みんなのシネマレビュー
森のpoohさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 458
性別 男性
自己紹介 2014年あけましておめでとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ザ・カンニング〔IQ=0〕 ザ・カンニングと言えば漫才コンビよりもこっちを思い出す世代で懐かしい~。 でもそのまま奇抜なカンニングコメディーなんで逆にシュールと見えなくも無いが相当疲れていて頭空っぽにしたいときにいいかも。[地上波(吹替)] 3点(2011-03-25 10:13:52)《改行有》

2.  サロゲート 《ネタバレ》 別にサロゲートも本体も別々に2回撃てば同じ状態にはできるはず。 そもそも外に出ない事が安全とは限らないですよね。それにサロゲート殲滅ならば違った手法もいくらでもある。 そこいらへんの薄さは仕方ないとして、まあまあじゃないでしょうかね。 悪くは無い印象です。でも薄いからこれくらいになります。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-15 19:24:56)《改行有》

3.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 一番はバーチャル世界もリアル世界も描き方が甘いと感じました。 まあ、漫画の世界だから唐突感は仕方ないとしても、コメディーからシリアスへの転換が上手く行ってない。 コメディー部分はハチャメチャしてもいいが、シリアス部分に共感が持てないとそのハチャメチャも生きてこないと思った。 なんて言うか、子供っぽさが連続していてどこにも大人感が出てこない。 例えば、ハイスペックのマシンを氷で冷却していてそれを事情を知らない者がどかしてしまった時に、佳主馬が年上の翔太を殴るシーン。 ここにはバーチャル世界でしか自分の存在を感じられない人と、そのバーチャル世界を理解しないリアル世界しか知らない人とのやりとりが表されいうように感じ、 そして、バーチャルを邪魔されリアルで人を殴る。 自分は今バーチャルの敵と戦っているからという理由で正当化する。 こういう間違った子供思想が根底に感じる。 そもそも、氷の意味を知らせてない事や、ライフラインをマシンに一括管理させている事こそが問題なのに、リアル(AIを造り利用する者)に戦わずにバーチャル(AI)に戦っているような気に・・・。本当に不味いのはAIじゃないでしょ。 そこにはリアルで生きていない人の願望みたいのを感じますね。 それって本当におもしろいですか???短い人生で重要???と思いました。 敵にしているAIがいなくなったら、あなたの存在も消えないですか?と言いたくなりました。[地上波(邦画)] 5点(2010-08-07 10:37:56)(良:2票) 《改行有》

4.  ザ・ウォーカー 《ネタバレ》 まず、これを娯楽映画やアクション映画・謎解き物と思っていると大変がっくりする事になります。そして、単に宗教映画でも無い。 ストーリーは至ってシンプル。しかしそれがメッセージ性高めています。 でも、メッセージは単純明快。 決して偽りの高貴な宗教性では無く、キリスト教を扱ってはいますがそれよりも人間の人生とは?という誰しも思うテーマにあふれています。 歩く意味を知っている(悟っている)者とそうでない者。 単純にその人生の結末は同じでも意味は全く違う。 まあ、うけない映画とは思いますが、見て良かった映画でした。[映画館(字幕)] 8点(2010-06-20 21:21:54)《改行有》

5.  ザスーラ 《ネタバレ》 ひさびさにかなり面白くないと感じてしまった。 これをアメリカの子供向けギャグ映画の方向性にしてしまっている監督が、まー駄目にさせているんでしょうね。 まずキャスティングが良く無い。あの子役はアメリカンギャグとしてはいいのかも知れませんが超大根なのをなんの工夫もなくそのままなのが観ていてつらい。子供自身のせいではないけどね。もうちょっと演技できないとピンチのシチュエーションに臨場感が全く生まれない。それにジュマンジではロビン・ウィリアムズが大きく子役をカバーしていたのに対して、これは誰も子役をフォローできていない。子供心をくすぐるには、子供のような大人をさまよえる宇宙飛行士が演じなきゃならなかったのでは?又、父親役はいまいち存在意味が感じられないストーリーに疑問。 魅力的な土台につまらない演出が足をひっぱていると思いました。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2008-08-20 02:26:25)(良:1票) 《改行有》

6.  ザ・コア 《ネタバレ》 どれにも徹しきれない中途半端さが漂っていて都合の良い展開にあっけにとられる。 しかし、キャストは意外と贅沢でその部分見てしまうという感じでしょうかね。 もうちょっとメリハリを利かせられなかったんでしょうか、勿体無い。 確かにラストはラットがネットで暴露するシーンがカットされていましたね。 [地上波(吹替)] 4点(2008-08-11 09:21:28)《改行有》

7.  サンシャイン 2057 《ネタバレ》 まあ成功してはいない映画で面白くはない方に近いというのが率直な感想。 しかし、ストーリーは駄目ですが描き方や音楽とあいまった変な幸福感はちょっと好きです。 一番駄目なのはいろんなSF映画やら漫画に出てくるものをごちゃごちゃ詰め込んだが消化できてない所。その中でもイカロス1号の船長をエイリアンぽく出したらもうつまんないの確定でしょ。そこはそうであっても最後の最後まで隠さなきゃ。 アジア系を使うのは良いですが、宇宙船のクルーぽくない人ばかりを選出するのはちょっとミスキャスト。ミシェル・ヨーはおばちゃんぽいし。特に嫌な役を東洋人にあてるのはちょっとあざといよね。案の定最後の方まで残るのはアジア人以外。 面白くできたはずなのにいろんなもの詰め込もうとして失敗と思います。 も少しサイエンスに行くか精神に行くかをはっきり重点を定めたらよかったのでは。 おしいっ。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-21 03:14:20)《改行有》

8.  サウスパーク/無修正映画版 TVシリーズを昔少しだけ見てたのでその感じからするとあまりにくだらないんでちょっとがっかり。もうちょっとブラックでもちょっといい(正論な)部分があるのがTVシリーズは良かったと思いのですが、これは底抜けに下品。 下品なだけならまだ良いですが、ギャグも今一切れ味が悪く見てて中だるみ感あり。 カナダをどうのこうの言うとこと、フセインとサタンのゲイのところはアメリカ人ってそんなとこにギャグ(からかい)を感じるのか?と逆にアメリカ人って...と思った。[DVD(字幕)] 4点(2007-10-01 00:59:00)《改行有》

9.  猿の惑星 あんまし得意では無い系の映画。 結局人間が猿を上から目線で見ているから恐怖感なりがあるだけで、もしも同じような人類に近い違う人種ならそうならないかと言えばそうじゃないはず。 人間のエゴと差別感によって生み出されたものであり象徴的であるように思う。 [地上波(吹替)] 5点(2007-08-11 15:32:57)《改行有》

10.  ザ・リング まあ、オリジナルを観ているからどうしようもないのですが、目新しさは無く外国シチュエーションになりましたーという映画。仕方ないでしょう。それは。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-07 11:10:32)

11.  サボテン・ブラザース スティーブ・マーチンファンとしてはチェビー・チェイスとのバランスがいかがなものかという興味がありましたが、チェビーがボケるのを邪魔しない為スティーブ・マーチンが抑え気味という印象で個人的にはちょっと残念。全体はコメディーとしての王道である笑いあり・人情ありで綺麗にできている。でも...もっと毒と馬鹿さ加減があっても良いかな。批判を浴びるくらいでないとっ!と思っちゃったりします。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-07 10:28:38)

12.  ザ・フライ2/二世誕生 《ネタバレ》 前作よりは若干目新しい部分があってそこそこ面白いと感じました。 しかし、逆に毒が抜けてしまった感も..。 そもそもその装置があること自体がすごくて、ハエは本来科学者のおごりの悲劇という副産物のもの。これが続いて行ってもマシンの凄さにくわれちゃうと思った。 そこまでできちゃうなら遺伝子操作は直ぐでは?[地上波(吹替)] 6点(2007-07-04 19:25:14)《改行有》

13.  ザ・フライ 《ネタバレ》 蝿男~の方を先に見ていたのでリメイクであるこっちの方はかなり遅れて観ましたが結構思ったより良かったという印象。 もうジェフ・ゴールドブラムの蝿っぽさとクローネンバーグのグロっぽさに尽きますね。ストーリーは蝿男を見ていたのでやっぱ全体としてはそれ以上に興味を引くものは無かったです。言わば古典のリメイクなのでテクノロジーが進化した表現は良かったものの、もうちょっと+アルファが欲しいと思った。[地上波(吹替)] 6点(2007-06-14 00:33:01)《改行有》

14.  サスペリア(1977) こういうジャンルのホラーはちょと苦手。 魔女とか悪魔っていうのがでてしまうと異文化でのめりこめない感あり。 ずいぶん映画宣伝に惑わされたという感じが自分はしましたね。[ビデオ(字幕)] 5点(2007-04-21 10:51:08)《改行有》

15.  ザ・インターネット 《ネタバレ》 そこそこ面白いのでは?と言うのが感想。 ITの進歩は目覚ましいのでなんとなく違和感が出るのは仕方の無い話で、ネットの怖さという点では十分サスペンスとして楽しめた作品と思います。 映画としても次第に孤立してゆく主人公が、自分の証明に電磁的記録に依存している社会の危うさを恐怖と共に感じ取るというメインテーマをしっかり表現できていてかつサンドラブロック演じる(?殆ど地?)いそうなお姉ちゃんぶりが良かったです。[地上波(吹替)] 6点(2007-04-21 10:21:45)《改行有》

16.  SAYURI ストーリーや京都の置屋自体が日本人にはめずらしい話では無いのでその点外国の人が観るポイントや狙いとずれてしまうのは仕方無いと思います。 しかし......。 共感できない薄さに問題が。 チャン・ツィイー、コン・リー自身は好きですが、やっぱり苦労話にチャン・ツィイー持ってきても苦労している風に見えない。ある意味ポジティブ過ぎて香港映画に見えます。そのうちワイヤーでつられて宙を舞うんじゃないかと心配になったくらいです。 もう今の時代日本文化のディープな部分に感銘をするという外国人は昔に比べて増えていると私は思うので、侘寂を的確に捉えていないと逆に外国でもウケないのでは?と言う見本の映画だったと思います。 しかし、典型的アメリカ人発想ですね監督は。こういう異文化に手を出さない方が良いと思った。[DVD(字幕)] 5点(2007-02-19 10:36:20)(笑:1票) 《改行有》

17.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 あ~っ。原作を遠く離れる感じがもう自分の許容範囲を超えてるっす。 もうこの点しかつけられないっす。 しかし、2つ良いと思った点があります。 メタルメナさんが登場するのと、エンディングテーマがよろしいですね。 でもメタルメナさんは漫画の方ではそんな方ではないのですが...。 もうこれは別物としてみるっきゃないですね。でもあの顔の哲郎だけは許せんっ。[地上波(邦画)] 5点(2007-01-06 01:17:28)《改行有》

18.  サイレントヒル 《ネタバレ》 この手のホラーゲーム原作のものにあまり期待をしていなかたせいか、それほど悪くは無かったのでは?というのが率直な感想です。キャラクターやデザインは良いですねー。前半なんかそのグロさに卒倒しそうでしたが。問題はストーリーとその描き方がおしい感じがします。最初子供のクリーチャーに襲われたときもなんか訳判らないまま助かるし、ナース廊下もクリアしてみればあっさりしたもの。動機や説明がいまいち不明確なのも、そのラストのあの結果なのも不満は残りますが、グロ美しい感じは良かったです。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-05 01:49:55)

19.  ザ・セル 《ネタバレ》 凶悪なサイコ殺人犯の心理を覗いたら、心が曲がって行く理由が見えた。ストーリーはなんともやるせない感じがして、サイコサスペンスとは方向性が違うと思った。早々に犯人が無害化してしまったのも物足りなさを感じる。でもなんと言ってもジェニロペの演技が問題と思います。ジョディー・フォスターで見てみたいと思った。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-28 00:32:36)

20.  催眠 これはこの手のホラーがどんどん製作されていた時期だったたけに、ラストへの消化不良はかなり痛いです。CUREも観ましたが催眠系はどうも...。4点(2004-06-20 00:13:44)

000.00%
110.22%
251.09%
3143.06%
45311.57%
511024.02%
613028.38%
77716.81%
8459.83%
9163.49%
1071.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS