みんなのシネマレビュー
A.O.Dさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 629
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  サファリ大追跡 影の薄~い映画。全然つまらなくはないけど、特に面白くもない。内容は題名の通り、サファリの大追跡。4点(2005-03-02 00:43:25)

2.  サムライ(1967) これだけ冷たい映画は見たことがない。画面や演出、美術はもちろん、アラン・ドロンを始め、登場人物全てが冷たい。別の言い方をすればクール。だからかもしれないが、淡々と進む暇な展開が多く、眠気を誘ったのが点数が下がった理由。でも最後のオチに+1。5点(2005-01-28 19:08:21)

3.  座頭市(1989) 今まで見た北野監督の座頭市などと比べるといかにも時代劇って感じの時代劇。でも面白いかと言われると微妙。このくらいの点数になってしまう。4点(2005-01-23 17:18:25)

4.  サイコ(1960) このサイトに登録されているヒッチコック作品の中で、1番で評価が高いのでDVDを買って見てみました。が、ちょっと期待はずれ。たしかに当時は衝撃的な作品だったでしょう。でも、今の映画に慣れてしまった人間にとっては正直結構キツイです。例えば音響にしても、どうも古臭さを感じてしまう(少なくとも怖さは感じなかった)。ストーリーに関しても、テンポが悪いとまではいかないまでも、はじめの方はあまりよくないし、話の広がりもあまりない。殺し方も独特ではあるが、恐怖は感じない。オチに関してはしっくりとくる落ちではあるが、そんなに衝撃的ではない。何よりも全然怖くもナンともなかったってことが1番言いたいわけなんですが。名作名作と言われ、語り継がれている作品は、どうしても歴史的な価値と監督などのブランドが加算されて、過剰に美化され、過大評価されている傾向にあるなということをこの作品を見て思った(現代の感性、大衆文化に合わないなどという考え方も出来ますが)。まぁこの映画に関しては怖くはなかったが、決して"面白くなかった"というわけではないので、何も期待しないで見れば損をすることはないとは思いますが。でもレンタルで十分な感じでした。5点(2004-12-23 01:40:23)(良:1票)

5.  最終絶叫計画 下ネタ多いのは分かって見ましたが、ホントに下ネタだけと言ってもいいくらいの内容ですね。コレ、一人で見たら笑えないけど、友達と見たら笑えるwwでもカノジョとは見れないねぇ^^;それと、ヒロインが意外にもかわいい☆5点(2004-12-22 22:36:18)

6.  ザ☆ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ? これを見たときは小学生だったのですが、おまけにしてもひどすぎる。。。小学生ながら見ててくっだらねーーと思った記憶があります。幼稚園児なら面白いのかもしれませんが・・・1点(2004-12-22 20:58:18)

7.  サイレント・ワールド こういうマイナーなアメリカのTVMってジャケットはけっこう面白そうなんだけど実際の内容は安っぽいってのが多いね。これもその部類。ジャケットを見る限りかなり迫力のあるハデな映画かと思いきや、CGしょぼしょぼ脚本しょぼしょぼな映画でした。あのしぶとい女が銃で撃たれてさらにツララみたいなのにグサッと刺さったのがスカッとしたくらいしか見るとこなかった。3点(2004-11-30 12:31:14)

8.  座頭市(2003) 俺は今まで時代劇を見たことは全くないし、見たいとも思わなかったが、今回北野監督で、前に話題になったということで見てみました。しかし、エンターテイメント性を持たせた殺戮シーンはかっこいいものの、それ以外のシーンは冗長に感じたし、1シーン1シーンを繋ぎ合わせただけに見える唐突な展開のしかたはいいとは思いませんでした。それに、最後のタップダンスは映画の雰囲気、今までの展開から見ても浮いていて、入れる必要があったのかどうか疑問です。6点(2004-11-29 00:29:05)

9.  サウスパーク/無修正映画版 夜中に一人で見てプクク(* ̄m ̄)クククと笑ったり( ̄ー ̄)ニヤ...っとしたりする作品。でもノリがいいので最後まで見れたけど、コメディにしてはそんなに笑えなかった。なぜかずっと出演してたフセインが一番面白かったかな・・5点(2004-11-28 18:04:13)

10.  ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状! これは昔テレビで見ました。ドラ映画のおまけなので、評価も甘めに・・・4点(2004-11-26 10:44:24)

11.  ザ・グリード これは面白い。バケモノパニックモノではかなりいいほうだと思います。クリーチャーの見せ方とか緊張感とかがすごくよくでていて面白いし、登場人物が全員個性的で、嫌味のないところもいいと思います。脱出のしかたとラストもGood!7点(2004-11-25 22:48:49)

12.  サイレンサー/待伏部隊 な、なんじゃこれは!?と言う感じの作品。UFOやら超能力やらが出てきて、おそらく監督のヘンリー・レヴィンも自分が何を作っているのか途中で分からなくなったのではないか。2点(2004-11-22 16:15:14)

13.  最後の猿の惑星 ついに猿の惑星シリーズ、最後まで見終えました。最終章のこの作品、なかなかいいんじゃないですか?回想にしたというのはいままでの猿の惑星と違って新鮮味があったし、ラストも爽やかで希望のある終わり方は共感できます。6点(2004-11-18 11:11:32)

14.  ザ・ロストワールド/失われた恐竜王国<TVM> 92年版のイメージが強いので、チャレンジャー教授とサマリー教授には少々違和感がありました。映像面では、92年版よりはかなり進化しています(CGはゲームムービーなみですが)。でも脚本は、92年版のほうがはるかに冒険感や人間関係の共感などの面でしっかりと、そして嫌味なく描かれていて良いと思います。98年版の本作は、まず未開の地に英語を喋り、メイクもし、スタイルも良い(スタイルは余計か^^;)文明人がわざとらしく居ること自体、「未開」の地じゃないじゃん!って言う話で、終始違和感を覚えていました。そして、原作のイメージを完全に壊している原因は他にもあり、それはあまりにもファンタジックにえがきすぎたということです。人食い花が登場したときはFF(ゲームの)かよ!と思ってしまいました。と言う風に、前作のロマン溢れる冒険劇ではなくかなり軽いノリのファンタジーになってしまっています。もっと突っ込めば、原住民が英語を習って英語を話してるところも違和感を覚えます。別に英語を習って話せてはいけないと言うのではなく、見れば分かると思いますが、どう考えても見た限りそういうシチュエーションではないので強引に感じます。さらに前作にも登場し、共感できた資産家嬢には本作ではまったく共感できないあまりか利己的すぎて、嫌悪感まで覚える始末。終わり方も終わりまでもっていくプロセスも強引で、冒険心のほとんどない作品でした。5点(2004-11-16 22:32:19)

15.  サイレンサー/殺人部隊 普通のアクションもの。目新しいものは全くなく、007の二番煎じみたいな感じ。4点(2004-11-15 16:33:10)

16.  猿の惑星・征服 前作から20年…にしてはコーネリアスとジーラの息子はいいとしても、ほかの猿進化しすぎじゃないか??それにいくら少し知能持ってるからって人間から地球を乗っ取るなんて不可能だろう。いや、まぁそれはいいとしても、この映画はここまで作ったら後に引けなくなって作った感が大きすぎる。ループするように作品を作っているのは悪くないと思うが、それにしても手を抜きすぎでは?4点(2004-11-09 18:40:47)

17.  サンダーボルト<TVM>(2003) この映画のジャケットは詐欺でしょ!ジャケットのCGを見る限り、すげー派手な映画かと思いきや、あんなシーンはなく、落ち着いてます。ストーリーも特撮も安っぽい。しかも主要人物+国家機関の人数名しかパニクってないから一般人の反応が全く分からないのはダメでしょ。3点(2004-10-27 11:28:15)

18.  サルバドル/遥かなる日々 この映画は凄い。1986年といえば内戦の真っ只中、そんな状況において、メキシコオールロケで仕上げたこの作品には、オリバー・ストーンの並々ならぬ熱意を感じる。虐殺、人権蹂躙などの非道を、過去のものではなく、今現在のもので生々しく描いたこの作品は、アメリカの政策、矛盾を徹底的に、かつ正当に告発するものになっている。俺はアメリカは好きだ、"ハリウッド"、"自由の国アメリカ"、だけどこういう側面も知っておく必要があると思う。それは、一部の面だけ見て、悪い面から目をそらしてたのでは、それは偽りに他ならないと思うからだ。もちろんこの作品が資料としてしか成り立たないのであれば、8点は付けない。そこはさすがオリバー・ストーン、素晴らしいドラマ性を含んでいる。それと、見るのならDVDをおすすめします。特典として撮影の裏話や、カットされた未公開シーンなどが入っていて、よりこの作品の素晴らしさ、監督の熱意を汲み取ることが出来るからです。8点(2004-10-26 15:43:36)

19.  ザ・リング さすがハリウッドなだけあって金はかかってます。特にサマラと死に顔の特殊メイクはすごい。ストーリーは日本版をアメリカに置き換えた感じ。でもリングは日本文化をかなり出している作品なのでアメリカ風にアレンジすることは難しいらしい。特にこの映画の肝である呪いのビデオですが不自然で、パロディにしか見えないです。サマラもメイクは凄すごいけどなんかかわいいし……。まぁ日本版にはかないません。4点(2004-10-16 18:50:27)

20.  ザ・ロストワールド3/未来からの来訪者<TVM> SF100%って割り切って見ればそれなりに面白かった(このシリーズの中では1番面白い)。いろんなエピソードがたくさん詰まってて、さらにいろんなジャンルの違う話があるからお得と言えばオトクかも。。6点(2004-10-09 18:27:14)

000.00%
181.27%
2325.09%
36310.02%
49314.79%
513721.78%
612920.51%
710817.17%
8518.11%
981.27%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS