みんなのシネマレビュー
ばかぽんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 389
性別 男性
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントム・ルージュ) 原作のファンですがつまらなかったですね。ハンターハンターの世界観とはほぼ遠い。ただ自分がもしハンターハンターで映画作れっていわれたらって考えると確かに難しいんですよね。ワンピースやナルトなどの他のジャンプ作品に比べてファンが少し濃い気がしますし、何より作者が変人ですからね。結局あの変人の作品はあの変人にしか作れないってことなんだろうなあと思います(けなしてるわけではありません)。[DVD(字幕)] 4点(2015-02-08 04:17:07)

2.  劇場版 HUNTER×HUNTER -The LAST MISSION- やっぱ面白くない。結局冨樫ワールドは他の人には作り出せないということなのでしょうね。他の漫画を映画にするよりも難易度が高いのだろうと解釈しています。仕方ないっちゃあ仕方ない。[DVD(字幕)] 3点(2015-02-08 04:10:48)

3.  ゲド戦記 宮崎駿のアニメーションの特徴の一つは柔らかさだと思います。人物の表情やアクションはもちろん自然物の描写や色彩なども全体的な流れのようなものがあって、とても柔らかさを感じる。それに比べると(比べるのは間違いかもしれないけど)本作品には映像や台詞に堅さというか、ぎこちなさのようなものを凄く感じました。例えば(僕だけかもしれないが)アレンの顔がひきつったときに出てくる口元のしわが変に誇張されすぎていて、違和感を感じました。自分自身のセンスで作品を創ろうとする一方、どこかで父親を意識してしまっている部分があって、全体的に中途半端になってしまったんじゃないかという気がします。 んま~、全くの初挑戦と言う事を考えればこのような結果になってしまったこと自体は仕方ないと思います。批判したいところはたくさんありますが、うまいな~と思うところもありました。この先良い作品を吾郎監督が生み出す可能性は十分あると思います。 しかしそれでもジブリはちょっと話題性というか利益目的で動いたような気がしてちょっとがっかりですね。いちファンとして、作品の質が落ちてしまうということは避けて欲しいな思います。[映画館(字幕)] 5点(2006-08-08 02:41:44)《改行有》

4.  解夏 日本映画独特の静かな雰囲気が出てていい感じ。大沢たかおはかっこいい。でも話はあまりおもしろくないですね4点(2004-07-10 14:22:41)

5.  g@me.(2003) ちょっと展開が無理やりだった感じが否めない・・ 5点(2004-06-19 13:49:04)《改行有》

010.26%
120.51%
230.77%
3112.83%
4235.91%
54311.05%
68722.37%
710627.25%
87519.28%
9276.94%
10112.83%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS