みんなのシネマレビュー
リニアさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 483
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  劇場版 呪術廻戦 0 《ネタバレ》 曲がこれじゃない感がありました。[映画館(邦画)] 6点(2023-02-24 19:18:55)

2.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 素直に面白かった。原作を変に捻じ曲げずに、それでいて原作以上の作品のクオリティの高さはさすがです。TVシリーズの熱量そのままに、作画の美しさも十分に堪能しました。大変満足です。[映画館(邦画)] 8点(2020-10-16 21:21:19)

3.  検察側の罪人 《ネタバレ》 予告編に騙された1作。原作未読であったため、検察官同士の信念を掛けた熱い法廷バトルを期待していたのだが。。。 木村拓哉はこれまでの木村拓哉色を出さないように、背伸びして大人の男を演じたのだろうが、やっぱり下手くそだなぁと感じた。二宮はそれなりだが、なんか小物感をぬぐえず、とても仕事ができる男という感じではなかった。そのためか、2人の検察官のバチバチのバトルは肩透かし。 また、この映画はいらないシーンが多々ある。 例えば、橘とのラブシーンはいらない。それにあれは何十年前の演出なのよ。サービスシーンとしてインサートするなら、それなりのサービスカットがないとね。インパール作戦の話もジャマで、そのたびに話の流れが止まりテンポが良くない。ストーリに絡まないギャベルを集めているシーンとお寺のシーンもいらない。衆議院議員丹野との絡みもいらない。ただし、実は2人には肉体関係があって、それで最上が奥さんと不仲という事であれば必要かもしれないが。。。ラストにハーモニカを握って2階の窓から沖野を見る最上の行動も意味不明。沖野に投げつけるのを自重? それから、この映画のラストの沖野の慟哭が意味不明で堪らず原作を読んだ。 その上で再度この映画を振り返ると、あの慟哭は沖野の抑えきれない感情が溢れ出した結果であり、その時その場所で傍に寄り添っていた人がいて、読み手も納得できるものがあり、この映画での沖野の叫びは、子供のカンシャクと同じレベルでしかなく、必要がないものだと感じた。慟哭を原作の肝と感じ、外してはこの物語が語れないと思うのであれば、ラストをあのシチュエーションにしたことには無理がある。 また、最上が妻と娘と不仲であることも、ラストの最上との絡みで活きてくる話であり、その場面を描かないこの映画では不要で余計なシーンでしかない。最上が地位、家庭を捨てて、また娘を犯罪者の娘にしてまで一線を越える意味も全く分からないし伝わって来ない。なぜ彼女(久住)のためにそこまでするのか?不要なシーンをカットして、もっと必要なシーンを描けていれば良かったのにと思う。原作がある作品(特に長編作品)は、エピソードをきっちりと取捨選択していかなければ、2時間ではとても描けないが、この映画は取捨選択するものを間違えた上に、誰かに忖度した結果がもたらした残念な映画である。 ラストも含めて原作通りである必要はないが(別物にするのはNG)、原作をアレンジするのであれば、全体を通して一貫した思想で行わないと、中途半端な事をすると原作の伝えたいことが失われてしまい、何とも締まらない作品となってしまう。本映画がつまらないのは役者の力不足もあるが、潔くない脚本が原因であることも間違いないと感じている。[映画館(邦画)] 3点(2018-09-29 17:21:44)(良:1票) 《改行有》

4.  幻魔大戦 《ネタバレ》 公開当時劇場で観た時はそこそこ面白いと感じていたはずだが、今改めて観るとアニメの出来としてはそれほどでもない。古いアニメを観てもその時代の匂いがしてそれなりの味があるものだが、この作品は何とも言い難い古さだけが際立った印象を受ける。 公開当時から気に入らなかったのが大友克洋のキャラクターデザインだったが、今観るとやはりそのキャラクターの影響もあると感じる。私の中に平井和正の原作のイメージ(生頼範義の挿絵も)が大きいからかもしれないが、キャラクターデザインがやっぱり違う。大友克洋が嫌いなわけではない(実はファンです)が、幻魔大戦にはあっていないと思う。[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-08-12 01:41:43)《改行有》

5.  ゲゲゲの鬼太郎(2007) 《ネタバレ》 周りはみんな健太を甘やかしすぎ。あれじゃろくな大人にならないぞ。映画を観てる全国の子供達への影響が心配だ。それに生き返った父ちゃん、病院からさあ帰ろうか、、、て、あんた窃盗罪はどうなった???モノワスレのおかげで警察も無罪放免?都合が悪いことはリセットしてハッピーエンドということか?子供相手とはいえ、それはないでしょ。残念なのはオープニングのゲゲゲの主題歌はオリジナルで行って欲しかったこと。よかったのは田中麗奈のねこダンス。[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-07-19 00:46:57)

6.  ゲド戦記 宮崎駿の息子というブランドでなければ、ごくごく普通のアニメとして受け入れられていたと思う。いや、ジブリのブランドがあるから、それでも厳しいかも・・・。内容については残念ながら何も残らない。作画も後半は雑なところが目立つし、声優の選択(趣味)も相変わらず変だ。ジブリも話題性に依存せず、そろそろ原点に戻って、子供が素直におもしろいと思えるアニメを作って欲しいものだ。[映画館(邦画)] 3点(2007-04-30 19:49:44)

7.  県庁の星 《ネタバレ》 県民の味方と思った知事が、いわゆる密室で「前向きに検討と言ったのよ」と80億の再検討プランAをゴミ箱にポンと捨てたことで、かろうじてこの作品は大人の鑑賞に堪えうる映画になったと思う。世の中、そんなに単純ではないのだ。でもこの映画に登場する官・民とも極端な気がするけど、原作者はどちらの世界を経験した人なのだろうか?「そんなの無くても民間はまわりますから!」いやいや!そんなことは無いぞ!絶対まわらないから。[映画館(字幕)] 6点(2006-03-09 23:35:24)

000.00%
1173.52%
2163.31%
3479.73%
45010.35%
511423.60%
611824.43%
75511.39%
85210.77%
981.66%
1061.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS