みんなのシネマレビュー
Dry-manさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 いい映画だと思うけど前半見ててファンタジーかサスペンスか迷って サスペンスなら面白くなりそうだと思ってワクワクして観てた。 現実的に考えると死んだ人間が目の前に現れるはずがなく 目の前にいるのは別人で獅童は裕子のそっくりさんを自分の妻だと騙して軟禁している状態だ。 もちろん獅童たちの心情として悪意などあるわけがなく本人たちは妻が蘇ったと信じ込んでいる。 だとするとここからどうドラマが展開するのかが気になった。 結果的には普通のファンタジーだった。 想像通りの展開で想像通りに終わった。 でもつまらなかったわけではなく普通に楽しめる良作だと思う。[インターネット(邦画)] 5点(2022-07-30 20:36:47)《改行有》

2.  1917 命をかけた伝令 《ネタバレ》 全編ワンカット風の撮影が売りの映画。 それ以外は普通。 相棒が割と中盤で退場したのは予想外ではあったかな。 こういう実話物はどこがフィクションなのか調べるのが好きなのだけど かなりの部分がフィクションで事実としては ドイツ軍の一部が突出していたため戦略的撤退を行ったアルベリッヒ作戦から着想を得たとのことなので そもそも伝令もなにもなかったっぽい。[インターネット(字幕)] 6点(2021-02-23 12:15:06)《改行有》

3.  イエスタデイ(2019) 《ネタバレ》 発想はおもしろい。 そっからが面白くない。 主人公はパクリで名声を得たろくでもない人間。 そっからどう人生を修正していくかが見たかった。 さらにそっから降りかかる困難が見たかった。 この内容だと出だし15分くらいのネタを長々と2時間見せられた気分だ。 で結局、自分には才能がないからやめるとか。 あのプロデューサーが悪い風に描かれてるけどどっちかというと被害者だよなー。[インターネット(字幕)] 5点(2020-11-01 11:27:17)《改行有》

4.  インビクタス/負けざる者たち 《ネタバレ》 面白かった。 事実は小説より奇なり。 ラグビーの勝ち方も出来すぎてる。 ネルソンマンデラ氏の名前は以前から知っていたけど ラグビーを盛り上げて国を一つにまとめ上げるようなことまでしていたのか。 盛り上げるのには最高の勝ち方だな。[インターネット(吹替)] 8点(2020-10-05 00:13:39)《改行有》

5.  犬神家の一族(1976) 《ネタバレ》 映像の古さはさすがに否めない。 話もなかなか進行しない感じがした。 しかしスケキヨや湖から飛び出た両足の映像など様々な要素がこの作品を引き立ててる。 個人的にはもっと登場人物の人となりを見せるシーンを入れて欲しかった。 特に金田一耕助をもっと観たかったな。[インターネット(邦画)] 6点(2020-04-19 20:03:49)《改行有》

6.  犬ヶ島 《ネタバレ》 ストップモーションとのことで楽しみにして観たがちょっと気に入らない。 男の子が無表情で最後の方までこいつにはなんか裏があると勘ぐってしまった。 アメリカ人から見たら日本人は無表情なのかもしれないけどさすがにここまではない。 まず単独飛行機でやってきた時点でありえなくて受け付けなかった。 修理できたのもありえない。 全部の犬が病気により隔離されてる街という設定もちょっと無理がある。 ほかの場所にはこの病気ないんだろうし。 設定のアラが目に付いて仕方なかった。 あとは主人公の吹替声優の滑舌が悪いのとしゃべりが棒で聞き取りづらかった。 他のキャラも一部を除いてひどい。 ストップモーションアニメというのはチャレンジしてる時点で評価するが 内容が悪すぎる。[インターネット(吹替)] 4点(2019-03-10 12:23:03)《改行有》

7.  活きる 《ネタバレ》 中国映画。 第二次世界大戦後の国共内戦、大躍進政策、文化大革命の3つの転換期を生きる 平凡な一家族の半生を追体験する映画。 暗い話。 いくつものエピソードが立て続けに起きるのでグダグダ感はない。 個人的には中国の庶民の生活ぶりが見れて楽しめました。 ただ話に大きな盛り上がりがないので好みは分かれるかもです。 以前見たイラン映画みたいに映画越しとはいえ他文化に触れるのは ちょっとした海外旅行に行ったみたいで面白い。[DVD(字幕)] 8点(2016-11-13 13:01:39)《改行有》

8.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 《ネタバレ》 実話を基にした話。 第二次大戦後のアメリカで不審な一人の数学者を警察が調べることになる。 彼の過去の記録はなぜか存在せずソ連のスパイ容疑がかけられる。 実は彼は大戦中極秘任務に付いていた。 任務とは絶対解読不可能と言われたドイツの暗号の解読だった。 変人として解読チーム内でも孤立していた彼の半生の話。 話の見せ方がうまい。 結構引き込まれました。 主役のベネディクトカンバーバッチは「裏切りのサーカス」でも出てましたが 演技力がすごい。[映画館(字幕)] 7点(2015-06-26 22:35:00)《改行有》

9.  インターステラー 《ネタバレ》 元NASAの凄腕パイロットが滅び行く地球の代わりに移住できる星を探す話。 ハードSFで基本的なSF用語くらいは知ってた方が楽しめるかも。 途中いろいろご都合的な展開がありましたが 宇宙物の壮大な映像表現は映画館で見ると迫力倍増ですね。 宇宙での事故はすぐ死に直結するので緊張感もすごいです。 ここ数年では一番のSF超大作でしょう。 と同時に一時期ハリウッドが日本の漫画アニメにインスパイアされたり 版権を購入されたりしてたのを思い出しました。 ジャパンアニメの演出はハリウッドに引けを取らないレベルだなと再認識しました。 というのも「トップ」のあの設定を彷彿とさせるシーンが この映画でも重要なガジェットとして使われていたので。 スケールのでかさではまだトップに及ばないですけどねー。 ただインターステラーの主テーマが「家族」や「愛」なので自然な流れかなー。 一番のスケールのでかい作品はグレンラガンですけど。 そういや映画では初めて見た設定かも・・・。[映画館(字幕)] 9点(2015-02-13 02:01:14)《改行有》

000.00%
100.00%
220.39%
3285.43%
47414.34%
59818.99%
615229.46%
78416.28%
85610.85%
9173.29%
1050.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS