みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 781
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  コピーキャット 《ネタバレ》 ずっと昔に一度みた映画でしたが、インターネットでもう一回見ました。結構楽しめました。エンディングで、刑務所の男が手紙を書いていましたが、シガニーウィバーはまた狙われてしまうんでしょうか。。[インターネット(字幕)] 6点(2019-03-30 19:02:53)

2.  ゴースト/ニューヨークの幻 《ネタバレ》 ずいぶんと久しぶりに観ましたが、やっぱり面白いですね。ウーピーゴールドバーグは良い演技しています。最後は音楽もあいまって感動的です。全体を通して音楽も良いです。[インターネット(字幕)] 8点(2018-02-21 15:35:18)

3.  心の旅 《ネタバレ》 こんな映画があったんだ、という気持ちです。ハリソンフォードがただ単に有名な役者ではないことが彼の演技からもわかります。ああいう笑い方・微笑み方ができるのは、男から見てもかっこいいなって思います。エンディングも良いですね、ドアを開けた妻に対するユーモアのあるセリフ、寄宿舎で娘に家に帰ろうというセリフ、夫婦と娘と犬一匹で家に帰るシーン、とても良い映画でした。[インターネット(字幕)] 8点(2017-08-09 21:34:24)

4.  コンタクト 《ネタバレ》 「宇宙に知的生命体が地球にしかいなかったらスペースがもったいない。」なんていうかっこいいセリフでしょう。テレビで放映されるたびに観てしまいますが毎回ワクワクします。ジョディーフォスターをはじめ出演者の演技もとても良いです。SFつながりのインターステラーのマシューマコノヒーが出てたんですね!どっちの映画も大好きですがクーパーと同一人物だったとは!素晴らしい![DVD(字幕)] 10点(2010-08-25 12:28:06)

5.  恋人までの距離(ディスタンス) ここでの高評価からローマの休日のようなロマンティックな恋物語かと思ったらちょっと肩透かしを食らった感じ。でも逆に二人の恋人とも人間くさく、人間らしく、普通の恋人の物語として身近にも感じました。[DVD(字幕)] 6点(2009-10-25 20:20:09)

6.  コン・エアー 《ネタバレ》 決してA級映画でないことは確かだけど、気楽に観れて楽しめる映画。ニコラスケイジがこれでもかってくらいにナイスなキャラで、あの渋い表情で豪快なアクションを決めていくのが結構すがすがしい。エンディングのHow do I live without youの曲とともに家族と再会するシーンで、ニコラスケイジが娘に泥まみれの人形を手渡した時に声が震えるところなんか、やはりハリウッドの演技は邦画のずっと先を行っている、という感じだった。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-15 08:43:18)

7.  この森で、天使はバスを降りた なんかあらすじに矛盾があった様な気がしてあまり楽しめなかった。あと、確かに邦題はいいけど、ここまでタイトルを変えていいもんなのって気がした。 5点(2004-01-01 08:16:17)

8.  GODZILLA ゴジラ(1998) 出だしの「Godzilla」っていうタイトルの出し方からしてコリャやばそうだなって気がしたけど、その期待を裏切らない映画だった。っていうかあんま内容覚えてません・・・。2点(2003-11-09 05:13:24)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS