|
プロフィール |
コメント数 |
252 |
性別 |
男性 |
ホームページ |
http://kagehinata64.blog71.fc2.com/ |
年齢 |
39歳 |
自己紹介 |
ブログを開設しました(2010年10月30日作成)。 映画と漫画のレビューブログです。 映画のレビューは一部抜粋して「みんなのシネマレビュー」にも載せています。
B級映画が大好きな20代前半、ヒナタカと申します。
かれこれ6~7年はみんなのシネマレビューを見ていたので、今回登録できて感激しています。(2010年7月11日登録)
好きな監督は 岩井俊二 クエンティン・タランティーノ デヴィッド・リンチ ティム・バートン ロバート・ロドリゲス などなど
↓自分の書いたレビューで特に気に入っているのは ・トイストーリー3 ・クレヨンしんちゃん オトナ帝国 ・死霊の盆踊り ・ジブリ作品の大体 です。 |
|
1. コクリコ坂から
いやすごい、本当面白かった。何より「ゲド戦記」の悪いところがなくなっているのが素晴らしいです。
心底憎たらしい悪役は出てきません。愛おしい登場人物ばかりです。
テーマをベラベラしゃべらしたりしません。心理描写を大切にしています。
声優は棒読みじゃありません。みんな素晴らしい演技をしています。
脚本は駿お父さんが関わっているので素直に褒めれないのが残念ですが、ゴローちゃんはこれで十分に評価を得るのではないでしょうか。
映画は、東京オリンピックが行われようとしている時代の「何でもない」日常を淡々と描いています。
胸躍る冒険もしません。
悪役もいません。
物語の起伏もそんなにありません。
それなのに、感動的な映画に仕上がっています。
「たいした事件がおこっていない」のに感動するのは、人物描写の上手さによるものにほかなりません。
ゲド戦記で描いた「父殺し」とはまったく異なる「親子」の描き方に感動する人は多いと思います。
そんなわけで、今作はかなり大人向けです。
小学生以下のお子様は退屈必死。
高校生以上推奨くらいです。
前述のとおり、当時の風土を知っておくとより楽しめるでしょう。
お子様にポケモンを観せているすきに、大人だけで観るといいんじゃないかと思います。
本気でおすすめです。[映画館(邦画)] 8点(2011-07-16 21:13:42)(良:1票) 《改行有》
2. これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫
こりゃあキツイ!ぜんぜんよくないよ!今年のワースト1はこれで。
何がひどいってコメディ映画なのにお客さんが一切笑わなかったんですよ。
いや本っ当に面白くないしドン引きレベル。
これは「赤塚不二夫の漫画のギャグを実写でもやってみよう」というそもそものコンセプトから地雷だったんです。
それでもTPOをわきまえれば面白くなったと思うんです。
でも、この映画は観客が始終口をあんぐり開けてしまうような支離滅裂かつ「それはないだろう」と思わせるシーンが多すぎます。
当時の時代背景や赤塚さんの漫画家としてのエピソードを入念に描けばいいのに結局はコントに始終している浅ましさ。
浅野忠信さんの演じる赤塚先生のはまりっぷりだけが救いでした。
「少林少女」あたりの駄作にビビッときている方だけご覧ください。[映画館(邦画)] 1点(2011-05-01 11:41:51)《改行有》
3. 告白(2010)
いやすんごい。素晴らしいエンターテイメントホラーだった。
予告編の時点では「殺人者の生徒を探すミステリー映画」と思っていました。
でも違った。この映画はまぎれもないホラーだった。こんなに恐ろしい映画はついぞ観たことがありません。
予告編にもあった「血液」の意味がわかった時には叫びそうになったし、登場人物の「告白」のたびに本気で背筋が寒くなります。
登場人物の視点が変われば、今までの物語がガラリと色を変える構成も見事です。「羅生門」を思い出したのは自分だけではないと思う。
登場人物が悲劇に至る理由は実に「純粋」な理由で、他意は(それこそ悪意も)無く、「ただ○○だから」で行動する。そのことが一層恐ろしい。
「告白があなたの心につきささる」というキャッチコピーは伊達じゃなかった。あまりのも結末にはこっちの心も折れそうだった。
◆最後の「一言」は原作にない、映画のオリジナル要素ですが、これまでの展開を破壊するほどのパワーを持っています。
映画「ミスト」で監督がラストを変更し、原作者がそうすればよかったと感嘆の声をあげたことがあったのですが、この作品のこの改変はうまさはそれ以上だと。自分が原作者だったら、絶対に悔しがる。
[映画館(邦画)] 9点(2010-09-12 19:49:08)《改行有》
4. GOEMON
《ネタバレ》 映画前半は結構面白かった。月をバックに「よっゴエモン!日本一」と言うオープニングには笑ったし(ET?)、過剰なまでにスピード感のあるアクションも楽しい。でも後半で失速しまくり。子どもに非暴力を訴えておきながら、馬に乗って敵を惨殺しながら疾走するって、そりゃなんだ?脚本が後半に行くにしたがって支離滅裂になったのは残念でした。
[DVD(邦画)] 4点(2010-07-26 19:38:19)《改行有》
0 | 4 | 1.59% |
|
1 | 9 | 3.57% |
|
2 | 5 | 1.98% |
|
3 | 9 | 3.57% |
|
4 | 20 | 7.94% |
|
5 | 28 | 11.11% |
|
6 | 31 | 12.30% |
|
7 | 41 | 16.27% |
|
8 | 42 | 16.67% |
|
9 | 46 | 18.25% |
|
10 | 17 | 6.75% |
|
|
|