みんなのシネマレビュー
えいざっくさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 43歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  女王陛下の007 曲が印象的。レーゼンビーのただ1作ではあるものの、シリーズ中でも存在感のある1作。ラストのせいなのか曲のせいなのか、全体的に少し物悲しい印象を受ける。なかなか味があり、数あるシリーズの中でも優先的にもう1度みたいと思える作品。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-01 12:52:38)(良:1票)

22.  ジングル・オール・ザ・ウェイ 終盤のぶっとび具合に比べて、全体的にちょっとパンチが足りない感じはするがシュワちゃんコメディとしてはよくまとまっている。どっかで見たことある子供だなと思ったら、アナキンだったw[ビデオ(字幕)] 4点(2007-03-16 16:58:27)

23.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 気持ち悪い…。[ビデオ(邦画)] 4点(2005-07-06 15:01:14)

24.  ジョンQ-最後の決断- 私は子供がいないので、「自分だったら果たしてココまでやるかなぁ。やるかもなぁ。でもできるかなぁ。できないかもなぁ…」と、終始そんなことを考えながら観ていた。扱ってるテーマがズルい感じもするが、デンゼルが病室で息子に語るシーンは久々に泣きそうになった。いやー、ズルいなぁ。ともかく、本作のような手段の是非はおいといても、子供のために命をかけるのは当たり前だと迷わず言える親に私もなりたい。[DVD(字幕)] 4点(2005-07-04 18:46:42)

25.  シュリ 私は日本人なので南北問題は実感が湧かず、感情移入できなかった。それをいったらベトナム戦争の映画とかも同じなんですが、お隣さんなのと現在進行形なのがあって、ちゃんと知っとくべきなのかなーなんて悩みながら鑑賞してしまったものだから。作品自体はそれなりに良く出来ているけれども、さほど印象に残っていないのもまた事実。おヒマならどうぞ、くらいの作品かな。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-06-18 09:13:10)

26.  JSA 本作にリアリティがあるかはともかく、朝鮮の南北問題はリアリティがあるので自然と緊張して観てしまいました。分かり合えないって切ない。私には登場人物たちの障壁となっているモノの重さが分からないので評価のしようがないのですが、単に映画としてみたらこんな感じでしょうか。4点(2004-09-15 20:28:20)

27.  シティ・オブ・ゴッド つまらないのとはちょっと違うけど、表現がリアルというか臨場感がありすぎてエグい。自分がこんな街にいたらと思うと、とても観てられない。ブラジルに行きたくなくなった。[DVD(字幕)] 3点(2007-03-16 13:27:16)

28.  シービスケット 競走馬のドラマは熱く長い。それを最初から最後までやろうとしたのは間違いだと思う。一見テンポ良く物語が進んでいるようだが、ハッキリ言って大雑把にポンポン飛ばしているだけで全く物語として構成されておらず、感情移入できない。登場人物も、馬に命かけてる感じが全く伝わってこない。ただ淡々とやっているだけのお気楽映画。編集がひどいの一言に尽きる。[DVD(字幕)] 3点(2006-09-24 11:21:11)

29.  ジュラシック・パーク 「この映画は10年後笑いものになる」と当時どっかの外人の評論家が言っていた。言わんとしていたのは当然、CGだけで映画としての中身に欠けているというもの。10年経った今、笑いものになっているのかどうかはおいといて、褒める人は「CGキレイだよねー」けなす人は「しょせんCGだけじゃん」ということで、映画に何を求めているのかで評価が分かれるのだろう。私はCGなんか一切なくていいのでこの作品をけなす側にまわる。この映画の恐竜が全部ハリボテだったらと想像すると、中身のなさが想像できるだろう。 [ビデオ(字幕)] 3点(2005-06-18 09:07:35)《改行有》

30.  ジュニア シュワちゃんコメディは好きなんですが、ちょうっとこれは不発。設定は非常に面白いものの、男性が妊娠という有り得ない筋へ持っていくための辻褄あわせがあまり上手くない。後半のハチャメチャっぷりは、もう何でもやってくれって感じで楽しいんですが、やはり全体的にはイマイチ乗りきれません。[ビデオ(字幕)] 3点(2005-06-17 07:12:09)

31.  ジャッジ・ドレッド(1995) 作品としてはB級一直線で、それとして観れば捨てたものでもないですがスタローンがやってるせいで、笑えるものも笑えない。完全なミスキャスト。[地上波(吹替)] 3点(2004-10-05 20:42:52)

32.  シコふんじゃった。 特に笑えなかった。今となっては斬新さも褪せてしまってあまり楽しめない。本作のせいで竹中直人が少し嫌いになった。[映画館(字幕)] 3点(2004-09-15 20:47:33)

33.  しんぼる 私は、「映画」という枠をいろんな意味で無視した「大日本人」はかなり評価している。しかし「今回は世界を意識した」という本作については、「こうやっとけば世界にもそれなりにウケんだろ」という、やる気のなさしか感じなかった。劇中の小ネタはそれなりに笑えるが、作品としてはまとめ方があまりにも無責任で、前作のようなはっちゃけっぷりも無く、ひたすら後味の悪いものとなってしまっている。もっと自由にやれば面白い作品作れるはずなのに、もったいない。[映画館(邦画)] 2点(2009-09-16 02:20:09)

34.  シンデレラ(1950) 年をとると勧善懲悪に抵抗を覚えるので少し寂しいが、やっぱり継母も姉さん方も、そんな悪人に見えない。環境が環境ならば人間誰しもあんなものでしょう。シンデレラの立場がいとも簡単にお約束どおりひっくり返るのを見ると、アンパンマンに吹っ飛ばされるバイキンマンを見るのと似た感情を覚える私はもう汚れた大人ですね…。全体に流れるディズニーの雰囲気は今でも好きなんですが、耳に残る曲が乏しいのがやや残念。[ビデオ(吹替)] 2点(2005-07-06 15:20:05)

35.  呪怨 (2003) 怖いことは怖い。でも注意して観ていないと、すぐに笑いに変わる。物語の進行に必然性がなく、観ていて疲れる。ただ単に怖がらせたいんであれば、もっと開き直ってほしかった。[ビデオ(邦画)] 2点(2005-06-17 07:05:47)

36.  シックス・センス 《ネタバレ》 どんでん返しというのは、最後にどんでん返しがあるとは分からないように作られているから騙されるし面白いのに、ハナからこの映画はどんでん返しですよーと銘打つとはネタバレもいいところである。本作をきっかけに「衝撃の結末」なんて安っぽいキャッチコピーを打ち出す映画が増えた気がする。最初に言われちゃ受ける衝撃も受けない。いい加減にしてくれ。[ビデオ(字幕)] 2点(2004-10-02 09:16:11)

37.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 あー、そういやこんなのも観たなー。という、うっすらとした記憶のみの作品。エヴァはけっこう好きな方だが、全体としてこの作品はどう位置づけたらいいのか。「映画」といえるような作品ではない。[ビデオ(邦画)] 1点(2005-07-06 14:55:48)

38.  呪怨2 (2003) 前作の方が怖い。そしてこのシリーズから怖さを取るとなにも残らない。でも、のりピーに免じて1点だけあげる。[ビデオ(邦画)] 1点(2005-06-17 07:07:57)

39.  四十七人の刺客 音楽だけは良かった。[地上波(邦画)] 1点(2004-10-02 08:51:20)

081.61%
1285.63%
2438.65%
36212.47%
46412.88%
58316.70%
66813.68%
75911.87%
8428.45%
9255.03%
10153.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS