みんなのシネマレビュー
HIGEニズムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  十二人の怒れる男(1957) 限定された密閉空間で全編通すのに飽きない。 1対11、その中で異を唱えるのは勇気の要る行為であるが 自己の中にある正義や信念が些細な疑念を許さなかったのだろう。 最後まで自分を曲げず疑問点を明確にし 他の陪審員を外からも内側からも崩していったヘンリーにただただ敬服。[映画館(字幕)] 9点(2003-12-10 11:42:38)《改行有》

2.  真実の行方 《ネタバレ》 ノートン君の存在感はナンデスカ!?と面食らった作品。 現実、ノートンがギアを食う演技を見せた事。 作中で、ロイがマーティンにいっぱい食わせ無罪を勝ち取った事。 二人の役とのリンクが素晴らしい。 何かあるって思わせてしまう演技力は宝だけど、時に足枷となるね。 検事役がどうしても見ててイライラしてしまったところと尺が長いのが難。 マーティンの頑なとしてアーロンの無実を信じる姿にも疑問。 話を整理すれば、それに何かしらの説得力を持たせられたかも。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-09-15 11:30:57)《改行有》

3.  シン・ウルトラマン 《ネタバレ》 特撮ヒーロー物としての爽快感や解放感はあまり感じられなかったかな。 マニアックでいてそれとなくオマージュ、リスペクトに富んではいるものの 噛み合いが悪いのか、今一歩というか…嫌いではないが。 地球文化に愛着を持つメフィラスが友好的に何とかしてくれるのかなと思っていたら再登場も無く。 初代最強の怪獣から一転、破壊兵器化されたゼットンもアッサリ倒して終わる。 スタッフロール後に何かしらエピローグがあると思ったら何も無く。 各キャラ、各部の掘り下げが薄いのは気になる。 キャラとしての生命を感じたのは山本耕二(メフィラス)ぐらいか。 長澤まさみフェチには刺さるのか? いやぁ、山本耕二(メフィラス)は詐欺師が似合いますね。 「河岸を変えよう」私の好きな言葉です。[インターネット(邦画)] 7点(2023-01-20 17:40:34)《改行有》

4.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 《ネタバレ》 25年分の全てに蹴りをつけた、それだけで感慨深い。 ストーリーの結末に関しては言うことはない。なんやかんや親子の話だ。 初号機と13号機、それ使って親子喧嘩するシーンはバキの親子喧嘩に見えたり。 密着ドキュメンタリ内でも父親の話をしていて製作の根底に影響している。 キャラのカップリングこれには各々の思い入れがあったり 考察の関係で一言物申す、な人が多かったのではなかろうか。実際、賛否両論だとは思う。 ただ話の流れだったり消去法だったり、様々な点からまぁこれが正解かなーと理解はできる。 旧劇アスカ推しなれば、ラストにシンジの告白で顔を赤らめる彼女を見て念願叶い救われたような気がしないでもない。 新劇になってから昔からの熱は冷めていたが終わってみればやっぱり寂しいものだ。[映画館(邦画)] 7点(2021-06-18 23:53:31)《改行有》

5.  17歳のカルテ 《ネタバレ》 最近多いですよね、『自称』鬱病が。 ふと、そんなことが脳裏に浮かんだ。 17歳というのも多感な時期ですしね、色々と考えてしまうものです。 助演女優賞を得ても、A・ジョリーは割れた下唇が気になって好きになれない。 痛々しい姿、そのキャラの立ち位置、スタイルetc..は最高なんだけどね。 でも注目すべきは彼女でもW・ライダーでもなく、脇を固めた人らではないかな? クレア・デュヴァル、爪を噛む仕草とか最高に似合ってた。 世界を壊れていると定義するならば、折り合いをつけ生きるしかない。 世界は常に流動的で、人は常に受動的存在なのだ。 とにもかくにも、ウィノナ可愛い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-15 23:54:24)《改行有》

6.  シャイン 《ネタバレ》 自慢の息子が自分の手から離れていく、その不安。 ピアニストとしての有望な将来、それへの嫉妬。 父親のエゴともいえる愛情を感じさせます。 その存在が、今一歩の消化不良感を残しますが 二人の関係を和解させるなど、映画化に際し美談にしなかったところは評価できる。 実話が元であるが、やはりそこは映画・・脚色もあり削ぎ落とされている部分も多い。 デヴィッドの感じていた重圧がどれほどのものか、素人の自分には計り知れないが ラストの復帰リサイタルには胸に熱く込み上げるものがあった。 ジェフリー・ラッシュの演技も記憶に残る。 世界を覆い隠す霧を晴らすには、良き理解者と愛の必要を感じた。 作中のデヴィッドも愛に飢えているような描写が多々見られる。 ---「すべては愛に」[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-03-24 21:33:15)《改行有》

7.  シティ・オブ・ゴッド 観ているこっちが狂ってしまってるんじゃないか、そう思うほどに感覚が麻痺してしまった。ハードな話なのにそれを感じさせない軽快なテンポ。実話ベースだというのを忘れるくらい。・・と、それは脚色が利いてるからだろうけど。重いはずなのにアッサリしていてしつこくなく、サラリと見終えた感があります。基本的に好きなジャンルではないのですが、映画としての完成度は高いと思います。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-18 07:13:42)

8.  JAWS/ジョーズ あの旋律が流れる・・・『鮫が来るっ!』『ジョーズだ!』という図式を生み出したのはもはや伝説か。古い作品ではあるがそれを感じさせないパワーがあった。鮫が作り物で・・という意見も多いが気にならなかった。目撃例だけで見ると劇中のホホジロザメ、ありえないという大きさではないようだ。そう考えると海にはあまり行かない自分も背中に怖気を覚える。印象に残るシーンや見せ場が一つや二つでないところがこの映画の特筆すべきところ。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-10 12:26:15)

9.  ジャンプ 『if..もしも』的な話。だが主人公が純粋な気持ちで彼女の行方を案じ探す裏で、女の奸計が巡らされてましたというのを描いたかのように見えたりもし何ともかんとも。他人の意思が働いて互いの人生がすれ違ってしまうのはどうもスッキリしません。でもそのやるせなさが妙に心地いい。ラスト、林檎を齧る姿にそういった切なさみたいなものが詰まっている。原田泰造の自然な演技は好い感じ、相手役の苗木と良くマッチングしている。牧瀬里穂はちょっと演技に力入ってて浮いてるかな。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-03 16:10:55)

10.  シン・シティ つまらなくはない。映像表現が面白く、モノクロを基調に赤や黄色などのアクセントを加えて視覚的な刺激を与えてくれる。だがどうにも乗り切れないままに気がつけばエンドロール。あっという間。キャラクターに魅力はあるのだが3エピソードの一体感みたいなものは感じられなかった。3人の主人公が食い合ってるのかなぁ、非常に惜しい。もうちょっと彼らを・・いやシン・シティを見せてくれよ~と素直に思った。珍しく映画館に赴いたから余計に。[映画館(字幕)] 7点(2005-11-02 02:52:29)

11.  死霊のはらわた(1981) 素直に衝撃だった。グロ!怖っ!時代を感じさせるメイクは安っぽい陳腐さが出る物が多いがこの作品では恐怖を倍増させている。ストーリーはシンプルだが恋人、妹、友人をその手に掛けるといった悲哀も含んでおり結構ハード。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-24 21:56:25)

12.  シックス・ストリング・サムライ 最高に雰囲気ヨロシクお馬鹿な映画です。 ギターと刀、中国風な格闘技。 めっさ強い、メガネかけたサラリーマン風の男。 そしてデス様。デス様の唐突であっけない最後には笑いました。 そして消え去るバディ。ありがちですが尾を引くそのラストと世界観はとてもツボ。[映画館(字幕)] 7点(2005-03-11 21:12:43)《改行有》

13.  シックス・センス オチばかりに気をとられるが、ラストは感動温まるものだし 全編におけるホラー表現も地味に怖い。 どうでもいいけど、結末は話さないでね!っていう前振りはどうかと思う。 これはもう「押すな!危険!」 というスイッチが目の前にあったら押しちゃうよ的な意味で。[DVD(字幕)] 7点(2004-01-13 13:38:21)《改行有》

14.  ショーシャンクの空に 暗く静かな調子でありながらスカッとする爽やかさがある。 しかしトントン拍子の展開、永い時が流れてるというのに変化が感じられない、 無実の罪という設定に必要性を感じられない。 (無実だったからこそ希望を捨てず生きて来れたというのもあるけど) 少々、思うところはあるが楽しめたので良し。[映画館(字幕)] 7点(2003-12-09 11:03:32)《改行有》

15.  ジュラシック・パーク もっと色々な恐竜を見たかったかな。 ティラノぐらいしか記憶に残ってない、あとは名前が覚えづらい。 子供心に得られるドキドキワクワク感がうっすらと湧いてきた。 恐竜に馴染み、親しみ・・そして憧れを自分は幼少のころ持ち得なかったが 中盤から終盤にかけてのまさにクライマックスといった迫力は正直凄いと思えた。 というか、序盤はダラダラしてたのにすこぶるテンポが良い。 時間の経過が早く感じられた。ストーリーとその展開に関しては平凡というか王道?[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-12 02:02:01)《改行有》

16.  市民ケーン 《ネタバレ》 前半は退屈で後半少し盛り返すけれど率直に言うと合わなかった。 幼少の頃の思い出・・・それらを求め終ぞ得られず人生を終える。 全てを手に入れられたであろう大富豪でも愛だけは。 今言うのもなんだけど”薔薇のつぼみ”がベタ過ぎ。 謎の言葉に惹き付けられはしたがケーンの人生を辿るストーリー自体が受けつけず。 辿る人生そのものもだが、ケーン自身にもあまり魅力を感じなかった。 スッキリしてないのに一杯食わされたような気持ちになった。 このモヤモヤとムラムラはどうにも晴れませぬ。 経験豊かな大人になれば見方が変わりそうな感じはします。 が、省みるほどに良い思い出というものが幼少時に無い自分としては苦しいか。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-12 07:11:46)《改行有》

17.  シンデレラマン 《ネタバレ》 貧困に喘ぐ家族のため、男がボクシングで闘う泥臭さ漂う作品。 ただ、実在のボクサーの人生を描いているがボクサー映画って感じではない。 レニーとRクロウの夫婦、雰囲気が良い。 どんなに苦しくても愛が溢れてる、素直に凄い。 トータルで見ると最後のボクシングシーンは長く感じられ エンドロール前の「彼のその後」のテロップまで来るとお腹いっぱい。 泣き所は随所に見られるのだがどうにもスッキリしなかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-25 03:11:49)《改行有》

18.  七人のおたく cult seven 《ネタバレ》 ウッチャンの壁蹴り宙返り、あれが売り。 というか、結構頑張ってましたねアクションシーン。 内容はつまらないが一企画としては成功。 今見てもそのストーリーは苦しいが楽しめた。 個人的に懐かしくも思い出深い作品。 今で言う「おたく=オタク=秋葉系」・・・じゃないところが良い。 今では一緒くたにされるキャラを別個に確立させてるのが良い。 キャストも豪華でエンターテイメント性に富んでいる。 京野ことみがそのまま映画内でデビューしてたのに驚き。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-14 15:38:49)《改行有》

19.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004) 《ネタバレ》 バラ持って現れるリチャードギアってどうなのよ。 彼がどうのってワケじゃないが、オリジナルの役所と比較するとどうも・・。 くたびれた中年のサラリーマンの哀愁漂う姿とは遠くかけ離れてます。 リチャード・ギアの憎めないキザっぷりに乾杯、冴えてます。 日本の絶妙な間ってのも表現が難しいようです。 少し趣が違ってますね、この賛否両論具合が「らしい」っちゃ「らしい」です。 ジェニファー・ロペス。草刈民代に感じられた透明感や陰がまるで無い。 個人的にこの辺が残念なところ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-14 00:20:22)《改行有》

20.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 絶妙な間。魅力的なキャラ達。 そして、草刈民世のアンニュイなお顔・・演技は下手だけどね。 大爆笑でなく、場面場面でニヤけてしまう雰囲気。 ダンスがわからなくても楽しめる、娯楽作品。 本木雅弘出てたんですね、役名が木本弘雅で笑っちゃいました。 セリフの節々や各場面に昔臭さを感じなくもないが、今でも楽しめる。 何度放送されてもなんとなく見ちゃう、不思議な魅力があります。 渡辺えり子が最高。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-14 00:06:24)《改行有》

000.00%
100.00%
250.84%
3183.04%
48614.53%
514424.32%
620133.95%
710016.89%
8244.05%
991.52%
1050.84%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS