みんなのシネマレビュー |
|
1. 恋人までの距離(ディスタンス) 若い時の初心な気持ちを思い出させてくれる素晴らしい映画。 なんてことない、若い二人が延々と身の上や、人生観、お互いに対する想いを吐露していくだけなんだけど、それが面白い。 休日にのんびりお酒でも飲みながら鑑賞すると、とても新鮮な気持ちになれる。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-07-18 01:45:06)《改行有》 2. 50回目のファースト・キス(2004) コメディー映画としても、ラブストーリーとしても良作。 コメディーパートが笑えるものが多く、始終ニコニコしながら鑑賞できます。 [DVD(字幕)] 7点(2015-06-28 11:55:04)《改行有》 3. コズモポリス(2012) スリルが無いというわけではないが、観賞後はどっと疲れる映画だった。 少し残念。[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-05-31 19:24:07)《改行有》 4. 荒野の決闘 ストーリーは比較的シンプルだったが、登場人物達を丁寧に映しているなと感じた。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-11-25 00:30:35)《改行有》 5. コンテイジョン 無機質な撮り方だからこそ、リアリティーがあって怖い。 中々にハラハラできる内容で、面白かった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-08-28 22:40:20)(良:1票) 《改行有》 6. 恋は邪魔者 ポップでちょっと面白いところもあったが、ベタベタコテコテなストーリーには途中から飽きがきてしまった。 もう少しコンパクトに纏めてあったら、また違う印象になったと思う。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-05-05 02:06:27)《改行有》 7. 心みだれて 《ネタバレ》 会話の途中に入る微妙な空気感、たまりませんでした。 物語の起伏がほとんどなく、終盤はオチが察しがつくこともあってか、結構ダレる時間が多かった気がします。 二人の演技を楽しむだけの映画かな。 ジャック・ニコルソンは、どんな映画に出てても殺人者になりそうで怖かった。 そこが好きな所でもあるんですが。 テレビの中で物語の補足や状況説明を行う演出はどうも好きになれなかった。 チープに感じた。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-29 15:32:21)《改行有》 8. コン・エアー 《ネタバレ》 典型的な、なんでもありアクション映画だった。 よく見られる共通項は、警察が馬鹿過ぎる点。 もうすこしリアリティのあるキャラクターが多ければ、もっと緊迫して締まった映画になったかもしれない。 それでも、そこそこ楽しめたので良かった。 とくにサイコ野郎がちょっと面白かった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-10-19 18:42:11)《改行有》 9. (500)日のサマー 《ネタバレ》 この映画は、中学生の時に観てたらさぞ感銘を受けたかもしれない。 詰め込まれているものが少なすぎる。 ズーイ・デシャネルに惹かれて鑑賞したくちだが、この映画のヒロインは合っていなかった。 細かい演出の数々も小細工にしか見えず、時折入る語りは物語を冷めた目で観させる。 この技量でまともなスパイディーが撮れたらすごいと思う。 技量が乏しいと思ってるのは私だけかもしれないが。 [DVD(字幕)] 5点(2010-07-14 02:00:54)《改行有》 10. GOEMON 途中まではそこそこ楽しんでいたが、後半になってくると冗長にしか感じなかった。 大沢たかおは良い味出してたな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-07 14:01:51)《改行有》 11. 交渉人 真下正義 踊る大捜査線でなんでハリウッド映画作ろうとしてんのか。 もう製作意図というか、目的が分からな過ぎ。 スピンオフとか言っちゃってるが、踊る大捜査線の名前が無かったら、どうしようもないストーリー。 ドラマ当時では想像も出来なかった規模と、つまらなさ。 こまごました事件でも、面白いのは面白いのに・・・。 踊るの規模で赦されるのは、劇場版一作目くらいまでだと強く思った。 寺島進のキャラ出してる時点で、「踊る大捜査線」は死んだ。 [DVD(邦画)] 2点(2010-05-31 12:53:42)《改行有》 12. 恋人たちの予感 男女どちらかの意見に偏った作りではなく、両者の本音が聞けて面白い。 両者が本音を言いつつも、嫌悪感を覚えるような内容じゃなく、上手く上質の音楽で纏めています。 たまには、男女の本質に触れてみようとする映画を観るのも良いんじゃないでしょうか。 コーヒーでも飲みながら、ゆったりと鑑賞してもらいたい作品です。 8点だと若干高い気もしますが、7点群に埋もれさせておくのももったいない作品だと思いました。[DVD(字幕)] 8点(2010-04-16 03:40:28)《改行有》 13. ゴッドファーザー PART Ⅲ 《ネタバレ》 ラストのオペラシーン以降は秀逸。 マイケルが罪悪感に苛まれている描写は感慨深かったです。 ファミリーの温かみが前作よりも増してたので、ちょっと嬉しかったかなと。 ただ、ドンの娘には正直驚いた。 娘は父に似るというが、あんな美男子が父親役なのになぜ。 素晴らしい作品群の最後に泥を塗ってしまってるようで残念。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-30 20:45:54)《改行有》 14. ゴッドファーザー PART Ⅱ 《ネタバレ》 古き良きと言っては問題があるかもしれなが、昔ながらの人情を持ち合わせたギャングと、現代化された昔より冷徹となったギャングの対比がとても良い。 画の良さは前作と同様、素晴らしい。 とにかく丁寧さ、作り込みの深さ、シナリオの完成度の高さが伺われる。 デニーロの好演も見事であり、初代ゴットファーザーの愛着の湧く人格を見事に醸し出していた。 今作をみたら、またPart1が観たくなった。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-01-30 17:57:02)(良:1票) 《改行有》 15. ゴッドファーザー 現代のシステムに組み込まれてる随分システマティックなマフィア。 それに組み込まれてることを嘆くゴットファーザーを演じるマーロンブランドの哀愁漂う表情は何とも言えません。 作りはとにかく丁寧といった印象を受けました。 アルパチーノのダークに染まってく過程は見物です。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-28 18:42:45)《改行有》 16. 恋におぼれて 《ネタバレ》 コメディが入ってるんだろうけど、正直笑えない。 欧米流のジョークや笑いどころが多々入っているんだが、あまりにもやりすぎだろと思ってしまう。 よく、日本のバラエティーは暴力的だということを欧米人は言うらしいが、この映画を観るかぎりではどちらが暴力的かと思ってしまう。 とにかく、日本人の感性では笑えない内容になっていることは間違いない。 悪者には、とことん正義の鉄槌を!という独特の精神が見え隠れ。 相手が本当に生粋の悪者なのかを考える能力は、天才天文学者には備わってなかったらしい。 そういった点で、ラブコメの主人公失格である。 敵であるフランス人が、これでもかっていうくらいやられる姿を見て、映画館に足を運んだアメリカ人達は、わいわいと笑いながら観賞するのだろうか。 到底理解できません。 期待した分だけ、落胆もでかかった。 まあ、一番悪かった点は、あまりにも性格に難のありすぎる主人公かな。 髭ぐらい剃れよ。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-06-13 01:38:08)《改行有》 17. 恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 休日にまったりと鑑賞するにはうってつけの映画。 とにかく、主人公とヒロインの関係が渋い。[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-02-09 23:43:37)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS