みんなのシネマレビュー
ミルアシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 好きなもの:ティムとタラ、ヒューマンドラマ系
嫌いなもの:アクションコメディ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  この世界の(さらにいくつもの)片隅に 《ネタバレ》 ◇前作鑑賞後、「リンのエピソード」の多寡について感想を述べる方が多かったので、原作も既読。今回は満を持して鑑賞しました。 ◇今回、あらすじも分かったうえで見に行ったことで、登場人物たちのセリフがグッと心に響きました。 「居場所はのうならせんよ」「秘密も一緒になくなる」「見つけてくれてありがとう」 ◇自分で道を選ばずとも常に前向きに歩んできた主人公が、日常生活で時に苦悩しながら、自分の居場所を運命を選ぶという成長と覚悟が描かれていました。 ◇改めて、前作は「原爆までのカウントダウンと、丁寧に描かれた市井の暮らし」に自分の意識が集中し過ぎてしまっていたことに気付けました。もったいなかったことに気付けて、見に行って本当に良かったです。[映画館(邦画)] 9点(2020-01-06 18:49:11)(良:1票) 《改行有》

2.  この世界の片隅に(2016) 《ネタバレ》 ◇小さなころからのすずと家族、市井の日常を丹念に描くことで、観客はすずの親戚にでもなったような親近感を抱く。 ◇一緒に泣き笑い物語は進むが、その日が近づいてるのを、すず達は知らない。観客は知っている。 ◇あっけなく奪われる日常。それでも、人々は、生きるためにたくましく日常を取り返す。 ◇この映画に出会えたこと感謝します。[映画館(邦画)] 9点(2017-03-05 10:28:25)《改行有》

3.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 ◇おもしろかった!◇血だらけの彼女に、"ファッキン ビッチ!"と囁くニック。 ◇これこそ、"ニックは私の理解者!"と彼女に確信させた一言にちがいない。 ◇完璧なエイミーは去り、戻ってきたのは生身のエイミーなのだ。 ◇結婚って、本音と役割を理解しあう、そういうものでしょ?と云うエイミー。 おしあわせに...アーメン。 [映画館(字幕)] 8点(2015-01-31 23:49:16)(良:1票) 《改行有》

4.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 ◇おいおい、そんな撃たないだろ、普通。と最初は気になったところも、だんだん気にならなくなってくる。◇「かけがえのない時間(思い出)の共有」が人と人を結びつけたり、「心の力」になるということがテーマなのかな。とあとからジワリと来た。◇犯人が気になるので、原作を読んでみようっと。[DVD(邦画)] 7点(2013-04-15 00:30:10)

5.  恋の罪 《ネタバレ》 ◇共感できる登場人物がいないので、なんとも入り込めない。 ◇それでも「言葉に体が伴って意味を成す」「愛のないSEXはお金を取らないとダメ」などのセリフは、「人は自分の行為に意味を持たせようとする」ことによって、「罪悪感を正当化しながら堕ちていく」というストーリーの意図は、なんとなく見えた気がする。 ◇「罪と罰(罪と理解しながら、その行為を正当化する)」の”女の性バージョン”か。。。。。 ◆映画を見た後、東電OL事件を改めてネット検索し、この映画が「事件だけでなく、背景をも基にしている」ことを知った。自傷行為と言われた主人公の行動。誰かに殺されるのを待っていたのでは?と改めて思った。安らかに眠ってください。[DVD(邦画)] 5点(2012-09-17 19:01:31)《改行有》

6.  今度は愛妻家 《ネタバレ》 ◇ストーリーの序盤から、気付くよう伏線が張られているので、驚きというよりは「やっぱり」。それでも「なんでお前、・・・」のセリフには泣けました。 ◇トヨエツの真骨頂。軽いセリフ回しが本当にうまいです。 ◇それにしても、薬師丸ひろ子さんの「夢の中へ」。ずーーっと聞いていたいような、柔らかい歌声でした。(あの「セーラー服と機関銃」のとき「鈴を転がすような声」とはこういうものか・・・!と感動したのを思い出しました。) ◇井川さんは、とてもいい雰囲気のある女優さんになりましたね。[DVD(邦画)] 6点(2010-11-16 00:54:55)《改行有》

7.  告白(2010) 《ネタバレ》 ◇原作既読。後味の悪さから、正直原作本の評価はあまり高くなく。◇中島監督が映画化すると知り、断然興味が湧いてきた。◇原作を読んでいるときには分からなかったが、この作品は「真実」と「嘘」の境目を曖昧にすることで、リアリティのすれすれを描く。◇描かれていることが「真実」と感じた場合、リアリティに欠けていると思い、「嘘」と感じた場合、逆にリアリティが増す。リアリティは見る人に委ねられているのだ。◇徹底的に描写された「悪意」と、「曖昧なリアリティ」。居心地の悪さが後味の悪さでもあり、魅力でもあり。◇映画化作品を鑑賞したことで、原作を見直すことにもなった。[映画館(邦画)] 8点(2010-07-25 08:03:48)

8.  恋の門 世界観は面白かったんだけど、最後まで精神力が続かなかった。。。途中から、最後どうまとめるんだろう?と思ってしまった。こう思わせちゃうってことは(苦笑)。若菜ちゃんは上手いね、木更津キャッツアイでもいいと思ってたけど、とてもいい女優さんだわ~。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-24 12:18:23)

000.00%
100.00%
200.00%
310.60%
410.60%
5169.52%
65029.76%
75935.12%
83621.43%
952.98%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS