みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  恋する女たち(1986) 《ネタバレ》 右横の髪の毛をバサッと切り落としてしまっただけで見てくれがオバチャンっぽくなってしまった斉藤由貴がいと可笑しい。 昔、ある先輩が これで斉藤由貴のヌードがばっちり拝めたと自慢げに言っていた。だが、その表情からはその嬉しさが微塵も感じ取れずに なぜなんだろうと思ってた。それから三十年以上も過ぎた今、その先輩が言い放った勢いよさと そしてその後その勢いよさとは真逆で冴えない表情へと移り変わっていたことの意味が今にして解かる。うう、なるほどなという思いで今回じっとエンドロールを眺めること数分・・ そしてその長い途中で思うこと一つのみです  だからいいよ もう見飽きたから 全裸はもういいから いい加減に画面チェンジしてよと いっそ、そろそろ終わろうよっと思うことしきりだ。 きっとあの時の先輩も似たようなお気持ちであったのだろう 納得だ。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-12-31 18:09:32)《改行有》

2.  ゴンドラ 1987年:初上映時の動員数 48000人➡ その後ソフト化ならず➡ 2017年:リバイバル上映にて10000人の動員➡ そして2018年:初のソフト化➡ 2020年:CSにてTV初放送といった流れのようです この作品。 第三者的には今でも根強いファンがいるらしいですね。 監督・脚本はこれが映画界デビューとなる伊藤智生という方ですが、一般映画としての撮影はこの一本のみとなり、映像センスやら悪くなく思えたのですが、残念ながら この作品を撮り終えた後に借金が残り、その返済の為にAVを撮り始め そちら専属となってしまわれたようです。とても残念に思えます。 だが、この監督、企画脚本の段階から どうしてもこの少女を使いたかったらしいですが、後の監督談を目にするとその理由になんとなく納得したくなるものの、、自分的にはこの少女に全く魅力を感じる事なかったので 軽くスルーいたします。[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-06-21 19:50:58)《改行有》

3.  ゴールデンボンバー 《ネタバレ》 1989年、ハルク・ホーガン主演。ホーガン自体は真面目に且つエンタテイメント的にしっかりやってるんです。ただし、脚本が全くよろしくない。へたれなホーガンの姿を見せつけられてしまい かなりのショックだ。スタン・ハンセンの味噌っカスぶりについてはご愛嬌と捉えるしかなかろう まあやむなしか。 もう一度言う、ホーガン自体はきちんと人間味を感じられる良い芝居をしていた。悪いのは脚本だ。どうせ悪い脚本ならいっそアンドレ・ザ・ジャイアントやブルーザー・ブロディも出しておいて脚本アホでもいいからみんなでバカ騒ぎでもやっておいてほしかったかなという今更ながらに夢と希望。(ブルーザー・ブロディはこの時既に他界していらっしゃるんでそもそも無理。)(だが無理でもなんでも夢と希望。)[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-10-30 20:36:28)《改行有》

4.  ゴースト・イン・京都 《ネタバレ》 ゴースト・イン・嵐山? ゴースト・イン・花園? ゴースト・イン・比叡山? いんや、京都なんだがどこだか分かりません 単にゴースト・イン・京都ですww で、さてさてコレ、1982年製作のあくまで米国生産映画なんですが、なんか米国生産エセ日本映画としてかなり頑張ってると思える そこに愛があったと感じる 愛しさ感じる そして憎めないんです というかアタシャ相当面白く感じてしまった なんせツッコミ処が満載なわけだからw w そもそも なんで斬った斬られたの関係にあった寝とられ宗助と間男と不貞女が仲良くスクラム組んで一緒にご登場? というところかろして基本的なところからして変なわけですがww。かといって興醒めするわけでもなくって逆に面白さが増していく。キーワードを挙げておくなら 幽霊・ホラー・スプラッター・コメディ・アクション・カニ・不倫。 だけどこれ、今現在で未だDVD化されていない。 VHSビデオの発売終了とともに消えかけてしまってしまってるんです なんで??  もったいないです 絶対に生き残って行ってほしく思える良質幽霊ホラー! 早くDVD化されて陽の目を浴びてちょうだい ゴースト・イン・京都です。   [CS・衛星(字幕)] 9点(2015-12-08 22:27:52)《改行有》

5.  コブラ もちろんシルベスターが好きならばってことを前提にした上での事なんですが、 あの強引な縦列駐車がお茶目で愛しい。 態度が悪いぞと言われて 『ほんの少し』と言った短いセリフが愛しい。 ケチャップに埋もれるフライドポテトを切ない顔でじっと眺めてたあの眼差しが愛しい。 手榴弾、単に投げればよいものを、なんでいちいちあんな回りくどい使い方したんだ そこが愛しい。その他いろいろ愛しい。コブラ良い。 コブラの本名素敵。 悪役の節操のない悪人度が素敵。 悪役の救いようのない悪人顔が素敵。 カーチェイスも素敵。 嫌いなのはストーク警部くらいだ あのババアは嫌い。パーマ当てすぎ 掛かり過ぎ。[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-12-10 21:57:39)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

6.  コマンドー 何でも有りのゴリラさん。まさかこんなにも能天気で筋肉頼りの戦闘アクションだとは思ってもみなかった。メロドラマチックなオープニングに少したじろいでしまっていた矢先、バンビが出て来て まさか小鹿物語が始まるんじゃないか なんて錯覚に陥ってしまった。できれば、オープニングのセンスについて もっとたくさんの方のご意見なんて聞いてみたい。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-31 18:20:18)

7.  公園通りの猫たち 《ネタバレ》 イタイ、かなりイタイ。猫ちゃんたちはいいんです。活発に動いてくれてるし、活躍してたし、それにかわいらしさがよ~~く撮れてたし。ただしです。人間様たちが古臭くってかなりイタイ。特に荻野目ちゃんとか伊藤智恵理だとか、髪型、ファッションとかどれひとつをとってみても今では絶対にアリエナイ感が見ていて こっちがこっぱずかしくなってしまった 申し訳ないですが。 そして後半、目もあてられぬほどハチャメチャでグダグダな展開になってしまった原因は一体誰にあるんだ? 猫さんたちはひじょ~~~に迷惑な顔をしてござったですよ。「めんどっちぃ~な」「聞いてないよ!」ってな感じでさ~ ほんと顔に表れてましたもん 撮り方マズイでしょうよ 最後には猫ファンだってご立腹だったんではないのかな。惜しいな~   [CS・衛星(邦画)] 3点(2011-02-20 20:25:27)《改行有》

8.  子猫物語 《ネタバレ》 チャトラン、プースケ、タヌ吉、豚平、クマ太郎。 フク郎、蛇蔵、北狐子ちゃん、他、馬之助。 など案外盛りだくさんの動物たちがちょこまか出てます。(チャトラン、プースケ以外はすべて仮名。) お奨め材料と致しましては、これ見せとけば、やかましい4歳児を少なくとも90分近くはほっておける。黙らせられる。4歳児は猫に夢中。 実に願ったり叶ったりのアイテムっていうことだ。 でも、し、か、し、大人目線で見るならかなり危険。あどけない顔した子猫を『滝から落とす』『崖から落とす』『穴ぼこに落とす』『蛇とタイマン』『飢えタヌキとご一緒させて』『しまいにゃウミドリの群れの中に放置プレイでお楽しみ』 などなどなど、これってどう思うだ。ってことだ。ひじょうに後味よろしくないわさ。やっぱりお子チャマ限定の物語だったのネっていうことさ。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-02-14 23:45:53)《改行有》

9.  子熊物語 子熊がもこもこ なんてかわいらしんだ。そしてとことんセンスがよろしい。&余計な台詞や描写が一切無い! しかし、ほんとに一体どうやって撮影しているんでしょうか 撮影中のドキュメンタリーなんて残っていないのでしょうか あったら是非とも見てみたいな それほど子熊、大熊の演技は素晴らしい。(他にもカエルだとか犬だとかも出てきたけども、アニメーションで)(^^;)  そして、後のトゥー・ブラザーズを撮った監督さんもこの方であった事を後に知って納得しました。それと同時にこの方人間にも動物にも優しい映像を撮られる方なんだなあって感心させられました。増して子供だけではない、現状の生活に少し疲れを感じた日々を過ごしている私ら成人が目にしてもすごく心を奪われる また心癒される作品なんでありますよね。子熊もこもこ子熊物語。 [CS・衛星(字幕)] 10点(2005-11-07 22:28:56)(良:1票) 《改行有》

10.  ゴジラVSビオランテ もはや、話についていけなかった ってか飽きた。ふう~ん、デオドラントねえ・・[ビデオ(邦画)] 5点(2004-11-23 00:47:27)(笑:1票)

11.  ゴジラ(1984) 《ネタバレ》 10年ぶりに見直してみましたが、割りと良かった。(沢口靖子を除く)  昭和の終焉間近に真面目なゴジラパニックとして盛り返していたことに少なからず感激してしまった。(沢口靖子の起用は間違いだったと思えるが)  スーパーXについて賛否両論ござるようだが、後のスーパーX2 ツーに比べましたらまーだいーほーだろ 真面目な戦闘防衛機械だよ ツーの時ほどふざけてない(そんなことより問題なんはやっぱ沢口靖子の起用だろ)  かといって彼女だって新人ながら必死で頑張ってた訳だし ひどく責める気なんてさらさらないんですが、どうしてもその、他のキャストが重厚だっただけに 彼女一人が途轍もなく浮いてしまっていたという事実は変わらない。[CS・衛星(邦画)] 8点(2004-11-23 00:43:46)《改行有》

12.  殺したい女 ズダ袋の中でバタバタ騒ぐわ ギャーギャーわめくわで(笑)余裕かまして煙草ふかすわ 毎日テレビのエアロビ欠かさず見てるわで(笑)(笑)あの腹なんとかしろよって思っていたら いつの間にかスリムになってやがんので(笑)(笑)(笑) なので、もちろんほとんどの笑いはベット・ミドラーだったのですけども、案外ヘレン・スレーター(誘拐犯の嫁)だって良い味出してましたよね。かわいらしかったしね。。 あ、でもさ、ダニー・デビートってなんかキライ><。 ※音楽=ストーンズの主題歌に、エンディングのビリー・ジョエルだってさ、どちらも良い♪8点(2004-01-22 11:50:02)

13.  五福星 登場人物多いし、めちゃめちゃ台詞多いです、それに東映ビデオ配給の字幕はまったく何を考えているのか白い背景なのに白い字幕が振ってあってとても見難いのです、とても疲れてしまうのです。意見を押し付ける気はありませんが、是非とも吹き替え版で見てましょう。私たぶん、これで見るの5回目ほどになりますが(字幕は初めて)今回ばかりははっきり言って疲れましたよ、トホホホホ・・ ってナンダカンダ言っててもやっぱ5人のキャラって非常に面白いからさ、またいつしか借りてきてしまうんだろーな五福星・・ ジャッキー足したら六福星☆☆☆☆☆+★。[ビデオ(字幕)] 8点(2004-01-02 22:31:35)

14.  ゴーストバスターズ(1984) 全てはレイ・パーカーJr てゆーことで!!5点(2003-12-23 23:55:24)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS