みんなのシネマレビュー
まかださんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
自己紹介 評価の基準は、自分が何回も見たいと思うことと、他の人にぜひ見てほしいと思うことです。8点以上は、ほぼ全部2回以上見ています。画像の豪華さは評価にあまり関係なく、脚本重視。アニメとコメディに若干甘いかも。それと、昔見た作品を記憶でレビューすることはしていません。原田知世版の時をかける少女は、当時の評価なら10点ですが、今の若い人に見てほしいとは思わないので、レビューしていません。
漫画レビュー始めました。映画と違って、つまらない作品は途中で投げ出すので、基本、面白い作品しかレビューしません。そのため、レビューの平均点は高くなります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  劇場版 SPY×FAMILY CODE: White レビューするの忘れてた。 正月、映画館で見ました。 見る前は、「アーニャかわいい、って映画なんだろうな」って思ってて、実際見たらその通りだった。笑 次回作もたぶんあるんだろうけど、やっぱり「アーニャかわいい」って映画になるでしょう。 そうしないと、お客が納得しないというか、興行的に成り立たないというか。 自分はそういう映画の見方しないんで、次回はパスかなあ。[映画館(邦画)] 5点(2024-05-06 01:27:00)《改行有》

2.  劇場版 呪術廻戦 0 原作既読、アニメ未見の状態で鑑賞した。 だから、最初は主人公のエヴァのシンジっぽさにちょっと戸惑った。 似てると言うよりは、ワザと寄せてるよね、コレ。オマージュってやつか。 でも、慣れてくると意外に楽しい。 シンジよりはいい奴だし。笑 内容は、日本アニメの王道なのか、状況や心情変化はキャラがセリフで手短に説明し、後はひたすら戦闘シーン!みたいな感じ。 でも意外に集中して見れるし、怪物たちの造形も見映えがする。 年末年始、家族や友人たちとワイワイ見るのには良く出来た1本と思う。[映画館(邦画)] 7点(2022-01-07 17:25:10)《改行有》

3.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 遅ればせながら、見てきた。 遅れた理由は、以前原作を読んでいて、自分にはそんなに面白くなかったから。 でも、映画は面白かった! なんといっても脚本が、、、良くはないなあ。笑 起承転結なんてあったもんじゃないし、むしろかなり悪い部類かと。 でも、テンポや演出がいいんだよね。 技の名前を叫びながら必殺技を繰り出すっていう、もはや日本の伝統芸がなんとも気持ちいい。 最後の方は、ちょっと泣けたし。 この映画ははっきり言って、いいトシした分別のついた大人が見るべき映画ではないと思う。 でもね、自分と同世代にはこう言いたい。 「お前はさらば宇宙戦艦ヤマトで号泣したことは無かったか?、そして、”これこそ史上最高のアニメだ!”と叫んだことは無かったか?」 自分はもちろんある。今の若い人にはとても言えないが。 この映画は、そういう映画なんだと思う。[映画館(邦画)] 7点(2020-12-01 22:30:56)(良:1票) 《改行有》

4.  劇場版 弱虫ペダル ほとんど映画の体を成していない。 登場人物の紹介がダラダラと中盤まで続いて、結構イライラする。 そのうえ、ほとんどの人物がその後意味なく再登場し、意味なく消える。 物語そのものも、疑問だらけで疑問のまま終わる。 なんなの、これ。 自分はかつて、この原作漫画のファンだった。 あまり個性のない主人公と、ありがちなストーリーという欠点はあるものの、「巻島」という愁眉の脇役と、実物よりもカッコ良く描かれた自転車(これは物凄い画力)に魅了された。 「かつて」と書いたのは、その巻島が漫画から退場してしまったから。 ところが世間での人気は、どういうわけかむしろその後盛り上がり、TVアニメ化されて大好評、そして今回の映画化となった。 それで自分もちょっと嬉しくなって、映画館まで足を運んだわけだけなんだけど。 「こんなの巻島じゃない。原作を愚弄している。」 これが、自分の感想です。[映画館(邦画)] 1点(2015-08-31 22:08:59)《改行有》

5.  劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~ この映画の後編に当たる部分のTVアニメを、5話ほど連続で見ている。 それだけ引き込まれる映像とお話だったってこと。 じゃあ、全編TVアニメを見るかっていったら、そこまでの時間、体力、気力はないわけで、本作の鑑賞となった。 しかし、これは、またも一見さんお断りの深夜アニメ劇場版だなあ。 物語の後半はひたすら戦闘シーンで、これはTVアニメの名場面集をやってるんじゃないかな。 常連さんはそれで満足でも、一見さんにとっては、いくら迫力ある戦闘シーンでも、同じようなシーンを延々と続けられると飽きる。 BGMさえも単調にずっと流れてるし。 ところで、ちょうど今、この漫画の実写版が公開されているけど、かなり否定的な感想を耳にする。 自分は評判悪い映画を基本、見ないことにしてるので、この実写版は未見だけど。 自分はこの漫画のファンではないけれど、ワンピースに次ぐ単巻発行部数を誇る漫画ってことは知ってるし、だからこそ目を通している。 こんな超人気漫画を安易に劇場版アニメにしたり、安易に実写版にしたりする風潮はなんとかならないものか。 超人気漫画になって日が浅いから、こんなんじゃ、漫画自体にキズがつく。 超人気漫画って、滅多に出るもんじゃないよ。もっと大事にしようよ。[DVD(邦画)] 3点(2015-08-15 01:41:45)《改行有》

6.  劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 このアニメのTV版は、あまりに凄惨な話と絵に、3話までしか見られなかった。 にも関わらず、結構話題になってることもあって、つい今回の映画版を見てしまった。 結果、見なきゃよかった。 とにかく、絵を動かさずに小難しいセリフだけで話を動かすシーンが多すぎる。 しかも、話が動く理由がほとんど意味不明。 一生懸命セリフ聞いても、見てるこっちは置いてきぼり。 自分には、とてつもなく下手な演出と脚本としか思えなかった。 映画館には結構小学生の女子も来ていたけど、なんだか申し訳ない気持ちになってしまった。 だって、タイトルは「小さなお友達向け」なんだけど、内容は「大きなお友達専用」なんだもん。 ごめんね、せっかく見に来てくれたのに。[映画館(邦画)] 1点(2013-11-05 23:32:54)《改行有》

7.  劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 このレビューを見てくれた貴方へ。 もし、この映画のTVアニメ版を見ていないなら、絶対にこの映画を見ないでほしい。 TVアニメ版は素晴らしい出来だし、この映画はクズだから。 ただ単にクズなら、まだ可愛げあるけど、この映画見ると、TVアニメ版の話がすべてわかってしまうという、許し難い内容になっているから。 TVアニメ版は、たった全11話。 お話の部分だけ見れば、4時間とかからない。 当然、DVDレンタルはどこのレンタル屋さんもやっているはず。 「それでも充分長いよ!」と言う方は、まず最初の3話を見て、以後に興味が湧かなければギブアップしていいと思う。 自分はいつもそうしてるけど、このTVアニメについては、3話まで見たら、残りを一気に見なければ気がすまなくなったことを覚えている。 それにしても、こっちの劇場版とやらは、いったい何をやりたかったんだろうか。 設定は、TVアニメ版の1年後。 つまり、全く別の話だ。 ところが、内容の6割方はTVアニメ版の使い回しで、タイトルも同じ。 意味がわからない。 そして、追加された1年後の話は、ほとんど意味がなく、つまらない。 自分は、この映画見ている間、何回も「ああ、TVアニメ版は面白かったなあ~」と思った。 つまり、この映画は退屈以外の何者でもないってことだ。 そもそも、TVアニメ版は「幽霊はなぜ現れたのか。どうしたら消えてくれるのか」というミステリー仕立てだったのに、この映画は全くそんな気がない。 これでTVアニメ版と同じタイトルって、いくらなんでもおかしいでしょ。 劇場版で製作者側がやりたかったこととは、「できるだけ手をかけずに作り、できるだけ客を集めること」。 悪いけど、そうとしか思えない。 この映画は、傑作TVアニメを侮辱したクズ映画。 日本アニメにありがちなパターンなのかもしれないけど、これは許せないレベル。 [映画館(邦画)] 2点(2013-09-16 23:35:24)(良:1票) 《改行有》

8.  劇場版MAJOR メジャー 友情の一球 《ネタバレ》 野球少年である小学生が、全国大会に出場するため、投手として肩を壊すまで最後まで投げ抜く話。その後、右肩は再起不能となり、左投げに転向する。 小学生が肩壊すまで投げました、なんて話も許せないし、これを平気で映画化する大人達の根性が許せない。 映画の終わりに著名プロ野球選手の推薦コメントが出てくるけど、本当にこの映画を見た上でのコメントだろうか。 自分の好きな選手もいるけど、今からでも遅くない。この映画から取り消してほしい。 こんな映画が、簡単に世に出てしまうのはおかしい。どうしてもやりたいなら、15歳未満禁止で公開すべきだ。[DVD(邦画)] 1点(2011-01-15 14:11:54)《改行有》

9.  劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇 すみません、これは一見さんお断りのアニメだったんですね。 知らなくてすみませんって感じです。 でも、一見さんにも五分の魂。一言、言わせてもらいます。 ストーリーを左右する重要なシーンで、「あしたのジョー」とそっくりな絵を使うのはちょっと許せないなあ。3回もあったし。 重要なシーンで、別の作品の重要なシーンとそっくりな絵を使ったら、それはもうオリジナル作品とは言えないと思いますよ。[DVD(邦画)] 2点(2010-08-15 12:29:37)《改行有》

10.  劇場版 NARUTO-ナルト- 疾風伝 火の意志を継ぐ者 強い敵が出てきます。その敵を倒すため、ナルトは戦います。 ......それ以外なんかあったかなあ。 格別なストーリーもなく、これといった心理描写もなく。 なんかがっかり。[映画館(邦画)] 2点(2009-08-14 20:35:10)《改行有》

11.  劇場版 NARUTO-ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!! ヒロインがどうにも後ろ向きな性格でイラっとくる。これじゃほとんど悪役だ。 その対照が主人公なんだろうけど、かみ合ってない。 お楽しみの戦闘シーンは、ストーリーと関係ないから緊張感なし。 残念ながら自分には楽しめないアニメでした。[DVD(邦画)] 3点(2008-02-23 23:57:33)《改行有》

12.  劇場版 どうぶつの森 いい大人がなんでこんな映画見なきゃいけないのか。 映画館でそんなことばかり考えていたことを覚えている。 ストーリーはあって無きのごとく、女子の幼稚園児の妄想を絵にしたような感じ。 一緒に見た子供はそこそこ満足していたけど、自分には許せない映画だった。[映画館(邦画)] 2点(2007-12-31 02:44:29)(笑:1票) 《改行有》

13.  劇場版ポケットモンスターダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ ポケモン映画、実は結構見ている。 けど、内容はほとんど覚えていない。 途中で寝てしまったのかどうか、どっちでもいいし、思い出すのもめんどくさい。 この映画は、せっかく映画館で最初から最後まで見たので記念レビュー。 一言で言うと、つまらない。 同じような戦闘シーンが延々と続いて、とにかくつらい。 そもそもこの映画は、映画館でポケモンをゲーム機に取り込めるっていうのがウリで、映画はそのオマケらしい。 嫌な時代になったもんだ。[映画館(邦画)] 2点(2007-11-30 23:51:03)《改行有》

020.61%
1144.28%
2257.65%
33310.09%
43611.01%
54914.98%
64914.98%
75115.60%
83911.93%
9185.50%
10113.36%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS