな映画でも戦争がテーマなら西部劇でさえ絶対に観ないと心に固く誓っていた。何気なくTVオンエア時”チェッ、どうせアメリカ様バンザイだろうよ!”とTVのスイッチは付いていたが無視してみていなかった。それがどうだ?!あの高音で、けたたましい「GO----OD--MOR---NING,Viet'nam」の怪声に驚き画面を見てしまい”誰だ!この変なオッサンはッ”と考えるヒマもなく、エンドロールが流れる頃には軽い号泣さえしていた。若かったとはいえば、それまでだが彼のDJトークはほどんど理解出来ず、無性に悔しさも覚えた。ベトナム戦争についても無知であった。(今なら雄弁に語れるかも知れないが、それも無関係な詭弁とも感ずるのでコメントしづらいが)20年を経て、改めて見なおしたい作品。[地上波(字幕)] 9点(2007-08-23 10:02:04)

3.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 邦画もアニメも基本的に観ない人ですが、これは観るべき!と多数の推薦を頂きかなり不機嫌なまま鑑賞。チャコとケンが出てきて納得かな。[DVD(邦画)] 8点(2008-05-23 21:17:56)

4.  クール・ランニング 《ネタバレ》 十数年前に、知人に無理矢理ビデオテープを押しつけられ渋々鑑賞。笑いあり感動有りでスポーツ苦手でも十分に楽しめた。音楽担当がハンズ・ジマーと知りダブルパンチで彼に敬服。実に侮れないハンス君だ。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-14 19:40:46)

5.  グエムル/漢江の怪物 《ネタバレ》 友人の勧めで鑑賞してみた。韓流に慣れてなかったけど、この作品で一気に愛したね韓流。ソン・ガンホ、カッケー!何よりもペ・ドゥナが弓を引き、家族のために戦う決心をしたぜ、べイベーオーラがスゲー!鳥肌が立ちました。エンドロール前「テレビを消して…」なるフレーズはマスメディアが進みすぎた現代への一石とも思えましたわ。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-15 18:42:52)

6.  グレイス・オブ・マイ・ハート 深夜のテレビ放送で見ました。 前の方も書かれていますが、レビューが少ないのは残念。 最初、そんなに楽しみに見ていたわけでもないですが 最後までぐいぐい引き込まれます。 一人の女性の人生を音楽と共に表現・・・かな。音楽ももちろんですが 衣装がかなりバービー人形見たく可愛いのでオススメ。 [地上波(字幕)] 8点(2006-07-04 13:54:58)《改行有》

7.  クィーン 《ネタバレ》 昨今アカデミー賞を取ろうと思えば"物真似合戦"でないと…。事実は小説よりも奇なり。この作品も、そうなのか?と思いましたが、意外とシンプルな脚本で、ヘレン・ミレンの演技もさることながら、先の方も書かれているように「早くここからお逃げなさい」と言うつぶやきを牡鹿に聞かせるが、王室の仕来り通りに狩られてしまう15ポイントの角と血は、グロテスクなイメージが強かった。厭な姑役を買って出たエリザベスの演技のかいもなく、パパラッチの格好の餌食となったダイアナ妃。と言う比喩なのか。英国では失笑者扱いされた!とヘレン・ミレンがオスカーを手にして謙遜していたが、結局は、美しい者はいかなる時代も妬みや嫉みに追われ、短い人生を終えてしまう運命論なのかも知れない。[映画館(字幕)] 7点(2007-07-22 21:25:00)

8.  グリーンマイル 《ネタバレ》 スティーブンキングはマジシャンだ。そのマジックのタネがどこにあるのか、いつも分かりにくい。「いったい!キングは何を?この作品で!だからどうなの?」と質問攻めにしたくなる。結局それに吊られて何度も観ることになるんだが、先だって吹き替えで観て、あぁなるほど。やっと分かった感に恵まれたが、相手はキングだ。どんな監督が撮ろうともタネは見えてこない所がミソなんだ。たぶん。[地上波(吹替)] 5点(2008-05-23 20:00:52)

9.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 やるせない思いにどうすれば伝わり思いを込めることができるのだろう。いやこの作品の本質は人種差別でも宗教観でもアメリカでも何でもなく、言語なのでは?私には手のひらのマリア像が重く映る。(画像が暗く、小さなテレビで観ているので、もしかしてキリスト像かな・・・)思いこみがマリア像に見えるのか?たんなるアンポンタンなだけか(笑)良き作品なのであえて無得点でオネガイシマス。 追記>有り難う御座います,ちゃか様 lovely![CS・衛星(字幕)] 0点(2008-02-10 13:27:22)

051.34%
130.80%
220.54%
3102.68%
482.14%
5379.92%
65414.48%
77820.91%
88923.86%
96818.23%
10195.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS