みんなのシネマレビュー
かのっささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 116
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  search サーチ 《ネタバレ》 引き込まれます、おすすめです。 早くに母を亡くし一人娘を育てる「良き父」は娘にとって良き理解者でもあると思っていたが、 娘が失踪しパソコンを使い検索(サーチ)して消息の手がかりに近づけば近づくほど「父の知らない娘」が浮き彫りになってくる。 「どこかで見たことある話」と言う人がいますが、家族の失踪事件なんて大抵こんなストーリーになるのでは。 バカ娘がさらわれて父親が特殊部隊出身であったなんて設定の方がおかしい(ウソ96時間好きです) 基本家族は事件に対して無力です、でもじっとしてられない、そんな父親像が良く描けていた作品だと思います レンタルされたらPC画面で見たくなる。[映画館(字幕)] 8点(2018-12-12 10:39:42)《改行有》

2.  三度目の殺人 《ネタバレ》 「三度目の殺人」というタイトルが終盤で理解できるようになっていて、誰でも解ける懸賞クイズに応募した気分は、難解なパズルを解いた達成感より参加意識を高める展開に使われているのではないかと思う。 そのせいか、どの出演者に自分を重ねるかで考え方が変わってきて、そのままの感想をもっても「正解」、深い心理の裏を読んでも「正解」 そんな丸投げ感のあるズルい映画。 極論だが「なんかちょっとよく分からなかった」が一番正解な気がする。[映画館(邦画)] 7点(2017-10-02 09:43:53)《改行有》

3.  散歩する侵略者 《ネタバレ》 映画を観て納得できない箇所が多かったのでその後小説を読みました。 「散歩する侵略者」というタイトルではあったが映画では「散歩」があまり強調されていない 病院が「感染者」で溢れているのは真治が散歩した回数と比例するはずなのに、それが分かりにくかった 長澤まさみをはじめ役者の人達はとても素晴らしかった(児嶋を除く) そのイメージで小説を読むと面白かった 映画は無駄な努力が多いし分かりにくく説得力がない 小説のような終わり方だと、それはそれで非難されると思うので、苦しみは理解できますが。[映画館(邦画)] 5点(2017-09-21 12:10:28)《改行有》

4.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 私がオリジナルの猿の惑星が好きなところは、1作目の衝撃のラストから猿の惑星にいたコーネリアス達が現代の地球にタイムスリップしてシーザーを産み、シリーズ全体が始まりも終わりもなくグルグルのまわり続けるところだ。「タマゴが先かニワトリが先か」を考えさしてくれる壮大なシリーズ大作なのに勝手に出発点をつくりやがって。映画としては良くできていたからいいけど、今度やったらタダじゃおかないぞ。[映画館(字幕)] 5点(2011-10-10 00:16:02)(笑:2票)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
432.59%
51613.79%
61613.79%
71815.52%
83530.17%
92017.24%
1086.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS