みんなのシネマレビュー
月のさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 12
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  最強のふたり 《ネタバレ》 公開前から新聞や雑誌など、多方面でPRされていた映画。あまりふさわしくないキャッチコピーと、黒人が大笑いしながら車いすを押している写真はやや鈍感な印象で、これまでなんとなく避けてきたのだが、いざ映画が始まればそんな食わず嫌いもすぐにどこかへ消えた。  やはり主役ふたりのかけあいが絶妙で、同じシーンを何度も繰り返し見たくなるほど面白い。ユーモアのセンスも月並みじゃなくて良かった。男同士でストッキングをはかせるちょっとタブーでくすぐったい感じ。「これは健常者用のチョコレートだ」という危なっかしいジョーク。ベロだしてよだれをたらす障害者のマネ。どれもドキッとさせるきわどいコースをついていて「腹を立てるか抱えるかは自分で決めろ」といわんばかりの挑戦的な態度が清々しい。 うすっぺらくなりがちなドタバタ劇だが、最後までその濃密さやテンションが失われることがなかったのは、やはり入念な計算があってのことだろう。特に主役である富豪は、映画の最初から最後までずっと座っているのにもかかわらず映像が退屈にならないのはよくできていると思った。 印象的だったのは富豪と使用人たちの表情の変化だ。黒人が屋敷にやってくる前はみんな冷徹で無個性な表情だったのが、最後にはすっかり人間らしい柔からな表情に変わっている(イボンヌとの出会いと別れのシーンが好対照でわかりやすい)観客もその例外ではなく、新しい介護士がやってきて喫煙の有害性を説く場面では、私たちは彼の正論にうなずきながらもすっかり「マリファナ」のとりこになってしまっている変わり果てた自分の姿に気づかされるだろう。これにはまったく一本とられた感じだった。 不満をあげるとすれば、必要とされる表現が象徴的に処理されすぎていたように思えた点だろうか。たとえば障害者介護に伴う厳しい現実のような、観客が「あまり見たくないシーン」が「見たいシーン」へとずいぶんと置き換えられていて、いつのまにか製作者の安全な先導に甘えてしまっている自分が嫌だった。また、ふたりの関係が唐突に引き裂かれてしまう理由も作中では十分に示されていなかったように思う。ふたりの再会を必然とするためにも、もうすこし背景にひそむ事情が前面にあらわれてもよかったのではないか。[地上波(吹替)] 6点(2016-02-19 01:26:00)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
418.33%
5325.00%
6325.00%
7433.33%
818.33%
900.00%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS