みんなのシネマレビュー
aksweetさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~ 「アイドルが世界を救う」という軽薄さと、嫌味なPVの仕立てが伴なって全体的にツラい出来なんですが、テレビ版よりも好印象のピリオドと気合の入った美術が及第点でした。[DVD(邦画)] 5点(2012-11-27 01:26:49)

62.  劇場版 SPEC~天~ ファン・ムービーの域を出ない凡作ですが、戸田恵梨香演じる当麻の、ブレーキを無視した悪態がとりあえずカッコイイ映画でした。[DVD(邦画)] 5点(2012-11-12 07:24:43)

63.  劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~ 美しい画と小気味いいポップスが、旨い具合にマッチしているが、全体的に落ち着きがなく、展開が薄くて軽い。後半に期待。[DVD(邦画)] 5点(2012-09-03 02:00:37)

64.  刑事コロンボ/美食の報酬<TVM> 《ネタバレ》 どこでもチリを食いたがる、無粋なコロンボは、いったいどこへ?[DVD(吹替)] 5点(2011-09-28 00:39:55)

65.  刑事コロンボ/ルーサン警部の犯罪<TVM> ルーサン警部の軽いジャブを物ともせず、ドッシリ構えたコロンボ警部の横綱相撲がモノを言った作品ですね。ソコソコ面白かったんですが、順当過ぎる展開に物足りなさを感じました。[DVD(吹替)] 5点(2011-08-27 02:13:41)

66.  刑事コロンボ/闘牛士の栄光<TVM> 闘牛士の心情…浅学すぎる私としては、はっきり言って「よくわからなかった」といった印象。[DVD(吹替)] 5点(2011-08-09 00:36:03)

67.  刑事コロンボ/断たれた音<TVM> オープニングの演出が、完全に浮いてる。あの悪夢のシーンの為だけに、巨大チェス盤を作ったの…?[DVD(吹替)] 5点(2011-06-05 00:30:42)

68.  刑事コロンボ/偶像のレクイエム<TVM> アン・バクスターって、誰かに似てるんだけど、誰だっけかなぁ… ディカプリオ?[DVD(吹替)] 5点(2011-05-31 00:36:25)《改行有》

69.  刑事コロンボ/悪の温室<TVM> 《ネタバレ》 温室内の銃弾をいつまでも残しておく杜撰さを持った、そんな男の画策する狂言誘拐だけあって、ミステリとしては結構凡庸。 [DVD(吹替)] 5点(2011-05-16 15:36:16)《改行有》

70.  劇場版“文学少女” 作画や美術、キャラ設定が美麗なアニメに有り勝ちなイヤミったらしさを感じつつも、天然系やヤンデレ美少女や優柔不断男子の三つ巴にヘキエキとしながらも、主人公の長すぎる三つ編みにイライラオロオロしつつも、三年生の受験生センパイ役に花澤香菜という微妙キャストに煮え切らなくなりつつも、そこそこ面白かった。 この甘酸っぱさ特盛なセイシュン謳歌アニメをここまでボロクソに貶しておいて、何故に及第点以上に評したんかい!?というと、そりゃアレですよ。 「読書家に悪人なし」という歪んだ価値観で生きる私としては、ちょっとケチがつけ難いんですよ、このアニメ。 [DVD(邦画)] 5点(2011-03-26 04:46:39)《改行有》

71.  劇場版 空の境界 第七章 殺人考察(後) 終始に亘り漂っていたナルシズムな脚本や世界観、キャラクターたちには、遂に馴染めず仕舞い。 しかし、高水準な美術と動画の素晴らしさを堪能させられたり、物語の鍵となる章だけあって「あぁ、ナルホド、こういうお話だったのか」と、納得させられたり、で、及第以下と評するにはナカナカ惜しい作品。 納得といえば、このヒネた公開順時間軸。全体を通して鑑賞すると、やはり「ナルホド、この順序でなければダメだったのか」と納得がいくのだが、劇場版としてはこの物語、かなり不向きだったのではないか…と思った。 蛇足ですが、あの無駄に長い悪趣味なエロシーンは、要らないと思いました。 [DVD(邦画)] 5点(2010-09-22 02:22:00)《改行有》

72.  劇場版BLEACH ブリーチ Fade to black 君の名を呼ぶ 三作品中、一番マシな脚本だったような気がします。それもこれも、お気に入りキャラクターの朽木ルキアが主役という、どうでもいい個人的な意見ですが。 原作を知らないお客様に対しては相変わらずの素気なさだが、まぁ、それはご愛嬌? 難点は、やたら目が大きいのが気になってしょうがなかった朽木ルキアのキャラデザインと、鼻声にしか聞こえないヒステリックな演技が苦手な平野綾が、ツラかった。 [DVD(邦画)] 5点(2010-03-01 01:29:44)《改行有》

73.  劇場版AIR 《ネタバレ》 荒さが目立つものの、東映動画がらみの作品にしては結構頑張っていたんじゃないでしょうか。 「AIR」の原作(ゲーム?)は未プレイゆえによく解りませんが、テレビ版のまどろっこしい展開よりも、こちらの劇場版のほうがスッキリ・シンプルにまとまっていて私的には好印象でした。 たった一週間で即席恋物語という恋愛ゲーム特有の胡散臭さや都合の良さ、ヒロインが死ぬことで盛り上がるというセンスのなさ(原作がそういうモノなのか?)を感じつつも、それなりに及第だったんじゃないでしょうか。 しかし監督・出崎統。慣れない「萌え」との戦った痕跡が、ちょっと痛ましかったデス。ソコはソレナリに評価しておきたいです。 しかしこの後、「CLANNAD」で萌え業界との遺恨試合に発展する必要は、なかったのではないですか出崎監督!と、蛇足ながら思いました。[DVD(邦画)] 5点(2009-08-03 00:02:53)《改行有》

74.  刑事ニコ/法の死角 パム・グリアー、シャロン・ストーン、そしてスティーブン・セガールという、豪華なんだかどうだかよくわからないキャスティングではあるが、中身はビックリするくらいに「いつものセガール節」でした。 セガールファンしては、そこそこに楽しませて頂いた。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-06-15 03:05:24)《改行有》

75.  劇場版 空の境界 第一章 俯瞰風景 世界観を徐々に明かしていくというまどろっこしい構成と、48分という時間の短さがいやらしい。しかし脚本(原作?)と美術が良く、惹かれる。特に「やり過ぎ感」あふれる梶浦由紀の音楽が格好良い。 ヒロインの一人称が「俺」という嫌悪感は一先ず置いといて、今後のシリーズもチェックしておこうかな?と思わせる。一応、及第点。[DVD(邦画)] 5点(2009-01-26 02:07:10)《改行有》

76.  ゲゲゲの鬼太郎(2007) 大人が観ても楽しめない内容ではあったが、子供向けと思えばソコソコ楽しめる内容なんじゃないかな?と、思った。対象年齢は香取慎吾の「ハットリくん」よりちょっと上かな?しかし、水木しげる作品にゃコアなファンもいるわけだし、妖怪の魅せ方やブラックさなんかをもう少し配慮してもいいんじゃないかな?ま、時代を反映して如何様にも変化するのが「ゲゲゲの鬼太郎」のフトコロの広さなんだ、と、いってしまえばそれまでなんですが。 子供向けと割り切れば、十分に及第点です。 [DVD(邦画)] 5点(2008-06-22 20:23:34)《改行有》

77.  ゲド戦記 ん~。可もなく不可もないというか・・・。物足りない感は確かにあるが、結構こじんまりとまとまっていて、それほど悪くもなかったような。コンテにダイナミックさがないってのが、ちょっと残念。もう少しウットリとさせる美術的な見せ場が欲しかったかな。 見所といえばヒロイン・テルーのジンワリとさせる歌や音楽が、際立っていた。意外なまでのキャスティングの良さも、イチローの内野安打的巧妙さというか。ま、過度に期待さえしなけりゃソコソコに楽しめる作品なんじゃないでしょうか。[DVD(邦画)] 5点(2008-02-17 23:06:46)《改行有》

78.  劇場版 XXX HOLiC 真夏ノ夜ノ夢 世界観や美意識のみが徹底して突出している分、登場人物の人間味も人間臭さも血肉の通った生々しさもない。いかにも記号で萌える腐り女子向け。勢いのある動画も素晴らしいが、それがアダになってかペラペラ~っと紙吹雪のように儚く散る物語。スキルは超一流だが魂が入ってない感じ。色白の眠たそうな美人に弱い私の超個人的な評価を加味しても、ギリギリ及第点レベル。心のどこにもぶつかってこない感じ。[DVD(邦画)] 5点(2007-08-16 00:21:04)

79.  劇場版 新暗行御史 主人公のヒネクレ方やヒロインのキャラクターの良さなんかは好感が持てるんですが、イカンセン物語の唐突さや人間描写のパッとしなさが、しんどい。悪趣味とセンスのよさがゴッタ煮というか、トリトメがないというか。原作は未読だが、ジックリと読ませる感じは、本作からなんとなくワカル。ヒロインの衣装は「フィフス・エレメント」や寺沢武一を何となく思い起こさせる…のは気のせい?何しか惜しい。無碍に悪評しきれない何かが、あるんだけどなぁ。[DVD(邦画)] 5点(2007-01-25 13:11:54)

80.  県立地球防衛軍 最近原作本とVHS作品を同時に手に入れたので、改めて鑑賞。 脚本・伊藤和典、音楽・羽田健太郎、主題歌・RCサクセションという奇跡的な布陣に加え、盛田役・古谷徹、サンチン・鈴置洋孝、チルソニア・池田秀一、他に潘恵子というファーストガンダムを髣髴とさせるキャスト、他に玄田哲章・鶴ひろみ・田中秀幸・青野武・藤田淑子・・・と、何しか豪華声優陣。とりあえずこの作品、何だかんだで無駄に豪華なのである。 しかし肝心のアニメの出来自体が、非常にお粗末。色々と「頑張りどころ」を間違えている。とくに安永原作の良さを1mmも引き出せていない演出と「テキトーに作りました感」あふれる作画が酷く、原作ファンとしては、悔恨きわまりない作品。 蛇足だが、大山みゆきが知事室で「助平同人誌の取り締まり」についての台詞があったが、後に安永航一郎がエロ同人誌作家になるよと予言していたように聞こえて、可笑しかった。[ビデオ(邦画)] 5点(2006-06-11 08:47:53)《改行有》

090.70%
1342.65%
2614.75%
3806.23%
4987.63%
516012.46%
619715.34%
726820.87%
822617.60%
91179.11%
10342.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS