みんなのシネマレビュー
ライヒマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 424
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  コアラ課長 コアラ課長をめぐる物語が途中で破綻してしまい、最後はなぜか格闘映画になって爽やかに終了・・・なんだこりゃ?これを映画館で高い金払って観た人の気持ちは如何ばかりか・・・。本来なら2点なところをウサギ社長に免じて1点プラスの3点(笑)。[DVD(邦画)] 3点(2009-05-17 22:05:11)

2.  子ぎつねヘレン この手の映画はなるべく観ないように心がけていた(最後絶対泣きそうだから)のですが、レンタル屋に1枚だけ借りられていないDVDがあったので衝動的に借りてきてしまいました。少年が耳と目に障害を持ち、命の残り少ない子ギツネに捧げる「ヘレンの母」としての愛情は、実の母親に半ば放任的に育てられた、寂しさの裏返しなんでしょうね。「今を精一杯生きる」。奇麗事かもしれませんが、その言葉にはちょっとハッとさせられました。ラストは悲しい涙を流すというよりも、ほっこりと暖かい気持ちになれる映画でした。西村由紀江のピアノの劇伴、レミオロメンの主題歌もこの映画の「優しさ」に通じるものがあって非常にマッチしていました。[DVD(邦画)] 6点(2006-10-02 21:39:48)

3.  コップランド 確か、この映画は公開当時に「あの肉体派のスタローンが体重をウン十キロ増やした中年体型で臨んだ意欲作」とかの煽りがありませんでしたっけ。よって、アクションは最初から期待していませんでした(笑)。サスペンスとしてはそれなりのデキなのでは。見所は警官だらけのコミュニティで犯罪率も他と比べて低いけれども実は・・・という、警察社会の暗部をテーマにしたところと、超豪華なオッサン俳優達の共演でしょうかね(多少画面がクドすぎるとは感じましたが)。レイ・リオッタはちょっと見直した(笑)[地上波(吹替)] 6点(2006-10-02 21:21:50)

4.  ゴーストバスターズ2 《ネタバレ》 実は前作よりも面白かったです。これくらいスケール小さいほうが私には合ってる・・・のかな?[地上波(吹替)] 7点(2006-05-05 23:59:33)

5.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 人類滅亡(?)の危機という終盤の壮大なストーリーのオチが・・・マ、マシュマロマンですか。絶句。思うにこの作品、30分×1クールぐらいのコメディドラマでシリーズ化したら面白かったかも。[地上波(吹替)] 6点(2006-05-05 23:56:56)

6.  コーラス ピエール少年の美声もさることながら、とにかく善良な音楽教師・マチューの人柄に惹かれた。背が低くて小太りで頭髪も後退していて、見た目的にはまるでいい所がない(失礼)な彼だが、音楽を心から愛し、荒れ果てた「池の底」の少年達にコーラスを教えることによって彼らに輝くものを与えようとする、その姿勢には頭が下がる。残念な点は、途中で少し音楽に理解を示した校長が終盤のあの事件で結局圧力に屈してしまったところか。まあそれはそれでリアルなのかもしれないが。[映画館(字幕)] 7点(2005-12-18 23:39:13)

7.  50回目のファースト・キス(2004) アダム・サンドラー映画では会心のデキ。最初あまりの下ネタのくだらなすぎに少々ゲンナリするものの、ドリューが出てきたあたりからどんどん話が面白く、そして切なくなっていきます。観終わった後、久々に胸が暖かくなるラブストーリーを観た~という気持ちになりました。アダムもドリューも良かったけど、ドリューの親父と弟もいい味出してました![DVD(吹替)] 8点(2005-11-27 22:16:39)

8.  ゴースト/ニューヨークの幻 サスペンス調の重~い雰囲気を、オダ・メイのキャラで明るい方向に引っ張っているのは良いアクセントかと。ゴーストの透過能力とか(笑)矛盾を感じるところは多々あれど、まぁ観ていてそこそこ楽しめました。デミ・ムーアはこの頃は可愛かったんですね・・・。[地上波(吹替)] 6点(2005-11-27 22:12:46)

9.  交渉人 真下正義 まあ予想通りの面白さというか。真下君が主役を張るという以外は特に意外性もなく、相変わらずのテレビドラマっぽいスケールから逸脱しないあたりは良くも悪くも「踊る」シリーズの映画だなぁ、という感じ。とか書きながらも、結局「容疑者・室井慎次」も観に行ってしまうのでしょう私は。[映画館(字幕)] 6点(2005-09-18 11:13:21)

10.  コラテラル ジェイミー・フォックス演じる「中途半端に夢を追うタクシードライバー」はかなりのハマり役。一方のトム・クルーズがあまり「冷徹な殺し屋」に見えないのは結構痛い。彼に関してはクールに暗殺を実行しているというよりも、やたらバンバンと銃を撃ち、目立ちまくりながら殺しまくっている印象のほうが目についてしまった。トムから漂うスター的なオーラは、「悪役」を演じるという今回の映画では無かったほうが良かったのかもしれない。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-30 23:32:35)

11.  CODE46 それほど長くない映画なんだけど、なぜか終わるまで長く感じた。主要登場人物が二人、というのも原因かもしれないけど、ちょっと間延びする感じだった。最後の歌は良かった。6点(2004-09-27 22:06:33)

000.00%
100.00%
210.24%
340.94%
4102.36%
54911.56%
616238.21%
715737.03%
8348.02%
971.65%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS