みんなのシネマレビュー
よしのぶさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 823
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  THE GREY 凍える太陽 《ネタバレ》 石油採掘場で狼退治の仕事に携わる射撃のプロ、オットウェイが、 人生に絶望して銃自殺を図るという意表を突く冒頭部分から、 翌日乗った飛行機が墜落してしまうという意外な展開へなだれ込む。 幸運にも軽症で済むが、奇跡的に助かった7人に猛然と吹雪と狼が襲いかかる。 生きのびるためにどういう行動を取るのか? 突如自然の脅威にさらされ、極限に追い込まれた人間の心理状態を描くのが主題。 最も予想外だったのは、オットウェイは狼退治のプロなのに銃を使わないこと。 自分のライフル銃を雪中に発見するが、壊れていたようで、捨ててしまう。 これでは、狼退治の専門家で射撃のプロという設定が無になってしまう。このことが最後までひっかかった。 散弾銃の弾を枝につけて武器にする場面があるが、結局使わない。 彼が人生に絶望したのは愛する妻が死んだから。父も母も既に亡く、天涯孤独だ。 そんな彼が極限のサバイバル経験と他の生存者との交流を通じて、生きる勇気と希望を取り戻す魂の再生物語とも思ったが、それも違った。 彼は最初から十分なリーダーシップを発揮し、他者の面倒をよく見、声をかけ、励まし、狼を度々撃退するなど、大活躍し、心の弱さは微塵も感じられない。以上述べたような演出にはなはだ疑問を感じる。 言いたい事の焦点が絞られていないのではないか? 生存者は一人一人と消えていくが、彼らの人生が観客の心に重くのしかかるわけではない。 彼らの反応、行動は想定内で、これといった印象も残さず、「型どおり」に消えていく。 狼の恐ろしさはよく描けているが、ところどころに作り物めいたところが見え、恐さは薄らいでいった。 普通に考えれば、飛行機の残骸でシェルターを作って立てこもり、救出を待つのが正解と思う。 あの状況で森に逃げ込む人は、まずいないだろう。 狼から必死に逃げたあげくに狼の巣にたどり着くという皮肉な結末を用意した意図は何だろうか? 人生には逃れられない運命があり、結果はどうであれ、最後まで諦めずに戦うことが人間として最も勇気ある行動だ、とでもいいたのだろうか。死者の財布を持ち帰る美談があるが、重くかさばるので、写真と免許書類だけでよいと思った。 自然の猛威を示す映像は申し分なく、狼との戦いも迫力がある。何より音響効果が素晴らしい効果をあげている。なので一見の価値あり。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-04 09:01:15)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS