みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  小早川家の秋 《ネタバレ》 いつもの小津組に東宝のスター達も出演してる豪華キャスト作品で新鮮だった。内容も関西が舞台だからかコメディタッチで面白い。中村鴈治郎・浪花千栄子・山茶花究辺りは流石の演技。小津作品で森繁はちょっとどうなのかとは思ったけど。あと気になるのは家族関係がややこしい。途中まで何で原節子だけ標準語?とか思ってたし。杉村春子・遠藤辰雄・加東大介はどういう親戚なのかわかんないしw それとラストのカラスがなんか不気味だった。[CS・衛星(邦画)] 9点(2006-05-31 23:33:03)

2.  子連れ狼 死に風に向う乳母車 《ネタバレ》 第3作。ため息が出るくらいクレイジーな作品。といっても過去2作に比べてスプラッター度も低いし、武士道的な子連れ狼ではある。浜木綿子の凛とした感じが良いし、加藤剛も意外と好演。だけど伊達三郎が言うようにあれは化け物です…。「コマンドー」のシュワちゃんなんてもんじゃないくらい一人で大人数を斬りまくってる。戦い方自体は武士道の欠片も無く刀は投げるし、乳母車は何でもありだし、背後から銃で撃ったりしてるし…。一番酷いと思ったのは大五郎に溺れた振りをさせて、助けようとした草野大悟をぶった斬るシーン。ほんと冥府魔道に堕ちきってます。[ビデオ(邦画)] 9点(2006-04-17 23:02:17)

3.  子連れ狼 三途の川の乳母車 《ネタバレ》 第2作。今回の敵は柳生鞘香(松尾嘉代)に、大木実・新田昌玄・岸田森の弁天来三兄弟。前作に増してめちゃめちゃ面白い。この時間の短さでこれだけの濃い内容…、そして映像美とかなり満足。襲い来る女刺客といい今回は華がある。ラストシーンにも圧倒された。[ビデオ(邦画)] 9点(2006-04-17 23:02:02)

4.  婚期 シュールなホームコメディ。京マチ子・若尾文子・野添ひとみがバチバチぶつかる女の戦いの映画。若尾文子ちゃんの三角眼鏡姿がかなりいけてる。目を細めてるとこなんてかわいすぎる。魚の骨を口から出すシーンとか微妙にエロいし、お風呂場でのシーンも必見。お見合いの後の少し脹れた表情もかわいい。ハゲの中条静夫が登場してからは野添ひとみが京マチ子に蜜柑投げたりとかなり面白い。締めがちょっとあまいけどかなり満足でした。[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-10-10 23:52:10)

5.  この森で、天使はバスを降りた いいです。おもしろかったよ。邦題のセンスがすごいね。9点(2003-02-04 14:40:09)

6.  恋のからさわぎ(1999) とてもおもしろかったです。けっこうありきたりなラブコメなんですけど、笑えるしなんかいいです。シェイクスピアが原作らしいけど、彼の原作映画はじめてみました。9点(2003-01-30 17:16:25)

7.  御用牙 かみそり半蔵地獄責め 《ネタバレ》 御用牙シリーズ第2作。今回の監督はなんと増村保造。ということでどんな世界になってるのかと期待したら意外とまともな時代劇。前作同様かみそり半蔵の拷問も健在だけど、捕り物として見ても面白い。こんな男臭いヒーロー演じられるのは勝新と若富ぐらいだろうなぁ。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-05-20 23:55:02)

8.  御用金 《ネタバレ》 五社協定が崩壊し始めたスタープロ時代の作品で、仲代達矢・丹波哲郎・浅丘ルリ子・中村錦之助と各社のスターが揃った豪華キャスト時代劇。「切腹」と似たような武士の不条理を描いた傑作。クライマックスの仲代vs丹波の対決は「姿三四郎」のような雪山で手を息で温めながらの立ち回り。ほんとに寒そうです...。豪華キャストの中でも一番印象残るのは浅丘ルリ子。時代劇で初めて見たからか今まで見たどの作品の浅丘ルリ子よりも美しかった。司葉子の眉剃りお歯黒はちょっと怖い...。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-04-20 22:36:35)

9.  子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる 《ネタバレ》 第1作。子連れ狼ものを初めて見る...血糊といいいかにも70年代初頭の作りだけど面白かった。有名な時代劇だからもっと娯楽的なものかと思ったら、意外にもアダルトなシーンもあって驚いた。こういうの観ると眠狂四郎や新東宝のエログロなんて…と思う。監督が三隅研次だけあって映像もスタイリッシュで斬新。伊藤雄之助も「忍びの者」の百地三太夫を思わせる怪演で印象深い。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-04-17 23:01:50)

10.  獄門島(1977) 《ネタバレ》 3作目まで来ると石坂浩二の金田一をはじめ、加藤武・大滝秀治・草笛光子・三木のり平・坂口良子とお馴染みのメンバーにも慣れてきて楽しい。「砂の器」?なところとか、いつものように犯人が死んだり、いつものように実は血縁がどうこうだったな所を含めても今回は面白かった。そして探偵の必要経費...あの結果で落とせるのかとか思ったり。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-03-21 23:55:15)

11.  こわれゆく女 やっぱジーナ・ローランズがすごい。こわれるぐらいの愛ってこわいなと。冒頭の食事のシーンから最後まで緊張感が漂ってる。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-07 23:57:54)

12.  河内山宗俊 そこまで尽くすってのが理解しにくいところだけど、それが原節子だったらありえるのかもと思った。10代の原節子はすごいかわいいし、俯いた感じがとても綺麗。お静に罵られて飛び出すシーンが凄いかわいくて。美しさの罪を感じた。8点(2004-05-11 21:35:02)(良:1票)

13.  この胸のときめき けっこう感動でおもしろいかも。4人のおじいさんたちがあったかい感じです。ちょっとストーリーとかが無理がありますけどまあまあじゃないですか。ミニー・ドライバーは美人て感じじゃないしあんまり好きではなかったけどこの役では好感が持てたと思う。8点(2003-01-30 20:15:43)

14.  恋人たちの予感 メグがとてもかわいかった。一回見ただけではちょっと心の動きみたいながわからなかったな。でもいいお話でした。8点(2003-01-30 11:24:58)

15.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 意外におもしろくてすごい楽しめました。なにげになんかわかったのでよかったです。俺の中のこっち系の映画でわ最高レベル級でした。8点(2002-03-07 11:39:59)

16.  ゴースト/ニューヨークの幻 デミがとってもキュートでした。とてもおもしろかったです。一番感動したシーンはラスボスが連れてかれたトコです。後思ったのは死神みたいのが連れて行くトコなんだけどJOJOの振り返ってはいけない場所みたいな感じで思い出しました。。。8点(2002-01-23 22:38:56)

17.  恋におちたシェイクスピア 男装バレバレ 普通気がつくような・・・8点(2001-05-22 22:21:10)

18.  御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判 《ネタバレ》 御用牙シリーズ第3作。シリーズ三作見てきて思うのは今回が一番印象薄いかなぁと。西村晃や草野大悟・蟹江敬三との絡みはシリーズものとしての面白さはあるし、ストーリーもつまらなくはない。ただ全体的にリアル感がなくて漫画チック。名和宏の大砲直撃であのメイクはコントでしょw 緑魔子・成田三樹夫も特に印象には残らなかった。[ビデオ(邦画)] 7点(2006-05-20 23:55:07)

19.  御用牙 《ネタバレ》 小池一雄原作に監督が三隅研次ということで「子連れ狼」テイストな時代劇。ただこの作品は…子連れ狼以上のクレイジー度。勝新扮するかみそり半蔵が活躍する同心ものなんだけどその拷問の仕方が凄まじいw 朝丘雪路がこんな役もしてたのも意外。70年代って凄い時代だなと感じる作品。[ビデオ(邦画)] 7点(2006-05-20 23:54:12)

20.  子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎 《ネタバレ》 第6作。黒田義之が監督した若富の子連れ狼シリーズ最終作。とはいっても柳生烈堂との決着は着いてないし、この後いくらでも続編作れそうな終わり方。そして今回触れずに置けないのが雪山での決戦。柳生の刺客が雪山をスキーで滑って襲い来る! これは柳生でも何でもないし時代劇でもないと思う。土蜘蛛三人も雪の中潜って「だめだ凍える…」って...まぬけすぎる。ただこのバカっぽさが若富子連れ狼の魅力だと思うし楽しかった。[ビデオ(邦画)] 7点(2006-04-18 21:31:44)

010.06%
1100.63%
2432.71%
3875.49%
419412.24%
523614.89%
627217.16%
735422.33%
826116.47%
91086.81%
10191.20%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS